【目指せ格安インスタ生え】ほぼSeriaの商品のみでタピオカミルクティーを作ってみた

♨の人

-

スポンサーリンク

インスタやってないし興味もないけどいい感じの写真を表現するのにインスタ生えって言葉は便利

どうも、♨です



今回は、前回のSeriaで買ってきたタピオカでインスタ生えするタピオカミルクティーに挑戦してみたいと思います

女性に大人気。Seriaにて乾燥タピオカを購入してきました

タピオカミルクティー普通にうまいどうも、♨です本日は、Seriaにて購入してきた乾燥タピオカの紹介ですあのタピオカが百円ショップでタピオカが手に入るなら、オトクですよねそれではどうぞ目次情報。小粒の白タピオカ使用テスト。作るのは非常に簡単評価。コスパもなかなかのもの情報。小粒の白タピオカ ●キャッサバを原料としています。ココナッツミルクパウダーと併せてご使用いただくと、手軽にアジアンスイーツがお楽しみいた...



それではどうぞ






材料はほぼ全てSeriaにて購入。総額300円



今回使うものは3つです


まずはタピオカ

小粒の白タピオカです

原産国はマレーシア、販売元は株式会社私の台所様です
製菓コーナーにありました


タピオカは今や結構色々なところで売っていますが、安くて店舗数も多い百円ショップで買えるなら手を出しやすいのではないでしょうか







次にコップ。プラスチック製のいい感じのコップです

材質はメタクリルスチレン、耐熱温度は90度です

容量は300ml。販売元はナカヤ化学産業株式会社様
MADE IN JAPANです

底面シールと表面のシールはプラスチック製で綺麗にはがせます
意外と嬉しいです





最後にストロー。タピオカやスムージーなどに使う大口径ストローです

内径は約1.2cm、30本入りで赤、青、白の三色

材質はポリプロピレンで耐熱温度は90度
MADE IN INDONESIA

販売元は株式会社友栄様です







以上です

では調理に入ります






 

調理。タピオカは茹でた後シロップに付ける事でお店の味に



Seriaで購入したタピオカの作り方は15分熱湯に浸し、15分茹でるというものです
小粒なので面倒な処理は基本的にありません。作ろうと思えばすぐ作れます






とりあえず熱湯に15分ほど付けたものがこちらです

タニシの卵みたい
まだまだ白くて、芯が残っています






で、ここから15分茹でます

実際は撮影やらなんやらでモタついてるので基本的に+2分くらいはやってると思います





茹で上がったものがこちらです

芯がなくなって、透明感が増していますね







茹でる前のものと比較したものがこちらです

一回り大きくなった感じですかね






因みに茹でる前のものの大きさはこんな感じ









で、ここからが大事です

まずはタピオカを茹でた鍋の中にそのまま水を入れ、すぐにザルに上げて洗います



そして水を切ります

Seriaのタピオカの説明どうりにやればこれで完成となります







しかし、タピオカは言ってしまえばタダのデンプンの塊。この状態では甘さも味もありません

なので、砂糖を溶かしたシロップに付けます



参考にさせて頂いたのはこのサイト





生憎私の家に三温糖はないので、砂糖と蜂蜜で代用しました

数分間付ければもう味は付くので十分ですよ






では次の工程にまいりましょう







 

紅茶にインスタ生えの為にフォームドミルクを載せる



まず、カップに紅茶を注ぎます

Seriaのみで完結させたいなら午後の紅茶のペットボトルを使ってください




私はこちらと


こちらを使用しました

名糖ミルクティーが8、リプトンが2の割合で混ぜると紅茶の風味が増していい感じになります




そしてタピオカを入れます。普通はここで完成です






しかし、今回のテーマはインスタ生えです

なので、正直殆ど味に影響はないのですが、フォームドミルクを上に載せます


フォームドミルクは温めた牛乳に砂糖を加え、カプチーノフォーマーで泡立てたものになります






生クリームがあるなら生クリームでいいのですが、それだと高くついてしまうのでこの記事の趣旨に反します

なのであえて牛乳でやらせて頂きました
というか最悪クリーミングパウダーとコーヒーフレッシュ溶かした砂糖水でもいいよ
やってみたけど普通に美味しかったです








フォームドミルクを載せる際、どうしても液体のミルクが加わるためゆっくりと泡を潰さないように混ぜます





混ざりきったら、ストローを刺して完成です









で、それを加工


なんとなくそれっぽく見えるのでは無いでしょうか







少し不満点を言うならば、小粒でなおかつブラックタピオカでは無いので見栄えが少しイマイチですね



あとストローはせっかく買ったんですが、タピオカが小粒だったので普通のストローで大丈夫なので使いませんでした

因みにストローはちょうどいい長さにハサミでカットして使います

 

では、次は気になる味のレビューです








 

実食。小粒のモチモチ感がいい感じ




味は非常に美味しいです

ストローを伝って流れ込んでくるタピオカのコロコロという音が心地いいですね




タピオカをシロップに付けたことにより、お店の味にかなり近いです
しかしタピオカが小粒なため、おそらくは殆どの人は体験したことがないタピオカミルクティーなのではないかと思います
お店は基本見栄えがいいので大粒の黒タピオカを使います






また、紅茶もティーパックと粉を混ぜたことにより、甘いんですがちゃんと紅茶の風味もあります


これは大成功ですね














ただ、問題は3分の1くらいタピオカを使ってしまったということですが






 

あとがき



如何でしたでしょうか。格安でインスタ生えするタピオカミルクティーの記事でした

正直自宅にそれっぽい容器とストローがあるならタピオカを買うだけでもいいかもしれません。その場合は100円ですね




またインスタなどのSNSにアップしなくとも、仲間内や彼氏、彼女等に見せる写真を撮影するのにもオススメです

やってる事は茹でてるだけですが、なんとなく料理が得意そうに見えますしね





とにかく安くて美味しくて更にいい感じの写真が撮れるので、ぜひ挑戦してみてください






以上です

ブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク