イラストレーターの仕事はこのまま行くとAIに奪われると思う理由【Novel AI】
スポンサーリンク
Q.おまえだれ?
A.絵描きでもなんでもないただの一般人です。
Q.おまえは絵描けるの?
A.描けません。
Q.AI肯定派?否定派?
A.否定派です。
そんな私が執筆したオピニオン記事がこれから始まるよ!
ノベルAIってなんじゃらほい
最近話題のNovel AI。文章を入力するだけでとても高クオリティの絵を吐き出してくれるという、これまでの常識をくつがえすサブスクサービスです。
これまでのイラストAIというと、ぐちゃぐちゃの訳の分からない絵を吐き出すものばかりで、とてもじゃないですが人間の変わりを出来るものではありませんでした。
しかし、Novel AIは簡単な指令のみで、人間ですら描くのが難しいプロレベルのアニメイラストをどかどか排出します。
人間が同じことをしようとしたら、優れた才能の持ち主が何年もの地道な努力を経て、そして数時間かけてやっと完成するような高クオリティのイラストを、です。
となると、イラストレーターの仕事って無くなるんじゃね?って声も当然出てきますわな。
AIの絵には魅力がない!と言う人も居れば、AIのせいで描く気無くした……という人も居る。AIの絵を自作と偽り投稿する人もいれば、AIよ絵を有料で売る人もいる。Twitterは日々大混乱です。
というわけで、今後のイラストレーターの仕事はどうなるのか?ということを、あんまよく分かってない私が適当に書いていこうと思います。
AIによってイラストレーターの仕事は
早速ですが結論を先に。私は今後、AIによってイラストレーターの仕事は無くなると思ってます。
完全に絵を描く人が居なくなることは無いでしょう。しかし、いずれ伝統工芸と同じような感じになると思います。もしくはビックリ人間とかそういうのと同じ扱い。
スーパーリアリズムが「凄いけど写真で良くね?」と言われるように、人間が上手い絵を描いても「凄いけどAIで良くね?」と言われるようになるでしょう。
なぜそう思うかについて語っていきますね。
アウトプットとインプットの質と速度で人間はAIに勝てません
なぜAIにイラストレーターの仕事は奪われるのでしょうか。それは、イラストという分野においては人間はAIにどう足掻いても敵わないからです。
AIは、既に存在するイラストを学習して、そして出力しています。なので、例えどれだけ上手い絵を描いたとしても、AIはそれを学習してすぐに自分の力にして、同じクオリティかそれ以上の絵を出力します。
デッサン完璧、色塗り完璧、絵柄も独自性があり構図も上手い。そんな絵をすぐに描ける人が居るとします。でも、AIはその絵を食べて、人間では絶対に不可能なスピードでその絵と同じかそれ以上の絵を出力します。
絵を描く際に大事なことは、インプットとアウトプット。このふたつにおいて人間はAIには絶対に勝てないんです。
例えばこれを見てください。

これは私が描いた模写です。
元の絵がこちら。

私みたいな才能のない人間の場合、見て描いてもこのレベル。で、この絵を模写するのにかかった時間は約1時間で、それで得られた経験値は得られてせいぜい3とか4とかそのくらいでしょう。
人間の場合、それを積み重ねて上手い絵が描けるようになるわけです。
じゃあAIの場合どうかと言いますと、元の絵の要素が100なら100を即座に取り込みます。それを休むことなくずっと繰り返す。経験値は即座にカンストします。
今は手が苦手だとか、デッサンがおかしいとか、まあ色々あるでしょう。でも、今でさえ元絵があればその弱点は克服できている。このまま進めばいずれAIの絵が人間が描いた絵と区別できなくなる時代が来ます。
なので、このままAIが進化すれば人間はどう足掻いてもAIに勝てません。
例えるなら、AIは邪神アバターとかシン・ゴジラみたいなものなんです。
邪神アバターというのは遊戯王というカードゲームの漫画に出てくる、フィールド上の攻撃力がいちばん高いカードの攻撃力に+100した数値が自分の攻撃力になるというチートカード。
シン・ゴジラは映画に登場する、無限に進化する絶対に倒せない怪物です。
こいつらは両方とも、正攻法では絶対に倒せないという点がAIと共通しています。
(漫画や映画なので倒すことは無理でも、どうにかしないとバットエンドです。なので、邪神アバターの場合は攻撃力∞のモンスターを召喚して同士討ちで消滅させて、シンゴジラの場合は凍結させました。)
AI絵師とボカロPの違い
AI絵師はボカロPみたいなものと言っている人がTwitterにはいます。
しかし、それ完全に間違ってますよ👨🦲
だってボカロはどれだけ調教の上手い人が作っても人間の声にはならないし、作る人によって曲のクオリティは大きく変わります。ハチとSyamuさんは同じボカロPですよ?
AIは誰がやっても、同じ指令さえ出せば、それこそ小学生だろうがおじいちゃんだろうが同じクオリティの絵が出てきます。そこが問題なわけですよ。
イラストレーターの今後
商店街の八百屋や魚屋がスーパーマーケットに潰されたように、電気屋が家電量販店に潰されたように、そして家電量販店が通販に潰されかけているように。イラストレーターの仕事はいずれはAIに潰されます。
既にいらすとやが出てきてイラストレーターの需要は大きく下がってるから今更と言ってる人もいましたね。それは否定しませんよ?
