アイドルマスターシンデレラガールズの曲のジャンルって結局何なのか?【アイマス・デレマス】

♨の人

-

スポンサーリンク




私は普段色んな音楽を聴きますが、特に好きな系統のサウンドはヘヴィメタルやデスコア、ラウドロックなどの重苦しく激しいものです。




しかし、それはあくまでも強いて言うなら、であって、曲調が気に入ればアニソンからポップス、電波ソング系統でも本当になんでも聞きます。
一番重視するのはメロディラインですね。


好きなバンド、つまり普段メインで聞いているのは聖飢魔II、NOCTURNAL BLOODLUST、Lynch.です。

で、ココ最近はそれら以外にアイドルマスターシンデレラガールズの曲を漁っています。


私は普段YouTubeで色んなバンドを漁ったりしてるんですが、割と好みにドンピシャな曲を作るバンドって少ないんですよね。

サウンドは好きだけどメロディや構成がいまいちしっくり来ない、カッコイイけどなんか違う……みたいな曲ばかり。

好みのサウンド、好みの声、好みの歌い方、好みの構成、好みのメロディ。それらを全て満たすようなドンピシャな曲は、3~40曲漁ってやっと1曲見つかるかどうかとかそんなレベルです。
(上に挙げた私の好きなバンドはこれら全てを満たしているので、だいたいどの曲も好きになれる)


(最近見つけたドンピシャで好きな曲)

更に言うと単品の曲でいいと思っても、意外とバンド全体の雰囲気は好みに合わなかったりするんですよ。
なので、好きなバンド及び曲の数はなかなか増えていきません。
(その一曲のみが好きなバンドというのが結構あります)


私は音楽が好きです。
しかし、好きな曲は上にも書いたように探しまくってやっとひとつ見つかるかどうか。そしてあとは数少ない好きなバンドの新曲を待ち望むのみ。
正直かなり飢えてたんですよ。


しかし、デレマスに出会ってからは好きな曲がどんどんどんどん増えていくようになり、その飢えもかなりマシになりました。
(CDを毎週のように買い漁ってます)


更にデレマスは音ゲーを持ってますから、そのコンテンツさえ追っていれば好きな曲をどんどん配給してくれます。

ココ最近でも私の好みにドンピシャな新曲を何個も排出してますね。






もちろんTwitterとかで流れてくるデレマス漫画を見るのも好きですが、このコンテンツの1番好きな部分は音楽的な欲求を非常に満たしてくれるというところです。


しかし、ココ最近ふと「アイマス曲ってジャンルで説明するにはどう説明すりゃいいんだ?」って疑問が心の中で浮上しました。


アイドルマスターは名前の通りアイドルをプロデュースするゲーム原作のコンテンツです。ですから、簡単に言うならアイドルソングになるでしょう。


しかし。確かにお願い!シンデレラやとどけアイドルみたいな典型的アイドルソングが代表的な曲であるものの、正直なところほとんどの曲はそういう曲じゃありません


例えばこの曲を聞いてみてください。


正直、アイドルソングっぽさの欠片も無いですよね。

なのでアイマス曲=アイドルソングって言うのも違うと思うんですよ。


まあ、アイドルソング自体アイドルの曲って意味なんで、例えアイドルがデスメタルを歌ってもそれはアイドルソングと言えるのかもしれませんが……大抵の人はだいたいアイドルソングって言ったらポップなメロディの曲って意味と取りますよね。AKBとか、ラブライブみたいなの。
(※私の中のアイドルのイメージはフライングゲットとかヘビロテ時代のAKB、アニメ無印ラブライブで止まってます)

しかし、上の例でも示したようにシンデレラガールズの曲の系統は非常に多岐にわたります。


代表的なところで言うとロックやポップスはもちろん沢山ありますし、Lunatic showや夢幻ノ救憐唱 ~堕チル星ノ調ベ~みたいなヘヴィメタル、生存本能ヴァルキュリアみたいなハードロック系もある。


