イヤピの挿入角度と外耳道共鳴。音質の違い。イヤーピースで音は変わる?変わらない?どこまで入れる?
イヤホンの音質においてとても重要なものの一つに、イヤーピースがあります。無くされることが多い、高くても数千円、安ければ100円でも買えるチンケなシリコンのチップ。フィットさえしていれば音質なんて変わらない。そう思っている人も多いのではないでしょうか。(かく言う私もそうでした)しかし、イヤホンはイヤーピースを変更するとリケーブルなんて目じゃないくらい音が変わります。これはデータとして示されていますし、原...
2020年版、ダイソー300円イヤホンマイク付き新作のおすすめモデルは?音質は?比較レビューしてみた
300円と激安ながら、アルミハウジング+高音質と巷を騒がせたダイソーの300円イヤホン。そんなイヤホンに新作が出ていたので、今回は全種類購入して音質を比較してみることにしました。それではどうぞ。並行販売されている過去モデル、HQシリーズの記事はコチラ↓本当にコスパ最高?ダイソーの高音質300円イヤホンとELECOMの1000円のイヤホンの音質を聴き比べてみた私は普段、3種類のイヤホンを使い分けています...tonaburo.comアル...
安いのに高級ヘッドホン並の音質?平面駆動型 FOSTEX T60RPをハイエンド機と比較レビュー
私はしばらく前までイヤホン専門だったのですが、イヤホンスパイラルが終わると今度はヘッドホンにも興味が出始めて、この前beyerdynamicのT5P 2nd Generationという機種を購入しました。ベイヤー T5P Gen2を購入したのでイヤホンとヘッドホンの音質を比較レビューしてみた【beyerdynamic T5P 2nd Generation】音楽が好きで、尚且つイヤホンが好きなら、色んな機種が気になるのは殆ど必然のようなものだと思います。イヤホンなんて...
アイドルマスターシンデレラガールズ 多田李衣菜のヘッドホンについて語る
どうも。腰がウサミン、♨の人です。本日はアイドルマスターシンデレラガールズのアイドル、多田李衣菜のヘッドホンについて色々と書いてみようと思います。それではどうぞ。李衣菜がいつもしてるヘッドホンのモデルは?とりあえず、李衣菜のヘッドホンがどういうものか今一度見てみましょう。それがこちらです。ハウジングに強い凹凸があるというのが、一般的にイメージされるヘッドホンのデザインからかなり離れていると思います...
イヤホンやヘッドホンの鳴らしきる、鳴らしきれていないとは何か考えてみる【直挿しはダメ?】
今回は、ネット上にて語られている、イヤホンやヘッドホンを「鳴らしきる」ということについて考えてみたいと思います。高出力な機器で鳴らしきれないことは原理的にありえないこのDAPだとこのイヤホンは鳴らしきれない、鳴らしきれないのでアンプを繋ぐ、みたいな感じで、ネット上では「鳴らしきる」という表現がよく使われます。これに関してですが、確かにDAPだと鳴らしきれないということはあります。例えばAK380なんかは音質...
カテゴリ名を変えると検索順位はどうなる?カテゴリの名前変更とSEOの関係性について
本日、当ブログ内のカテゴリ、「ガジェット」の名前を「ガジェット・オーディオ」に変更しました。カテゴリを無闇に増やしても育てるのに時間がかかるので、これまでたまに書くイヤホンのレビュー記事は全部ガジェットカテゴリに突っ込んでいました。(そもそも初めてのイヤホンレビューがTWSだったので)しかし、最近はオーディオ関係の記事を書くことがあまりにも増え、しまいにはガジェットの記事よりもオーディオ関係の記事の方...