スマホでAkira風ブログカードを使う方法。ブックマークレットはスマホでも使える【FC2ブログ・リンク】
スポンサーリンク
どうも、となぶろ運営者の♨の人です
本日は、ブログカードでおなじみのAkiraさんのブログカードをスマホでも使う方法を書いていきたいと思います
調べてみたところ当たり前ですが出てこなかったので……
それではどうぞ
目次
①そもそも元ははてなブログカードを使っていた。しかしはてなブログカードはSSLに非対応
②Embedlyというブログカード作成サービスもあるが個人的にはイマイチ
③Akira風ブログカードはブックマークレット式。ブックマークレットをドラッグ&ドロップで作成できるPCブラウザでないと作成できない
④やはり最初にPCを使うしかない。しかし1度作成してしまえばスマートフォンでも問題なく使用できる
⑤あとがき。もしPCが無いなら友達に頼んだり学校や職場のPCを貸してもらったり、最悪はネカフェに行こう
①そもそも元ははてなブログカードを使っていた。しかしはてなブログカードはSSLに非対応
②Embedlyというブログカード作成サービスもあるが個人的にはイマイチ
③Akira風ブログカードはブックマークレット式。ブックマークレットをドラッグ&ドロップで作成できるPCブラウザでないと作成できない
④やはり最初にPCを使うしかない。しかし1度作成してしまえばスマートフォンでも問題なく使用できる
⑤あとがき。もしPCが無いなら友達に頼んだり学校や職場のPCを貸してもらったり、最悪はネカフェに行こう
①そもそも元ははてなブログカードを使っていた。しかしはてなブログカードはSSLに非対応
そもそも私のブログは、元はFC2の無料ドメインでしたし、SSL化もしておらずURLもhttpsではなくhttpでした
なので、私は普通にはてなブログカードを使用していました
私の中ではブログカードといえばはてなブログ、という感じで、シンプルなデザインに見やすいレイアウトなのでFC2ブロガーながら愛用してきました
しかし、独自ドメインを取得しブログを独自ドメイン&SSLにすると、はてなブログカードが全く使い物にならなくなったんです
どうやらはてなブログカードはSSLに対応していないようで、SSL化するとはてなブログカードは使い物にならなくなってしまうそう
非常に困った、ということで私は急遽他のブログカードを探し始めました
②Embedlyというブログカード作成サービスもあるが個人的にはイマイチ
世の中には色々なサービスが存在し、その中にはブログ用の埋め込みコード、つまりはブログカードを作成してくれるというサービスも存在します
それがこのEmbedlyです
コードジェネレータを埋めます。埋め込む
URLを入力すると、埋め込むことでサイトやブログに埋め込むことができるHTMLが生成されます。
ですが、このブログカードは私はあまり好みのデザインではありませんでした
しかし、他に方法もない。
私はHTMLもCSSもほとんど使えないので、他の人が作ったテンプレートやHTMLタグを使うしかないんです
なので100%自分の思い通りにするなんてのは無理で、妥協が必要ということは理解していました
しかし、やっぱり諦めがつかない
とはいえ代換え作もなくいよいよ困り果てて、仕方がないのでAkiraさんのブックマークレット式ブログカードをどうにかして使うと決めました
③Akira風ブログカードはブックマークレット式。ブックマークレットをドラッグ&ドロップで作成できるPCブラウザでないと作成できない
Akiraさんのブログカードは、俗にAkira風ブログカードと呼ばれており、幅広いブログで使われています
デザインもはてなブログカードに近いシンプルで綺麗なデザインです
SSL化後の悩ましい作業のひとつ。 ブログカード これまで Embedly を使ってきましたが、仕様がかなり独特なんですよね (´・ω・`) 画像や記事概要など、必ずしもOGPに従っているわけではないもので。 かといって はてなブログカード はSSLに対応できてないですし。 私のブログの特定ページでEmbedlyがどうしてもOGP画像を出してくんない(笑) そしてEmbedlyは非常にカスタマイズし辛いんですね。 ほとんどできないと言っ...