なんならFascinateみたいなDjentまでありますよ。





エレクトロニカも当然軽めのポップなものから∀NSWERみたいなゴリゴリに重いエレクトロニコア、Can't Stop!!みたいなユーロビート、Radio Happy、Hotel MoonsideみたいなEDM、Claw My Heartみたいなシンセロックやメルヘンデビュー!みたいな電波曲までいろいろあります。


他にもこいかぜやあらかねの器みたいなオーケストラもありますし、なんなら命燃やして恋せよ乙女やおんなの道は星の道みたいな演歌まであります。ほんとなんでもござれ。全てのジャンルを詰め込んだようなコンテンツなんです。

たとえば、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』内のアイドルユニット・インディヴィジュアルズに『∀NSWER』という楽曲がある。当初の依頼は「エレクトロニカやエモ、ポストハードコア寄りのメタル」だったが、睦月が提案したのは、その要望に「ジェント」の方向性も加えることだった。



これをアイドルソングで纏めるのは流石に無理だし、そもそもそれでまとめた所でどういう曲があるのかは伝わらないですから結局はジャンルの振り分けとして適切とは言えません。






アイマス曲=声優ソング?


アイドルマスターシンデレラガールズのキャラクターボイスは声優の方が担当しています。なので、声優ソングという見方も出来るでしょう。

しかし、上のアイドルソングと同じように声優ソングってのもやはりなんか違います。


声優ソングはその名の通り声優が歌っていればなんでも当てはまる訳ですから、おしりかじり虫みたいなのからGRANRODEOや水樹奈々みたいなのまで全て一括りになります。やはりどういう音楽かの説明にはなりません。





アイマス曲は音楽ジャンルでは括れない


色々考えてみましたが、やはりアイマス曲を適切に説明できる言葉は見つかりません。

言うなれば演歌からデスメタル、ジャズからノイズまで内包するめちゃくちゃに音楽性が広いバンドのジャンルを説明するみたいなイメージでしょうか。
端的に言うと無理。ジャンルで括れないんです。


なのでアイマス曲、という括りはもはやひとつの音楽レーベルみたいな扱いにするのがいいのでは無いでしょうか。


例えば、この曲はアイマス曲のシンフォニックメタルです。なので説明する時はシンフォニックメタル曲と説明します。



この曲はアイマス曲のEDMです。なので説明する時はEDMと説明します。




アイマスである事について触れる必要性はありません。アイマス曲である事は音楽の説明には微塵もならないので触れても意味が無いからです。

曲により方向性が全然違うので、こういう風にひとつひとつジャンルを説明するしかないという結論になりました。





音楽好きにデレマスはオススメ



私みたいに音楽は大好きだけど、好みの曲が見つからなくてものすごく飢えている。そんな人はデレマスに触れてみるのをオススメします。

キャラクターボイス系の歌い方、声に抵抗がなければ、とりあえず適当にデレステやってるだけでも好きな曲がたくさん見つかると思うので。あとは適当にやってるだけで好みの曲がどんどん提供されることでしょう。


それでは。

以上です。

デーモン閣下「地獄のなめこのうた」以上に星輝子に似合う曲あるの?【アイドルマスターシンデレラガールズ・デレマス】

デーモン閣下と星輝子。片やヘヴィメタルヴォーカリストの悪魔、片や346プロ所属のかわいいアイドル。一見似ても似つかないように見えるかもしれません。めっちゃ可愛い衣装の輝子が見たくなったので恒常SSR桃華の衣装を着てもらいました!本当にもう輝子は可愛いなぁ!#星輝子#デレステコラ #デレステ加工 #デレステPと繋がりたい pic.twitter.com/EdPOaziYvd— アトイス(↑↑↓↓←→←→BA) (@honosyoatois) June 29, 2017 しかし...


ブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク