激安18禁固定スライドガスガン、S2S タクティカルエリートをレビュー。威力検証【エアガン】
スポンサーリンク
どうも、温泉の人(@otkZLQ2xGa4Fcqb)です。
本日は、S2Sより発売されている激安の固定スライドガスガン、タクティカルエリートのレビューです。
リンク
メーカー希望小売価格は5280円ですが、安いところだと4000円程度で購入出来てしまいます。私も楽天にてそのくらいで購入しました。
普通ハンドガンのガスガンと言うとブローバックするものがだいたい1万円から2万円程度するので、これは驚異的な安さです。なんなら有名メーカーのエアコキ程度の価格です。
なお、この記事内にて使われている「エアガン」という単語は全てエアソフトガンのことを指し、日本国の法律内にて合法的なものとなっており正しく使用した場合危険性はありません。
あと、私はエアガン及び銃火器に対してほんとになんの知識もないド素人ですので、その辺はご了承ください。ちなみに好きな銃はCZ75です。家庭教師ヒットマンREBORN!のリボーンが使ってる銃ですね。
リンク
それではどうぞ。
パッケージ、見た目、クオリティなど

パッケージはこんな感じです。収められているところに引かれているのが布なのは東京マルイの発泡スチロールより高級感がある気がしますが、パッケージはやっぱおもちゃ感が凄いですね。

裏側はこんな感じ。付属のターゲットが見えています。これだけでも売っていて660円するみたいなので、付いているのはお得ですよね。

内容物は説明書、粘着ターゲット、BB弾、製品カタログ、ポップアップ調整用の六角レンチとサイレンサー取り付け用のアダプタ、あとは引かれていた布はポーチでした。

銃本体はこんな感じです。私はエアガンに詳しくないので率直な感想を言いますが、かっこいいとは思いますがはっきり言っておもちゃにしか見えません。やっぱり外装がプラスチックなのでその辺は仕方ないですね。
ただ重量感はすごいです。710gもあるので、10禁のエアガンとはまるで違いますね。

マガジンは自重で落下します。金属製なので本物に見えます。やっぱりプラスチックと金属だと光り方が全然違うんですよね。
(本物見た事ないけど)
多分、エアガンも全部金属で作れば本物っぽくなるんでしょうが、値段もとんでもなく高くなりそうです。
(後で調べてみたら金属は違法になるそうです)
マガジンは装弾数23発ですが、それより若干多く入ります。あとはアンダーマウントレールに色々付けられるみたいです。
ポップアップは上部にあるイモネジを付属の六角レンチで締めて調節します。私の場合はサバゲーをする訳でもないのでノンホップにしておきました。

これがセーフティです。セーフティをかけておくと、トリガーを引いてもハンマーが途中までしか上がらなくなります。ハンマーを上げていた場合はトリガーを最後まで引けずにハンマーが降りません。

細部を見ると18禁とはいえやっぱりおもちゃ感はありますね。モデルガンでは無いのでまあいいですけど、気になる人は気になるかも。
あとはこの銃、スライドが動きません。固定スライドなので打つ時に動かないのはもちろん、普通にコッキングも分解もできません。どうやってメンテナンスするのか気になる。そういやクリーニングロッドなんかも入ってなかったですね。

サイトはこんな感じです。

ガスは缶を逆さにしてマガジンに入れます。今回使ったのはLayLax ハイバレットガス。成分はフロンガスのHFC-134aどのこと。ガスは適当に選びましたが、まあ普通に使えました。というか、エアガンって未だにフロンガス使ってるんですね。
リンク

ちなみに的はこんな感じです。至近距離から撃っても倒れたりせず、弾は下の受け皿にたまります。粘着力が弱くなってきたら洗えばまた使えるようになるみたいです。普通にいいですよコレ。
銃はダブルアクションでもシングルアクションでも撃てます。どちらでも威力や初速は変わらないみたいですが、トリガーをゆっくり引くと初速が大幅に落ちるみたいです。
撃ってみた。威力と初速
とりあえずから撃ちしてみました。ガスガンは初めて触りましたが、電動やエアコキとは違ってなかなか満足感のある発砲音ですね。
今までは10禁の電ブロやエアコキくらいしか触ったことがないので、18禁のガスガンを撃つのは初めてです。
さすがに18禁、それもガスガンですから、収弾性はかなりのものです。5メートル程度からの射撃ですが、殆どサイト通りに飛びます。若干逸れることはあっても誤差みたいなもんで、10禁エアガンで遊んでいた頃の記憶とは比べ物にならない命中率です。
10禁エアガンは弾も軽く初速も遅いので、バレルの長いマルイのM4A1ですら全く当たりませんでしたからね。これならお座敷シューティングでも適切な的を用意すれば家の中を傷付ける事はなさそうです。
で、とりあえず初速を測りたいのですが、さすがに弾速計まで買うほどでは無いので今回は威力で擬似的に初速を推測したいと思います。
ちなみにマック堺さんの動画では初速は80m/s前後でしたが、その他サイトや動画では65m/s程度のエアコキ並から75~80m/sとちゃんと有名メーカーのガスガン並みに出ているものもありました。
(後に購入した初速計で測ったところ、マガジン温度35度で86~88m/s、30度で81~83m/sくらいでした)
というわけで、マガジン温度31度でアルミ缶を10センチほどから撃ってみました。BB弾はS2Sのパーフェクトグレード、ベアリング研磨0.2gのバイオ弾です。
リンク