ただね、やっぱり普通にスマホで使うなんて考えてないようで、PCでしか出来ないような方法でした
実は、スマホでもブックマークレットというのは使用できます
例えばChromeなら適当なサイトのブックマークのURLの部分を、そのブックマークレットのものに書き換えて、使いたいサイトにてアドレスバーからそれを呼び出せば使えます
しかし、今回のケースはそもそも作成ができないケース
ドラッグ&ドロップする場所を長押しして出てきたリンクをコピーしたりしても、普通に全く使えませんでした
④やはり最初にPCを使うしかない。しかし1度作成してしまえばスマートフォンでも問題なく使用できる
というわけで仕方が無いので、私の所有する超絶オンボロなPCを使いました
PCでChromeを起動し、Akiraさんのブログカードのページを開きます
そしてブログカードのリンクをブックマークバーにドラッグ&ドロップ
とても呆気ない、これで完成です
あとはサイト内にあるCSSをブログのテンプレートにコピペして、リンクを貼りたいページでブックマークレットを起動すればHTMLタグがホップアップにて表示されます
あとはそれを記事内にコピペすれば、ブログカードが使えるという訳ですね
で、ここからがスマホで使う方法の話です
まずはPCで作ったブックマークレットを右クリックして、「編集」というボタンを押します
そしたらそこにあるURLの欄を全て選択でコピペして、それをメモ帳やテキストエディタでtxtファイルにします。
あとはそれをGoogleドライブなりGmailなりBluetoothなりUSB接続なりでスマホに送ります
次はスマホで、Chromeにて適当なページをブックマークします
そしてそのブックマークを編集するページを開き、そこでブックマークの名前を「ブログカード」に、そしてURL欄をtxtファイルの中身に置き換えます
名前はなんでもいいですが、わかりやすくかつ入力しやすいものがいいので推奨はブログカードです
これで完成です
あとはリンクしたいページを開いて、アドレスバーに「ブログカード」と入力

すると、このようにブログカード JavaScript(以下略)と表示されます
で、それをタップするとこんなのが出てきます

そしてこのHTMLタグをコピーして貼り付けると
↓
主に百円均一の商品をレビューしていくブログ
こうなります
こうすると、スマホでもAkira風ブログカードを使うことができるという訳です
⑤あとがき。もしPCが無いなら友達に頼んだり学校や職場のPCを貸してもらったり、最悪はネカフェに行こう
いかがでしたか?
今回は、スマホでもFC2ブログにてAkira風ブログカードを使う方法にて解説していきました
少しでもPCを触れる人なら全く難しいことではないので、是非ともチャレンジしてみてください
また、「PCを持ってないから困ってるんだけど!」という人も居るでしょうけど、今の時代PCなんで本当にどこにでもあります
友達の家、学校、職場、ネカフェ……どこにだってありますよね
例えば友達に頼んだり、学校や職場のPCを運良く貸してもらえた場合はタダで済みますし、最悪ネカフェに行ったとしても数千円程度でブログカードを使えるようになります
少なくとも、新たに5万程のPCを買うより全然マシですよね
(これ以下のPCは新品ならほとんどまともに使えません)
ソフトクリームとドリンク食べ放題に行った、とでも考えればいいんじゃないでしょうか(笑)
というわけで、PCを持っていない人はどうにかしてPCを使える環境を見出してください
「友達にブログやってるのバレたくない」的な人は、SNSの友達なり親なりなんなりに頼まれた体で「やって欲しいと頼まれたんだけど俺PC持ってないからさ~」とでも言っておけばいいです
というわけで、ここまでご覧くださり誠にありがとうございました
それでは
以上です
- 関連記事
-
-
過去の自分のブログの文章と、今の記事を比較してみた 2020/05/28
-
さらっとしぼったオレンジを再現&つぶつぶオレンジと比較レビュー。販売終了した時のためにさらしぼを自作 2019/06/16
-
ブロガーが本気で読書感想文的なものを書いたらどうなるのかという検証 2019/12/10
-
スマホだけでブログはできる?やってる俺が説明するよ【ポイントはフリック入力にあり】 2019/07/30
-
ブログの記事を書くのが面倒くさい理由。簡単に長い長文記事を書く方法 2019/04/09
-
くだらないけれども私が商品レビューする時のこだわりとか 2019/11/11
-
スマホでAkira風ブログカードを使う方法。ブックマークレットはスマホでも使える【FC2ブログ・リンク】 2019/04/15
-
みんなのイメージするブロガー像と現実が違いすぎる件について 2019/04/01
-
知り合いがブログを始めたのであえて辛口評価してみる 2019/05/13
-
足の臭い対策に。最強の靴消臭効果を持つのはエアコンの防カビスプレー【ドラッグストアやホムセンで買える】 2021/05/30
-
スポンサーリンク