eイヤホンのバーチャル視聴を超高級イヤホンでやってみた
スポンサーリンク
eイヤホンが出したバーチャル試聴動画。3000円のイヤホンと50万のイヤホンの音を聴き比べろということらしいです。
ただ、これには大きなポイントがありまして、この動画はダミヘでイヤホンの音を録音してる訳ですが、それを厳密に再生するためには究極に原音に近い音を出すイヤホンが必要になるということです。
しかし、そんなものこの世にはありません。
なので、今回は素直な感想を言っていこうと思います。
使用した環境はアンプがifi audio micro idsd BL。
リンク
イヤホンがEMPIRE EARS ODINです。
・アコースティックギター
イヤホンAは響きが艶っぽくてなかなかいいですね。まろやかな音色で、高級なアンプとイヤホンの組み合わせを彷彿とさせます。
それに対してイヤホンBは音が少々固めで、解像度は高いと思いますが私はAの方が好みでした。
イヤホンCは3機種の中では音があまり良くないように思えました。音がこもり気味で解像度が低く、艶っぽさと言うよりはこもった音色のように感じます。
・テクノ エレクトロニカ
イヤホンA。うん、まあいいんじゃないですかね。比較しないと分からないんでなんとも言い難いです。
イヤホンBは音がやはり固めで解像度高めのサウンドに感じますね。かなりクリアで現代的な音だとは思いますが私の好みではないかな。
イヤホンCはやっぱり少し音が篭ってる気がする。
・ロック
イヤホンA。なんか音源の質が落ちた気がします。音の粒立ちが良くない。
イヤホンB。やはり音源の質が良くないよねコレ。解像度高めのサウンドだけどちょっと乾いているかなって感じ。
イヤホンC。やっぱ音源の質が良くないとダメですね。正直これは比較に値しないというか、この音源の質ならどう考えても解像度高めのイヤホンBがよく聞こえると思う。
・女性ヴォーカル
イヤホンA。篭ってますね、盛大に。
イヤホンB。やはり音がクリアでソリッド。多分これが一番よく聞こえる人が多いんじゃないかなって感じのサウンドですね。
イヤホンC。ヴォーカルラインは篭ってますが、Aとは違って音の粒立ちはいい感じです。
イヤホンの機種は知ってる
で、これなんですけど、私結果は覚えてないですが機種は知っちゃってるんですよね。確かEarPods、ie40pro、Erlkönigでしたかね。
多分系統的に見てie40proがBなのは間違いないとして、AとCが問題です。曲によって評価割れちゃってますからね。
とりあえず女性ヴォーカルの音の粒立ちの良さを考えるにCがEarPodsは無いだろうから、AがEarPods、CがErlkönigかな?
正解でした。
バーチャル視聴に意味はなし
正直なところ言うと、micro idsd BLとODINで聞く限り音の良さはBのie40proが頭一つ抜けて良かったですし、CのErlkönigが50万超の音には到底聞こえませんでした。64 audio U18s、EMPIRE EARS Legend evo、JH Audio Layla Aion、Acoustune SHO-笙-、Noble Audio KHAN、Final A8000、SENNHEISER IE900などハイエンドイヤホンは色々聞いてきましたが、この動画で聞く限りのErlkönigはこれらハイエンド価格帯のイヤホンと比べるに値しないくらい音は悪いです。
仮にもVISION EARSですし実物はもっといい音なのでしょうけど、少なくともこの動画で聞く限りのErlkönigの音はいい環境で聞いたとしても良くないです。なのでこの動画を見て「やっぱ高級イヤホンって言っても大したことないな」なんて思わないで欲しいですね。
あ、ちなみに私がおすすめする安くて音質のいいイヤホンはFinalのA4000です。よかったらどうぞ。
リンク
それでは、以上です。
- 関連記事
-
-
ifi audio micro idsd BLの片耳、片方の音が出ない不具合発生。故障?修理?ファームウェアのアップデートで治るかも 2021/03/26
-
最安の中華CIEMメーカーHisenior AudioのT2がおすすめ。世界一安いコスパ最高の激安カスタムIEM。安く作りたいならココ 2021/03/28
-
Amazonの超安いUSB DACやポタアンはおすすめできる?Signstek Audio FX-AUDIO PH-01J 中華ヘッドホンアンプのレビュー【2021】 2022/01/02
-
CCZ Emerald 翡翠の音質レビュー。1BA+1DDの中華ハイブリッドイヤホン 2021/08/10
-
LGの2画面折りたたみスマホは可能性の塊。デュアルディスプレイスマホG8X ThinQが最高すぎるってレビュー 2020/06/29
-
イヤホンのドライバー数の違いとか気にしなくていいんじゃね?中華イヤホンは多ドラだけどメリットあんの? 2020/10/01
-
ハイレゾ対応イヤホンだから音質がいいという詐欺について?ハイレゾマークはなんの意味もない 2021/07/10
-
AUXケーブルの音質の違いは?安いミニミニケーブルとWoodhifi LCSTを比較レビュー。音は変わるのか 2022/01/13
-
据え置きヘッドホンアンプ、ポタアン、DAPのコスパと音質について。どっちを選ぶべき? 2022/05/18
-
Amazonの中国製TWS、Bluenin T30をレビュー。音質、機能など【ワイヤレスイヤホン・ブルーニン】 2021/08/16
-
スポンサーリンク