東ハト社のえんどう豆を使ったお菓子「ビーノ・うま塩味」が美味しい【レビュー】
スポンサーリンク
となぶろ運営者の♨の人です

今回は、スーパーにて「ビーノ」というお菓子を購入してきました
東ハト社が販売している、言わずと知れた豆のスナック菓子です
1991年から販売を開始して、今では色々な味や派生商品が販売される人気商品です
主におつまみとして大人の方に人気のようですね
私は何度か食べたことがあるのですが、最近食べていなかったので楽しみです
今回購入したのは125g入った大容量の「どっさりパック」というタイプです

原材料はこちら
原材料:えんどう豆、植物油脂、デキストリン、食塩、バターオイル、バターパウダー、砂糖、ブドウ糖、たんぱく加水分解物、香辛料、チキンパウダー、昆布パウダー、酵母エキスパウダー、乳糖、粉末醤油、かつお節パウダー、いわし煮干パウダー、宗田節パウダー、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、酸化防止剤(ビタミンE、茶抽出物)、香辛料抽出物、酸味料、カラメル色素、(原材料の一部に小麦、豚肉を含む)
生地は砕いたえんどう豆100%なので、小麦粉とかじゃがいも、とうもろこし的なものは入ってないです
直火焙煎製法で焦げ目がこんがり香ばしいとも書いてありますね
実食。豆の風味と独特な食感がポイント
それでは食べましょうか

うん。美味しい
食感は軽いコーンスナックのような食感
スコーンとカールを足して割った様な、しっかりと詰まってサクサクしてるのに少ししっとりとしたとろけるような食感
味は塩気の効いたえんどう豆の素朴な感じ。すごく優しい味です
かと言ってえんどう豆の苦味や青臭さ、臭みなんかは全く感じなくて、えんどう豆の味のいい所のみを引き出したスナック菓子って感じ
この味は大人が好きな味だと思う
後を引く味だ
私は実はポテチのうす塩味は物足りないと思ってしまうタイプの人なのですが、これはえんどう豆の風味があるために塩味でも物足りなさがありません。
これはおつまみとして人気が出るわけです
えんどう豆100%の記事ってことで、栄養価も小麦粉なんかを使った普通のスナック菓子より全然高いと思う
緑色もえんどう豆の自然の色だし、なかなかいいかも
素材がえんどう豆なので、マヨネーズやしょうゆなんかを付けて食べてもそれはそれで美味しいかもしれないですね
評価。独特な味が高評価
評価 ☆☆☆☆☆5/5
美味しいです。素朴な味も去ることながら、他にはないような独特の味がいいですね
えんどう豆100%とのことなので栄養もそこそこありそうですし、オススメですよ
以上です
- 関連記事
-
-
東京マルイ、デザートイーグル.50AE。実銃並のリコイルと最強クラスの初速、威力と噂されるガスブローバックエアガンをレビュー 2022/08/01
-
「MATCH SET POSITION マッチ セットポジション」をはうまいのか不味いのかレビュー。ライジンに似てる? 2019/11/14
-
激安18禁固定スライドガスガン、S2S タクティカルエリートをレビュー。威力検証【エアガン】 2022/07/25
-
【激辛勝負】辛ラーメンと蒙古タンメン中本はどっちが辛い?辛さの比較レビューしてみた【セブンイレブン】 2019/04/20
-
コンビニで買える大正製薬のエナジードリンクRAIZIN SAKURA(ライジン サクラ)レビュー。味、効果は?【2021年・評価・口コミ】 2021/04/21
-
森永乳業のアイスクリームMOW(モウ)が美味しい。エチオピアモカコーヒー味とバニラをレビュー 2019/05/03
-
セブンイレブンプレミアム0kcal寒天ゼリーの味はいかに?ぶどう味を購入したのでレビュー 2019/06/22
-
がぶ飲みフリーダムエナジーはうまい?まずい?モンスターエナジーに若干似てるのでおすすめ 2020/03/08
-
ポッカサッポロ キレートレモンアップ缶をレビュー。かなり酸っぱくて美味しい【口コミ】 2021/07/14
-
THE IDOLM@STER 神崎蘭子 パーソナルパブミラーをレビュー。【デレマス・アイマス・アイドルマスター】 2021/07/08
-
スポンサーリンク