ドライバーが鳴ってないと噂のKZ ZEX PROの音質をレビュー

♨の人

-

スポンサーリンク

どうも、温泉の人です。

というわけで、今回は今現在絶賛炎上中のKZ ZEX PROのレビューになります。










EST、BAに100Ωの抵抗入りトライブリッドイヤホン



ZEX PROはEST、BA、DDのトライブリッドイヤホンになっています。この価格帯でESTでしかもトライブリッドなんて凄いですね。

ただし。BAとESTには100Ωの抵抗が繋がれているため、音はほとんど出ていません。つまりはほぼほぼハリボテ。それで今大炎上してるわけです。

一応公式はこう言ってます。


ちなみに私が購入したのは今話題のCRNではなく無印のZEX PROです。でも音はほぼ変わらないそうなんで、まあそういうことでしょう。










音質。NRAと違い、高域にESTっぽさはまるでなし


それでは聴いていきます。



アンプはmicro idsd BLを使用しました。



・Lynch. EVOKE


さて、このイヤホンの音質についてですが、確かに音は悪くありません。非常にKZらしいドンシャリで、情報量が多くも濃密なサウンドで私好みです。

ただ、コンデンサー型っぽさは皆無ですね。

もう事実を知っちゃった後のレビューなんで何を書いてもクソみたいな後出しでしか無いんですが、それでも言わせてもらいたい。静電型っぽさの欠片すら感じません。同社のイヤホンのEDX PRO(1DD)の音にかなり近いという感想が出ます。

試しにEDX PROと比較してみましたが、EDX PROを多少すっきりさせた音というのがいちばんしっくりくる表現です。なんなら高域の量感はEDX PROの方が多いです。

一応本物かどうかの真偽は置いといて、ちゃんとESTが鳴ってるCCA NRAと比較すると、高域の質感にかなり差があります。


前回の記事でCCA NRAの高域はちゃんとコンデンサー型っぽい音だと書きましたが、比較するとそれがより分かりますね。

ZEX PROの高域は、主に違いの出やすいシンバルに注目して聴いた感想ですが、一応音は出ているもののかなり音像が小さく音自体の押し出しが控えめです。

EDX PROは高域はよく出ますが、少しシャリついていて耳につく高音です。

CCA NRAだけこの三機種の中では明らかに高域の質感が異質ですね。流石真偽はともかくとしてESTを詰んでるだけある。






・アルルカン ダメ人間


さて、前回の記事で比較に使用した曲ですが、やはりNRAの高域はチャリチャリとした独特の質感がありますね。音像自体が明瞭で、尚且つ非常に押し出しが強いのに、全く刺さらないシルキーさ。真偽はどうあれ確かにコンデンサー型っぽい鳴り方です。

さて、問題のZEX PROですが……比較してしまうとその差がより明白になりますね。だってどう考えてもコンデンサー型っぽい音じゃないんですもの。

音像の押し出しは薄く、音自体の輪郭がそこまで明瞭ではなく、更に非常にシャリシャリとした細かい粒子的な音をしています。明らかにコンデンサー型の音ではありません。

ちなみに他の帯域の音色自体はNRAよりソリッドでクールな印象を受けました。音自体は悪くないんですが、ドライバ詐欺というのが問題ですよね。というか1DDでこの音なら色んな意味で無理にドライバ積む必要も無いんじゃないかと思えてきます。音自体はかなりいいと思うので、それだけに今回の件が残念でなりません。

ぶっちゃけた話をすると、NRAよりZEX PROの方が音的には好みの部類に入ります。NRAは確かに高域は静電型っぽいのですが、中低域がかなり膨らんでおり、それと高域のギャップがあるためZEX PROと比較すると音の完成度では下だと思います。

ではEDX PROと比較するとどうかと言いますと、高域の質感はほぼほぼ同じで、量感がEDX PROの方が多い、という感じですね。他の帯域はNRAと同じように膨らんでおり、音自体はZEX PROの足元にも及びません。

ZEX PRO。ゴミとか散々言われてますが音はいいです。音は。BAもESTもハリボテだけど。




・青空リレーション

この曲なんですが、なぜかZEX PROはトランペットの音色が聞いたことないような変な音になってます。

解像度自体は高いんですが、なんだか気の抜けたおならみたいな音色で、正直なところ違和感しかありません。NRAで聞いても、EDXで聞いてもそんな音にはなりません。これは一体どういうことなの。

具体的に言うと、トランペットの低音の倍音が全部消えたかのような、そういう音になってます。なので音がものすごく軽い。色んなレビュワーが言ってるZEX PROがピーキーなイヤホンってこういうこと?

ちなみに相変わらずESTっぽさはまるで感じません。

最後にEMPIRE EARSのODIN(EST4機搭載)を聴いてみましたが、やはりNRAの高音はODINのようなESTっぽい質感がありますね。当然それ以外は雲泥の差ですから手放しで褒める訳にも行きませんけど、確かに中華ESTは鳴らせばDDともBAとも違うESTっぽい音が出ることは確かです。






あとがき


というわけであとがきです。今回の件でKZの信頼はかなり落ちたと思われますが、いいイヤホンを作れるメーカーだということは確かなので、私個人としては今後も頑張って欲しいと思っています。

まあ今後新作が出る度に分解レビューがされるのは間違いないと思いますけどね……

それでは、以上です。

ブログパーツ


関連記事

スポンサーリンク