FX-AUDIO TUBE-01J ロシア製互換真空管6J1P 標準球6J1と交換してレビュー
格安中華真空管プリアンプ FX-AUDIO- TUBE-01J。Amazonの激安中華真空管プリアンプ「FX-AUDIO-TUBE-01J」をレビュー。ヘッドホンに温かみのある音質を【NFJオリジナルモデル シルバー】tonaburo.comリンク購入して最初の方はあまり良さが分からなかったものの、組み合わせを変えたりして使い続けているうちにその特性と良さを理解して今ではかなり愛用しています。真空管アンプというと、真空管を差し替えることによる音の違いを楽...
最安の中華CIEMメーカーHisenior AudioのT2がおすすめ。世界一安いコスパ最高の激安カスタムIEM。安く作りたいならココ
耳型を採取し、その耳型通りに作るステージ用のモニターイヤホン、カスタムIEM。つまるところプロ向けのオーダーメイドイヤホンです。そんなカスタムIEMですが、今ではカスタムIEMが一般層に人気が出たこともあり、安いメーカーや安いモデルも増えました。しかし、それでも作りたいなら5万円以上は当たり前。カスタムIEMというのはそういうものです。しかし、そんなカスタムIEMが今ならなんと2万円でお釣りが来るという化け物のよ...
百均ダイソーの500円スマホ冷却ファン搭載コントローラー&スタンドをレビュー。Antutuベンチマークスコアは高くなるのか?熱暴走を防止
どうも、♨の人です。というか私の名前の読み方が結構人によって違うみたいなんですが、私は”おんせんのひと”です。そこんとこよろしくお願いしますね。Twitter@otkZLQ2xGa4Fcqbさて、本日はダイソーにて購入した「スマホ冷却ファン搭載コントローラー&スタンド」をレビューしていきたいと思います。スマホの温度を下げてオーバーヒート防止パッケージはこんな感じです。特徴は・オーバーヒート抑制・操作性アップ・トリガー付き・...
ifi audio micro idsd BLの片耳、片方の音が出ない不具合発生。故障?修理?ファームウェアのアップデートで治るかも
私が購入してからずっと愛用している、最強クラスのポータブルヘッドホンアンプ micro idsd BL。音質、スペック共に最強クラスのポタアン、ifi audio micro idsd Black Labelを購入したのでnano idsd BLと比較レビューtonaburo.comそんなmicro idsd BLが、とある時を境にデジタル入力で音声の片側が全く出ないという不具合に見舞われたので、それを直した方法を備忘録として書いておきます。全ての人がこれで治るとは限りませんが...
百均のブックエンドでイヤホンスタンドを自作。安いし見た目も良くてオススメ
Twitterで見かけた、百均のブックエンドで作るイヤホンスタンドを私も作ってみたので今回はそれについての記事です。ダイソーのブックエンドを利用したイヤホンスタンド「どーやって作るの?」っと思ってる人が意外に多いので情報をまとめておきます買ってくるのは画像の商品2点ピンは何種類かありますが、オススメはこの形状のヤツです pic.twitter.com/jlBDd8RykI— あわのぼん@93/100 (@awa30_6) May 15, 2020 用意するのは...
音量小さすぎ。Seriaのマルチメディアスピーカーをアンプに接続してみる。改造、分解について
こんな名前のくせして風呂がそんな好きじゃない。浸かるのは好き。どうも、♨です。今回は、Seriaにてマルチメディアスピーカーを購入してきました。情報。百円均一にて販売してある中では比較的大きめのスピーカー⚠ご注意・ご確認●本製品は、音を大きくする為の商品ではございません。●スピーカーの付いているスマートフォンやMP3プレーヤー等の端末に接続した場合、音量が端末の音量より小さく出力されますので、予めご了承の上、...
♨の人のオーディオ事情。イヤホンスパイラル、レビューや比較方法、使った金額など赤裸々に適当に
そろそろ私がポータブルオーディオを楽しみ始めて半年が経過した頃なので、とりあえずこれまでのことを整理するために適当に思ってることを殴り書きしていこうと思います。オーディオマニアと音楽好きの違い。使ったお金は関係ないんじゃないかな私の中でのオーディオマニアというのは、些細な音質の差のためにイヤーピースやUSBケーブルにお金を出したり、使い分けるためにイヤホンやヘッドホンを幾つも所有するような人だと思っ...
Amazonの激安中華真空管プリアンプ「FX-AUDIO-TUBE-01J」をレビュー。ヘッドホンに温かみのある音質を【NFJオリジナルモデル シルバー】
結構前からこれまでの高い有名メーカー製のアンプと比較して、中国メーカーの安価なデジタルアンプや真空管アンプの音がいいと盛り上がってるらしいです。わかりやすく説明すると、ポタオデ界隈における中華イヤホンみたいな感じでしょうか。というわけで、私も少し気になったので中国製の真空管プリアンプ、FX-AUDIO- TUBE-01Jを購入してみました。リンク日本メーカーの中国製中華オーディオ機器ブランド FX-AUDIO今回購入したFX-...
KBEAR KS1をレビュー。ダイナミック一機の小細工無し中華イヤホンの音質は如何に
※「Easy Earphones」様より提供頂きました。ありがとうございます。なんというか、ついに私もここまで来たかという気がしますね。ブログを始めた当初から提供というものに憧れを抱いていたので、今回初めての機会を提供して頂けたEasy Earphones様に深く感謝致します。さて、まずEasy Earphonesが何かという話から入りますが、こちらはイヤホンのメーカーとかそういう訳ではなく、KZ(Knowledge Zenith)やCCAなどのいわゆる中華イヤ...
USBケーブルで音質は変わるとかオカルトだろ。って思ってたけど比較したら明らかに差を感じてしまい困惑。CableCreation レビュー
USBケーブルで音質が変わるなんて、私はどう考えてもオカルトだと考えてました。というのも調べてみると最もらしい理論は沢山出てくるのですが、実際のデータが存在しないからです。(データデータうっせえわと思われるかもしれないが、データを示さないものを信用するとすぐ騙されるのがオーディオなので)私はオーディオにおけるオカルトが嫌いで、少しでもオカルトの毛があるものは否定から入り、根拠がなければ信用せず常にオカ...