貫通はしませんでしたが相当凹みましたね。初速80m/sは言い過ぎかもしれませんが、70m/sくらいは出てるでしょう。
マガジンをもう少し温めてみました。36度です。ウォーマーなどを使うとこんな感じなんでしょうか。

貫通はしませんでしたがアルミ缶が裂けました。
40度にしても、裂けるだけで貫通はしませんね。
0距離やアルミ缶を抑えた状態なら貫通しましたが。
多分初速は最大で75~80m/sくらいじゃないでしょうか?
個体差はあるのでしょうけれど、この値段にしてはかなり優秀だと思います。
じゃあ逆にマガジンを冷やしてみたらどうなるのか?ということで、26.6度にしてみました。これなら威力もそんなに出ません。予想通りアルミ缶は軽く凹んだくらいでした。
ちなみに撃ちまくったアルミ缶がこちらです。ボロボロですね。10禁では間違いなくこうはならないでしょう。

Amazonのダンボール箱くらいなら余裕で2毎貫通して、更にその後ろにある粘着ターゲットにくっつくくらいの勢いは保持してます。なのでダンボールなんかを的にしないように注意してください。壁とか凹むかもしれないので。
ちなみに5mくらい離れてアルミの雪平鍋を的にしたらこんな感じになります。多分同じ場所に撃ってたらそのうち貫通するでしょうね。恐ろしい。

ガラスコップも一発ではないにせよ粉砕しました。マガジン温度は35度で、距離は3mほどです。着弾点は上の方だと思うのでまあなんとも言えませんが、ガスガンとして威力が低い(初速が遅い)ということは無いと思います。
18禁エアガンの威力。人体に撃つとどのくらい痛いのか
マガジンを冷やしてアルミ缶を打った後、18禁のエアガンってどんな威力なんだろう、と思い、試しに軽い気持ちで手の甲に10センチほど離して撃ってみたのですが、次の瞬間には何が起こったのか理解することが出来ないくらいの衝撃が私を襲いました。
痛いとかじゃないんです。まるで電撃をくらったかのように手がビリビリと痺れて、その後に強烈な痛みが襲ってくる。一人で「マジか」と連呼して悶絶してしまいました。

そして手を見た瞬間、やっちまったな……と思いました。BB弾の形そのままに円状に鬱血し、その周りがまるで蚊に刺されたかのように、それでいて虫刺されとは比較にならないほどの硬さを持って盛り上がっているのです。
たまに護身用でエアガンを持ち歩いて軽犯罪法違反で逮捕される人がいますが、私はこれまでは護身用でエアガンとか舐めてんのか、くらいに思ってました。
しかし前言撤回します。これを顔とかに連発されたら多分普通に戦意は喪失します。まあアドレナリン出てたらどうなるか分からないけど。
あとがき
あとがきです。初めてのガスガンとしてはなかなか満足です。
リンク
初めは東京マルイのCZ75のエアコキを買おうとしてたんですが、そんな評判良くないんですよね。あとは最近は色んな分野で中華メーカーがかなり安い製品を出してるので、エアガンにもそういうのないかな~と思って探して見つけたのがこれでした。
個人的には大満足です。私はお座敷シューティングに使いますが、サバゲーもハンドガン戦やサブウェポンとしてなら普通に使えるんじゃないでしょうか。固定スライドなので音も小さいですし隠密性も高いと思います。
てなわけで、本日はここまでとなります。
それでは、以上です。
リンク
- 関連記事
-
-
がぶ飲みフリーダムエナジーはうまい?まずい?モンスターエナジーに若干似てるのでおすすめ 2020/03/08
-
激安18禁固定スライドガスガン、S2S タクティカルエリートをレビュー。威力検証【エアガン】 2022/07/25
-
初めて飲んだ甘酒がめちゃくちゃクソまずくてビックリした話。コーヒーとかと混ぜてみるもどう足掻いてもやっぱまずい 2019/10/23
-
ダイソーの500円Bluetoothイヤホン(マグネット式)はゴミみたいな音質でした【Bluetooth5.0】 2020/02/26
-
森永乳業のアイスクリームMOW(モウ)が美味しい。エチオピアモカコーヒー味とバニラをレビュー 2019/05/03
-
コンビニで買える大正製薬のエナジードリンクRAIZIN SAKURA(ライジン サクラ)レビュー。味、効果は?【2021年・評価・口コミ】 2021/04/21
-
ヴィクトリアズ シークレット フレグランスミスト ベアーバニラの香りをレビュー【香水・口コミ】 2022/02/15
-
キレートレモン スパークショットをレビュー。カロリー、ビタミンC、クエン酸カフェイン含有量も記載【エナジードリンク SPARK SHOT】 2019/07/08
-
ハッカ油と歯磨き粉の別名を持つチョコミントアイス食ってみた【江崎グリコセブンティーン】 2020/03/14
-
ELECOMのコンパクトで安いモバイルバッテリー「EC-M01BK」レビュー。10050mAhで2699円【織田信姫】 2019/04/13
-
スポンサーリンク