でも、いらすとやの絵はいらすとやの絵じゃないですか。だからいらすとや感のない絵が欲しかったら結局イラストレーターを頼ることになりますよね。
でもAIは違う。絵柄は餌を変えればそれこそいくらでも変えられます。つまりこの人みたいな絵が欲しい→この人の絵を元にしてAIに描いてもらおう。これができちゃうんです。だからヤバいってハナシ。
化学肥料があるのにうんこで堆肥を作る農家がいないように、スクリーントーンを手書きする漫画家がいないように、扇風機があるのにうちわ仰ぎ係を雇う人がいないように、AIがあるのにイラストレーターに絵の依頼をする人はどんどん少なくなり、いずれはほぼ居なくなります。少なくとも素人はね。
同人活動もやばいですよ。スケブはAI禁止です。DLsiteやDMMもAIは明記しろと言ってます。でもいずれAIがレイヤー分けとかをできるようになったら人間の描いた絵と区別する方法は無くなります。そうなったらもうどうにも出来ません。
AIが描いたのに自分で描いたかのように振る舞うのはもちろんクズ行為なので非難の対象になりますよ?でもね、バレなきゃ犯罪じゃないんですよ。
法律で今のうちに規制するか、もしくはこのままAIにクリエイター業を委ねるか。そういう選択をする時代は既に来てるんだよね、いいね?
……いやほんとマジでね?
技術が進歩すればそのうちAIは漫画も描けるようになるでしょう。いずれAIの作った娯楽を人間が楽しむという世界が出来上がります。
セクサロイドが普及し、人間は生殖を行わなくなった。そして数百年後、世界人口のクローンの割合は8割を超えた。まあよくあるSFの設定ですが、まじで人工知能って突き詰めたらそんな感じですよ。
私たちが思い描いていた、理想の新世界。作業員、店員、清掃員。そういうものを全部AIが肩代わりして、人間は悠々自適な生活を送る。
しかし現実は想像力がお金になるクリエイター業が真っ先にAIのせいで窮地に立たされ、高価なロボットに投資できる企業は少なく労働作業は結局人間が行う。なんつうディストピアだ、俺ビックリだよ。
とは言ったものの
今現在、イラストで飯食ってる人が食いっぱぐれることは無いでしょう。そして今現在絵が上手い人もまだ全然食えるようになると思います。
今はまだAIの絵は完璧じゃないですし、AIについて否定的な人も多いので。
ただ、今の小学生とかが将来イラストレーターになって食っていくのは今以上に厳しくなるでしょうね。残念ながらそれは事実。
今はまだ新しい技術ですし、絵描きの反発もありみんなも抵抗あるでしょう。でも、絵描きの人でもAIを活用したりしている人も少なからず居ますし、デジタル絵が出てきた時も拒否反応を示すアナログ絵描きは沢山いたそうですが、今じゃそんなの当たり前すぎてなんとも思いませんよね。
いずれAIイラスト否定派は「手書きの履歴書に拘る老害」みたいな扱いになる可能性も無きにしも非ずです。
この記事を見て
大抵の人は何言ってんだこいつって思うでしょう。アニメとかでよくある1人だけ危険を叫んで追放される科学者の気分です。
でも、割とマジでNovel AIはパンドラの箱です。これ開けちゃいかんやつ。まだ半開き、今なら引き返せるけど、このまま進むとまじでやばい。
最近起こったNovel AI絡みの事件、今のレベルでもこんなやべー事が起こってるんですよ?
・イラスト配信の製作途中の絵をスクショしてNovel AIに食わせ、先に完成させて俺の方が先に描いた!と自作発言
・イラストレーターにイラスト製作を依頼し、ラフイメージを見せてもらってキャンセル。そしてそのラフをNovel AIに食わせて理想のイラストを精製
今後の行く末に目が離せません。
それでは、以上です。
- 関連記事
-
-
♨の人(温泉の人)のアイドルマスターとの出会い(シンデレラガールズ) 2020/11/21
-
Wikipedia風にまとめてみたブログがクソすぎる。クソキュレーションサイトは救えないほどウザい 2020/03/19
-
2枚配布予定のアベノマスクがダサい理由は顎を隠さないからと思う。サイズ感は大事だよ安倍ちゃん【給食当番ガーゼマスク】 2020/04/06
-
過去の自分のブログの文章と、今の記事を比較してみた 2020/05/28
-
コンビニセブンのスモークタンをガスバーナーで焼くとうますぎる!激安焼肉にもオススメ 2020/04/14
-
ブログは実名顔出し?それとも匿名?自分のブログを友達や家族、同僚みたいな身内に紹介するのはマジでデメリットしかないからやめとけ 2019/09/14
-
コロナウイルスのデマのせいで生理用ナプキンが品薄になるかもしれないとのことで市販品並みの自作方法を教えます【携帯用トイレ・ポリアクリル酸ナトリウム】 2020/02/28
-
ブログ運営、記事を書くことを楽しいと思えるのがなぜか自分でも分からない 2020/11/09
-
エスプレッソのカフェイン量が少ないは嘘。本当はドリップコーヒーよりも含有量は全然多い 2019/04/19
-
喫煙者はみんなとりあえず紙巻きたばこをやめればいいと思うよ。紙巻やめて電子タバコにすりゃ匂いも受動喫煙も汚れもかなりマシになる【加熱式タバコ・喫煙・有害物質】 2019/11/04
-
スポンサーリンク