東京マルイ、デザートイーグル.50AE。実銃並のリコイルと最強クラスの初速、威力と噂されるガスブローバックエアガンをレビュー

♨の人

-

スポンサーリンク

※本記事は18歳以上向けエアソフトガンの記事になります。18歳未満の方は閲覧を御遠慮ください。エアソフトガンはルールを守って正しく遊びましょう。

どうも、温泉の人(@otkZLQ2xGa4Fcqb)です。

本日は、東京マルイのデザートイーグルをヤフオクで買ってしまったという記事になります。




実はデザートイーグルは好みじゃない


さて、デカい、重い、強いと男の子に大人気のデザートイーグルですが、実を言うとですね、私デザートイーグルって別にあんまり好みじゃないんですよね。

私は個人的にCZ75とかM1911、ベレッタ92みたいなスタイリッシュな銃を全身黒スーツの男が持ってる、みたいなシチュが好きなんですよね。なのであんまりごつい銃は好きじゃないんですよ。
(あとグリップがステッピング加工というのもあんま好きじゃない理由の一つです。やっぱチェッカリングの方が好き。)

多分アニメとか漫画の影響だと思うんですが、同じ理由で一番サバゲで実用的なアサルトライフル、所謂長物ですね。そういうのも実はあんまり好みじゃなかったりします。スナイパーライフルは好きですけどね。

あとは私は前の記事でも書きましたが銃に関しては全く知識のないド素人、エアガンともなるとさらに知識がありません。

ガスブローバックモデルは可動部が多いので分解清掃やパーツ交換などのスキルは必須です。故障率もそれなりにあります。

また、サバゲーをする気もありません。長くて5mくらいのレンジからしか撃たないお座敷シューターであり、さらに言うと銃に関してそこまで興味がある訳でもないのでお金をかける気もないです。なのでガスの消費量の多いガスブローバックなんて論外に思えるでしょう。

ではなぜこのデザートイーグルを購入したか。その理由は2つです。

それが、東京マルイ製のガスブロハンドガンの中で最強のリコイルと最強クラスの威力を持っているからです。




やっぱりブローバックとリコイルは気になる。そして威力もやっぱり欲しい


銃に関しては全く興味のなかった私ですが、家の中でS2S タクティカルエリートを撃っていると、ブローバックのリコイルがやっぱり気になってくるんですよね。確かにタクティカルエリートも発砲音や威力はなかなかですが、ブローバックしない固定スライドガスガンなので反動などは皆無で音も静かめ。シングルアクションだったらエアコキと変わらないくらい撃ちやすいんじゃないかと思います。

なのでリコイルが強い銃はなんだ、ということで、安定のデザートイーグルを選んだわけです。22口径、.22LRを使う実銃と同じかそれ以上という評価を下している人も結構いました。

そして威力ですね。正確には初速ですが、東京マルイのガスブロハンドガンの中でもデザートイーグルは最強クラスの初速を誇ります。まあ普通は80とか85m/sくらい(それでも充分強力ですが)なんですが、YouTubeにてマガジンを46度に温めてホップ最大にして撃ったデザートイーグルは初速が98m/sくらい出ており、その威力は法定規則の0.98Jギリギリという強さ。普通ではありえないマガジン温度とはいえ、威力だけならこんなのカスタム品レベル、もしくはそれ以上です。

エアガンはおもちゃですからパワーを求めるのは違いますし、威力が欲しいだけならAmazonで売ってる激安エアコキショットガンのAGM モスバーグ M500(箱出しで初速90m/s超え)を買えばいい話です。
なんなら、好きなエアコキの銃買ってきてスプリング変えて法定威力ギリギリにカスタムすりゃいいですし、スリングショットやらスリングライフルを買えば0.98jなどと言わず10jとか20jとか余裕で出せるでしょう。これは60m先のベニヤ板や厚みが4mmのバスの窓ガラスを貫通したりする威力です。
かたやエアガンは最強クラスのものでもアルミ缶を片面貫通して喜ぶ程度の威力しかありません。

でも、どうせならやっぱ威力のあるエアガンが欲しいじゃないですか。くっつく的撃ちやペーパーターゲットの撃ち抜きもいいですけど、アルミ缶とか撃って派手な音出して貫通とかしてくれたら撃ってて楽しいと思います。
人によると思いますけど、私はそういう理由で割れるターゲットとか自作したりしてますので、少なくとも威力があった方が楽しいです。あとはブロガーとしてひとつくらいは法定ギリギリの初速を出せるエアガンを持ってた方が検証とかに使う時便利だってのもありますね。

他には中途半端な威力だとアルミ缶を貫通とかしてくれないので、跳弾が逆に危ないってのもあります。
(アルミ缶片面貫通の場合、アルミ缶の中に玉が入り込むのでBB弾が飛び散りません)

