ダイソープロテインジョイをレビュー。ダイソーのプロテインパウダーの味は美味い?まずい?タンパク質は?
スポンサーリンク

本日はダイソーにて見かけたプロテインを全種購入したので、それの味とかについて書いていきたいと思います。
それではどうぞ。
プロテインジョイ ビューティー。ミルクティー風味のホエイ+ソイプロテイン

美容、栄養バランスのサポートに。ダイエットで不足しがちな栄養素をサポート。11種のビタミンと鉄などが含まれているそうです。

原材料や栄養素含有量はこんな感じ。カロリーはひと袋38kcal、ホエイプロテインが主成分で副成分にソイプロテイン、つまり大豆粉末が使われているようです。
タンパク質の含有量は7.1g。卵一個よりすこし多いくらいですかね。
飲んでみた。溶けやすさ、泡立ちなど。味がうすい
私は冷水100mgに溶かしてみました。
このビューティーは一般的なプロテインと比較すると溶けやすく、泡立ちもかなり少ないです。また泡も炭酸飲料のようにすぐに消えます。この辺のスペックはビーレジェンドやグロングにぼろ勝ちしています。
ただ、味がかなり薄いです。超絶薄めたミルクティーの味です。
このままでも飲めなくは無いですが、薄すぎてちょっとキツいです。
というわけで、カロリーゼロの人工甘味料を追加してみました。
リンク
そうすると香りが薄くて甘いだけのミルクティーが出来上がりました。不味くは無いですがそこまで美味しくもないです。もう少し味が濃いと良かったかもしれませんね。
ただ、飲みやすさは抜群です。全くプロテイン臭さもあの特有のモッタリした感覚もありません。
ただちょっと粉っぽかったのでそこがマイナスポイントですかね。ソイプロテインなので仕方ないのでしょうか。
プロテインジョイ ウェイトダウン。減量したい方へ

こちらはウェイトダウン用のプロテインらしいです。

栄養素含有量はこんな感じ。こちらはホエイプロテイン100%になっています。
少しだけ気になるのは、ウェイトダウン用と銘打っている割にはカロリーや脂質、糖質の含有量がビューティーより多いところですかね。微々たる差なんですが。
タンパク質の含有量はこちらも卵一個程度です。
飲んでみた。プレーンヨーグルト風味で美味しい?
こちらも冷水100mgに溶かしました。溶けやすいですが泡立ちは結構ありますね。香りは飲むヨーグルトです。
ひとつ気になったこととして、このプロテインの泡はかなり硬質で全然溶けないです。仕方ないので泡ごと飲みました。
味はめちゃくちゃ薄い飲むヨーグルトですね。プロテイン臭さは無いですが、プレーンヨーグルトみたいな感じでそこまで美味しくもない。甘みがないのでこちらも人工甘味料を追加するといい感じに美味しくなりました。
普通のプロテインと違うところは、とにかく飲み口が軽く、ごくごく飲めるという所でしょうか。嫌なプロテイン臭さもないのでトレーニング初心者にはオススメかもしれません。
プロテインジョイ 栄養バランスのサポートに。筋力アップのサポートに

こちらは栄養バランスや筋力アップ用ということです。ビューティーに被る気がしますが、こちらはホエイプロテイン100%です。

なんというか、栄養バランス的にはビューティーがやはりいちばん高いですね。とりあえずコスパならビューティー選んどけば間違いないと思います。
飲んでみた。ココア風味で味のクオリティは高いがやはり薄い
冷水100mgに溶かしました。こちらも非常に溶けやすいです。泡立ちは普通より少し少ないくらいですかね。
香りは完全にココアプロテインの香りです。
味はやはり少し、いやかなり薄いです。薄めたココアを飲んでる感じ。甘さもほぼないです。全種類同じくらい薄いので、水みたいにごくごく飲みたい人にはむしろこれは優れた商品かもしれません。世の中のプロテインというと特有の臭みを甘さで誤魔化した商品が多いですからね。
プロテイン臭さは全く無いです。タンパク質含有量が少ないので当然といえば当然ですが、普通のプロテインと比較すると非常に飲みやすいです。
こちらも人工甘味料を加えてみましたが、するとめちゃくちゃ美味しいココアになりました。言われなければプロテインだなんて思う人はほとんど居ないくらい飲み口も軽く美味しいです。味はいいけど高いでお馴染みSAVASのプロテイン以上に飲みやすくて美味しいのではないでしょうか。
少なくともSAVASミルクプロテインよりは確実にこっちの方が美味いです。
BCAA3600mg、アミノファン。ロイシン、アルギニン、バリン、イソロイシン含有

最後のはプロテインではなくアミノ酸サポートサプリです。トレーニング前とかトレ中に飲むやつですね。
リンク
(ちなみに上の製品はAmazonレビューによるとかなりコスパが高く優れた商品のようです)
飲んでみた。ライム風味の少し苦いラムネ
どうやらこれは水に溶かすものではなく、漢方薬のようにそのまま飲むもののようです。なので、そのまま口の中に流しこんで咀嚼しました。
味はちょっと苦いラムネですね。酸味が結構あって、苦味もそこそこあるので美味しくは無いですが不味くもないです。溶けやすくてすぐ呑み込めるので苦痛にはならないでしょう。
あとがき。初めて買うプロテインとしては悪くない
あとがきです。このプロテイン、初めてのトレーニングだとか、ダイエット中に飲むだけだからそんなに沢山いらない、みたいな人には結構おすすめだと思いました。
値段も安いですし1回分なのでお試し感覚で買うことができます。
皆さんも見かけてみたら買ってみてください。
それでは、以上です。
- 関連記事
-
-
お葬式やパーティー、コスプレにも。ブラックフォーマル手袋を百円領事館で購入してきました【百均・黒手袋】 2019/06/09
-
DAISO/ダイソーの首掛けスタンド、スマホネックホルダーをレビュー。以外に便利でコスパも高い。 2020/07/18
-
DAISOにて三仕切り皿23×7.5cmを購入したのでレビュー。ソースを分けたり副菜の盛り付けに【ニューボーン】 2019/03/30
-
DAISOのFini PeachRings フィニ ピーチリンググミをレビュー。美味しいのか?まずいのか? 2021/07/03
-
昭和から平成、そして令和へ。天狗堂のきびだんごが素朴な味わいで美味しいという記事 2019/07/09
-
ダイソーの500円ベル式目覚まし時計が結構高クオリティ。音もうるさいしクオリティ&コスパが高い【百均】 2019/06/23
-
ダイソーの200円首掛けスマホホルダーをレビュー。料理やASMR撮影に【ネックホルダー・口コミ】 2021/07/09
-
Seria(セリア)のミニ色紙カバー2Pをレビュー。ミニ色紙のケースや額縁の代わりにも 2021/06/18
-
ダイソープロテインジョイをレビュー。ダイソーのプロテインパウダーの味は美味い?まずい?タンパク質は? 2021/05/02
-
コスパ最強。百円均一ダイソーのギボシ端子用電工ペンチ(ワイヤーストリッパー)をレビュー【2020】【2021】 2021/03/02
-
スポンサーリンク