天ぷら油の廃油を染み込ませたダンボールが薪の代用になるか燃やしてみたテスト
今時はガスボンベや液体燃料も腐るほどあるので、わざわざダンボールなんか燃料にしようとする物好きも少ないかもしれませんが……私は過去にダンボールを実際に燃料にしてインスタントラーメンを作ったことがありますダンボールは紙なのでよく燃えますし、厚みもあり簡単に手に入るので発想としては誰しも思い浮かぶのではないでしょうかしかし、結果としては散々なものでした。厚みがあるとはいえ所詮中芯(波上の部分)が大半を占め...
スイセンとニラを本当に間違えて誤食するのか確認するため味を食べ比べてみた。見分け方についても紹介
初めに行っておきますが、絶対に真似しないでください。何回目だこれ?って感じですけどね、今回ばかりは本当にただの毒草ですからあくまでも私は自分の興味のため、自分の持てる知識を全てフル活用し毒草の味を確かめただけなのでね。それに飲み込む気はハナから毛頭ないですし個人的に、度胸試しだとかゲテモノ食いリアクション芸だとかそんなしょうもないの、私大嫌いなんですよ。やるならやるでしっかりやって欲しいんです。自...
茹でた豚もも肉、鶏ムネ肉で干し肉を作ってみたという話。冷蔵庫乾燥のやり方から燻製の方法まで作り方を完全公開
これが野食かどうかも怪しいもんですが、この間初めて自分で干し肉というものを作りました干し肉。読んで字の如く干した肉のことですが、皆さんもご存知の通り肉というのは非常に腐りやすいもの(ちなみに炎天下に放置され蛆虫まみれに腐敗したパック詰めの鶏肉を見たことがあります。それはそれは物凄い光景でした。いろんな意味でちなみに臭いは唾が乾燥した時のような酸っぱいような香りと色々な匂いが混じっていてとにかく到底...
雑草食べて節約なんて言ってもただ手間かかるだけで節約にならないよ。残業やバイトした方がマシ【野草】
雑草を食べて節約たま~に見る記述である確かに、雑草はタダだ。それに雑草ならば取っても怒られることなどないだろうし、逆に褒められることすらあるかもしれないしかし、何も知らないくせに雑草なんか食ったところで、節約にもならずそのうち腹壊すのがオチであるだろうなので、今回はそれについて少し語っていきたいと思う目次1.そもそも、雑草という名の草はない2.食べられる雑草に素人が安易に手を出すのはオススメしない3.雑...
苦くないし普通に食べられる。キダチアロエの美味しい食べ方
ブログのネタが尽きたからシリーズをやめた理由は検索で不利そうだったからどうも、♨です今回は、なんか知らんけどやたら色んなところで見るキダチアロエを食べましたそれではどうぞ目次キダチアロエの情報キダチアロエの調理実食。キダチアロエの味あとがきおまけキダチアロエの情報アロエ(蘭: Aloë)はツルボラン亜科アロエ属の多肉植物の総称。現在までに500種以上が知られている。南アフリカ共和国からアラビア半島まで広く分...
キダチアロエの花を食べる。見た目は毒々しいが味は普通
冬は野食家の休眠期どうも、♨です今回は、キダチアロエの花を食べてみましたキダチアロエは耐寒性も強く日本ではもはやお馴染みの多肉植物で、町中で一際目立つ赤い花を咲かせているのか印象的ですしかし、医者要らずとも言われるアロエなのに、その花の利用価値についてはほとんど耳にしませんてなわけで、今回はキダチアロエの花を食べてみることにしましたそれではどうぞ目次情報。キダチアロエの花について調理&実食。生より...