森永乳業のアイスクリームMOW(モウ)が美味しい。エチオピアモカコーヒー味とバニラをレビュー
スポンサーリンク
どうも、となぶろ運営者の♨の人です
今回は、森永乳業株式会社様から発売されているMOW(モウ)というアイスクリームを買ってきたので、それについてのレビューになります
味はバニラとエチオピアモカコーヒーの2種類
このアイスは結構昔から販売しているんですが、ココ最近まで食べたことがなかったため非常に楽しみです
それではどうぞ
情報。MOWバニラ。乳化剤・安定剤不使用のアイスクリーム
MOWバニラを食べた感想。美味すぎる&安すぎる=コスパ最強
情報。MOWエチオピアモカコーヒー。こちらも乳化剤・安定剤不使用
MOWエチオピアモカコーヒーを食べた感想。コーヒーの香りがしっかりとしていてかなりいい感じ
MOWのヤバい部分である乳化剤・安定剤不使用というところ
MOWが一番安いのは多分業務スーパー。78円で買えるのはここだけ
評価。コスパ最強の美味しいアイスクリームシリーズ・MOW
MOWバニラ。乳化剤・安定剤不使用のアイスクリームグレード


原材料名などはこちら
●種類別 アイスクリーム
無脂乳固形分 9.0% 乳脂肪分8.0% 卵脂肪分0.7%
●原材料名
乳製品、水あめ、砂糖、卵黄、カラメルシロップ/香料、(一部に卵・乳成分を含む)
●内容量
140ml
●販売者
森永乳業株式会社/東京都港区芝5-33-1
●MOW(モウ)は素材本来のおいしさをいかすために、乳化剤・安定剤を使わずに作っています
●まれに脂肪分のかたまりが見られますが、原材料由来ですのでご安心ください。

栄養成分表示はこちらです
エネルギー 219kcal/たんぱく質 3.3g/脂質 9.8g/炭水化物 29.3g/食塩相当量 0.10g

製造販売元は森永株式会社様
乳化剤・安定剤不使用。国産です
MOWバニラを食べた感想。美味すぎる&安すぎる=コスパ最強
食べた感想なんですが、思っていた何倍も美味しいですね
私は100円以下で購入したのでまあ普通かな~と思って食べたんですが、同じ値段帯のスーパーカップより全然ふわっとしていて甘みとコクが強い
かなり濃厚なアイスクリームです
アイスクリームなだけあって、コクは一般的なラクトアイスやアイスミルクとは一線を画していますね
ちなみに実はアイスクリームと一般的には言うものの実は明確な定義分けがされており、ラクトアイス、アイスミルク、アイスクリームの3種類に別れています
これは厚生労働省により決められており、アイスクリームは乳固形分15.0%以上 (うち乳脂肪が8.0%以上) 入っているもの
アイスミルクとは乳固形分10.0%以上 (うち乳脂肪が3.0%以上) 入っているもの
そしてラクトアイスが乳固形分が3.0%以上入っているものを指します
で、このMOWは3種類の中で最強のアイスクリームです
勿論濃厚さだけならもっと濃厚なアイスクリームもあるにはありますが……それより特筆するものはコスパですよコスパ
なんとこのMOW、100円以下で買えちゃうんですね!しかも140ml入り!
100円帯のアイスクリームでこの味、この量はなかなかすごいアイスでは無いでしょうか
正直100円でこの味のアイスが売っている事実を知ってしまった今、あの量で200円以上するハーゲンダッツを今後買うべきか私は少し迷いますね
ハーゲンダッツは無脂乳固形分10.0%、乳脂肪分が15.0%なのでMOWより濃厚さでは上ですが……値段が、ねぇ
ハーゲンダッツ買うお金でこれ2個食べられるんですもんね
迷いますよそりゃあ
あと乳化剤・安定剤不使用についてですが、これがまたヤバい
詳しくは後述しますが、とにかくこの価格でこれは凄いんですよ
あ、ちなみに国産生クリーム使ってるらしいです
情報。MOWエチオピアモカコーヒー。こちらも乳化剤・安定剤不使用

お次はエチオピアモカコーヒー味。バニラ味のMOWがかなり美味しかったので、こちらも期待が膨らむ
こちらも100円程度で手に入れることが出来ました

原材料表などはこちら
●種類別 アイスミルク
無脂乳固形分 7.0% 乳脂肪分3.0% 植物性脂肪分5.0% 卵脂肪分0.7%
●原材料名
乳製品、水あめ、砂糖、植物油脂、コーヒー、果糖、卵黄/香料、カラメル色素、(一部に卵・乳成分を含む)
●内容量
140ml
●販売者
森永乳業株式会社/東京都港区芝5-33-1
●MOW(モウ)は素材本来のおいしさをいかすために、乳化剤・安定剤を使わずに作っています
●まれに脂肪分のかたまりが見られますが、原材料由来ですのでご安心ください。

栄養成分表はこちらです
エネルギー 219kcal/たんぱく質 3.3g/脂質 9.8g/炭水化物 29.3g/食塩相当量 0.10g
こちらはどうやらバニラ味ではないのでアイスミルクに落ちているようですね
まあでもアイスミルクも上質であることに変わりはないのでよし!
というかコーヒーの味がメインなら別にアイスクリームじゃなくてもいい気がする。知らんけど
ラクトアイスのコーヒー味だって美味しいでしょ。
ならアイスミルクのコーヒー味はもっと美味しいに決まってる。これは必然であり抗いようのない事実だ。知らんけど
MOWエチオピアモカコーヒーを食べた感想。コーヒーの香りがしっかりとしていてかなりいい感じ

まあ予想どうり非常に美味しいです
そうですねぇ
これを超簡単に説明すると苦味に深みを増した滑らかなパピコ、って感じですかね
苦味と言ってもそんなコーヒーみたいに明確に苦くはないです。ただ、エスプレッソのようなコーヒー豆の深いコクがアイスクリームとしては非常にしっかりとしていていい感じ
苦くはないけど苦味を感じる。そんな不思議なバランスになっています
またコーヒーということもあって、アイスミルクと非常に良く合ってますね
コーヒー特有の香りとミルクの甘さが合わさり、ビターなキャラメルチョコレートのような風味を醸し出しています
ちなみに蘊蓄を語ると、モカコーヒーとはコーヒー豆のブランドの名前でありアラビア半島のイエメン共和国にある港町・モカから来ており、もっとも古い歴史を持つコーヒー豆です
モカコーヒーはチョコレートのような香りとフルーツのような酸味を持っており、カフェモカというモカコーヒーにチョコレートとミルクを混ぜた派生も存在します
コーヒーが好きな方はぜひこの記事も読んでみてください
MOWとはあんま関係ないんですけどね
エスプレッソのカフェイン量が少ないは嘘。本当はドリップコーヒーよりも含有量は全然多い
カフェインには要注意どうも、となぶろ運営者の♨の人です本日は、巷で言われているようにエスプレッソのカフェイン量は本当にドリップコーヒーより少ないのか?ということについて触れていきたいと思いますそれではどうぞ目次そもそもエスプレッソとは?カフェイン量はドリップコーヒーより少ないって本当?エスプレッソのカフェイン量が少ないと言われるようになったのは飲み方が原因深煎り豆を使うためにカフェイン量が少ないと...
ちなみにこのエチオピアモカコーヒー味にはカフェインはほんの微々たる量しか含まれていないと思います
MOWのヤバい部分である乳化剤・安定剤不使用というところ
それではMOWのコスパが最強である理由について語っていきましょう
と、行きたいところですけど、私より遥かに詳しい人が既に解説していたので今回はその記事から少しだけ引用させていただきますと
お菓子に詳しくない人のために、簡単に説明する。簡単じゃなかったらゴメン。
さっきも書いた通り、『MOW』はそもそも使っている原料が高い。そうなると、あの100円というふざけた値段にするためには「人件費」を削るしかない。それ以外に方法は存在しない。断言する。
その人件費というのは、『MOW』を作っている作業者の時給を下げるということではない。少しでもアイスを作るときにかかる手間を減らすということである。
アイスを作る手間を減らす。そのために乳化剤と安定剤は必須である。これがあるのとないのでは大違いなのだ。
この乳化剤と安定剤というのは、エクセルで言う所のショートカットキーである。これによってとんでもなく簡単になるのだ。ただし、味が落ちてしまうのは否めない。
原料は高いものを使っている。手間も掛けている。なのに安い。意味が分からない。私の脳が破壊されるのも当然だろう?
ちなみにハーゲンダッツも乳化剤と安定剤を不使用である。さすがだ
『MOW(モウ)』の美味しさは値段に踊らされる人には分からない - 俺だってヒーローになりてえよ
『MOW(モウ)』の美味しさは値段に踊らされる人には分からない - 俺だってヒーローになりてえよ
と、言うことです
詳しく説明されているので読んでみてください
そして読んだらこのサイトに戻ってきてくださいね(威圧)
MOWが一番安いのは多分業務スーパー。78円で買えるのはここだけ
これはMOWだけに限った話ではないんですが、業務スーパーではアイスクリームがアホみたいに安いです。しかも年がら年中同じ激安値段です
スーパーカップはもちろん78円ですし、ピノや爽なんかも78円。例に漏れずMOWも78円で買えちゃいます
業務スーパーはいつでも安いことをウリとしているスーパーなので、いつもこんな感じの値段となっています
MOWはメーカー希望小売価格が140円なので破格すぎてもうわけわかめ
利益出てんのかな?いや出てるんだろうけどさ、凄すぎて他が霞む
他のスーパーだと88円でも安いってなりますからね~業務スーパーやっぱ凄い
てなわけでMOWを安く買いたいなら業務スーパーがオススメです
逆にオススメしないのはコンビニ。スーパーカップでも140円する。話にならん
評価。コスパ最強の美味しいアイスクリームシリーズ・MOW
総合点 ☆☆☆☆☆☆ 5/6
総合点 ☆☆☆☆☆☆ 5/6
エチオピアモカコーヒー、バニラ共に上限突破
それもそのはずこれはすごい。なんたって味もそうだけど、上に貼ったリンク先を読めばわかるように他にもいろいろすごい
こんなアイスクリームがあったとは
もっと早く買っておけばよかったと思いましたねー
いつも普段食べ慣れた無難な線ばかりついちゃうんですよね。安いアイスならスーパーカップって固定概念が頭の中にあったので
勿論スーパーカップにもスーパーカップの良さがあります。ラクトアイスはサッパリしていますし、量も60mlくらい多いですし
しかし、スーパーカップとMOWを比べると……MOWが化け物すぎてスーパーカップが蹂躙されてしまいますね。味とコスパの面では勝てない。
スーパーカップが勝っているのは量とラクトアイスのさっぱりさくらいですかね
……まあともかく、今回オススメしたエチオピアモカコーヒーとバニラ、どちらも非常にオススメですので、見かけたらぜひ買ってみてください
それでは
以上です
- 関連記事
-
-
ELECOMのコンパクトで安いモバイルバッテリー「EC-M01BK」レビュー。10050mAhで2699円【織田信姫】 2019/04/13
-
デレマスローソンコラボラバーストラップ&スクエアバッジ全種レビュー【アイマス・アイドルマスターシンデレラガールズ・デレステ・2021年】 2021/04/01
-
激安18禁固定スライドガスガン、S2S タクティカルエリートをレビュー。威力検証【エアガン】 2022/07/25
-
コンビニで買える大正製薬のエナジードリンクRAIZIN SAKURA(ライジン サクラ)レビュー。味、効果は?【2021年・評価・口コミ】 2021/04/21
-
ロッテ トッポ×さつまりこ 焼き芋味をレビュー【口コミ】 2021/09/10
-
ドクペってどんな味?薬品臭い、変な匂いと噂のドクターペッパーをレビュー【杏仁豆腐・アセロラの香り】 2019/05/26
-
東ハト社のえんどう豆を使ったお菓子「ビーノ・うま塩味」が美味しい【レビュー】 2019/04/11
-
森永乳業のアイスクリームMOW(モウ)が美味しい。エチオピアモカコーヒー味とバニラをレビュー 2019/05/03
-
ダイソーの500円Bluetoothイヤホン(マグネット式)はゴミみたいな音質でした【Bluetooth5.0】 2020/02/26
-
1食分のビタミン。セブンイレブンのレモンサイダー(100円)が酸っぱくて美味しい【セブンプレミアム】 2019/04/04
-
スポンサーリンク