どうせガスブロ買うなら好きなCZ75やガバメント、ベレッタでも良かったんですが、こいつらは値段もまあまあ高いです。
でもデザートイーグルは流石人気銃だけあってヤフオクやらメルカリやらで新品の半額以下のものが大量に売ってます。それもデザートイーグルを選んだ理由の一つですね。新品なら絶対買ってません。
あとは上の三つのエアガンは初速もなんならタクティカルエリート以下か同じくらいです。リコイルもまあ普通でしょう。なので正直そこまでそそられないな、という感じですね。見た目が好きならお座敷ですし安いエアコキでいいので。

あ、ちなみに中古エアガンは結構リスクが高いです。ずっと前に買ったよく分からないエアガンがあるから出品してたりする人も多いですからね。
そういうのは内部パーツがボロボロだったり、バレルがくそ汚れてて初速が出なかったり、マガジンがガス漏れしたりとか、まあ色んなリスクが考えられるわけですよ。

なので弾速計でちゃんと初速を計ってたり、分解クリーニングしたりとかしてるある程度知識のありそうな人から買った方がいいと思いますよ。嘘書かれてたら知らんし逆にサバゲでバリバリ使ってて内部パーツの寿命がギリギリだったりしそうけど。






手元に届いた年季の入ったデザートイーグル。逆に渋いかも?




今回届いたデザートイーグルがこちらです。マガジンのスプリングや下部が錆びてたり、落としたのかぶつけたのかリアサイトが潰れてたり、所々に打痕があったりと多分サバゲーのサブウェポンにでも使われてた個体かと思います。

まず、感想として想像より全然クソでかい&クソ重い。総重量1kg超えはダテじゃありません。


タクティカルエリートも重いしデカいと思ってたんですが、デザートイーグルと比べると軽いし小さい方なんだなって思いました。一回りくらい大きさは違いますし、重量は約400gも違いますので片手で構えてると腕が疲れてきます。

そしてコッキング。エアコキのコッキングとは違ってバネ感が無くて金属感がすごい。楽しいですね。





22口径並のリコイルは確かに凄い。威力は高すぎて引くレベル


で、肝心のリコイル。これがなかなか凄い。今まで固定スライドのガスガンを使ってた身からするとすごい反動。ブローバックするのでタクティカルエリートと違ってトリガーはとても軽いんですが、反動が強すぎて連射は厳しそう。

音もめちゃくちゃにうるさい。ガスの発砲音と言うよりはスライドがガッチャンガッチャン打ち付けられる金属音がめちゃくちゃ響きます。タクティカルエリートも結構うるさいと思ってましたが、こいつと比べたらほんとにめちゃくちゃ静かですね。

ただ、実銃並みというのは言い過ぎじゃないですかね。普通になんの問題もなく片手で撃てます。もしくは22LRがこの程度の断薬なのか、ですかね?38口径ならさすがにこうは行かないでしょう。

威力に関してですが、こちらも凄いです。マガジン温度を39度に温めてホップ最大にして撃ったら初速は96.27m/sをマーク。威力にして0.926J。温度の上下とかでここから±2m/sはあると思うので、もし98.27m/s出たとしたらその威力は0.966J。法定ギリギリです。



タクティカルエリートもマガジンを温めると初速は85m/s、0.723J程度をマークするのでなかなか強いガスガンだと思っていましたが、デザートイーグルと比べるとまるで比較にもなりませんね。デザートイーグルはその初速を常温で出せます。





問題点。ホップを最小にすると弾ポロする


この銃、届いた時に動作確認で何度か撃ってみたんですが、なぜか玉が出ない。発射した後にバレルからころんとBB弾が転がって落ちてくる所謂弾ポロがほぼ確実に起こってました。

あ、やっちまったかって気分になりましたが、ホップを半分ほどかけると弾ポロはなくなりました。どうやらホップをある程度かけないと弾ポロする個体のようです。TwitterとかGoogleで調べるとエアガンにおいては結構ありがちな症状みたいですね。

チャンバーパッキンかホップパッキンの劣化が原因、もしくはグリスやオイルの付着が原因みたいですね。メンテ後の個体なのでどっちもありそうですが、まあノンホップでは撃てないデザートイーグルでした。

幸いマルイのデザートイーグルはホップをかければかけるほど初速が早くなるタイプのガスガンなのでまあいいですけどね。







相変わらず好みじゃないし実用性も低いけどなんだか憎めないヤツ


クソうるさい、反動もデカい、そしてとんでもない高威力。まさにロマン砲ですね。サバゲーで使うならどう考えてもタクティカルエリートに劣るし、家で使うには明らかにオーバースペック。トリガーハッピーのためのエアガンみたいな存在です。

でも、実際使ってみてデザートイーグルがちょっと好きになりました。相変わらずゴツいフォルムは私好みじゃありませんけど、とりあえず最強クラスの銃を手にしたという満足感はデカいです。なんかあってもデザートイーグルあるし……ってなる安心感はオーディオにおける大手ハイエンドメーカーのモニターイヤホンに似てる気がします。

というわけで、今後はタクティカルエリートとデザートイーグルの二丁を愛用していこうと思います。

まあ既に跳弾やら誤射やらで家にダメージ与えてるので、お座敷なら威力の低い10禁エアガンでいいのかもしれない、とも思い始めてきてますけどね……

それでは、以上です。

ブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク