モスチキンを食べたのでレビュー。美味いと言われていたが結果はいかに【美味しいのか?不味いのか?ファミチキやシャカチキとも比較】
スポンサーリンク

モスバーガー、あんまり印象にないですねぇ
どうも、♨の人です
本日は、モスバーガーのチキンであるモスチキンを食べたのでレビューしていきたいと思います
モスバーガーのメニュー、サイドメニューのモスチキンについてのご案内です。
それではどうぞ
モスチキンの値段。中国産鶏胸肉で270円は結構強気な値段設定
モスチキンは税込270円です
……予想してたより全然高かった。予想では230円くらいかなーと思ってたのに
買うの少しだけ躊躇しましたね
まあ買ったんですけども
ちなみにケチな私から言わせてもらうと、モスチキンの重量は90gです
対するマックのシャカチキは94gですので、まあモスバーガーのイメージ通りマックより高めに値段設定されているようです
ちなみにモスチキンは中国産のむね肉。シャカチキはタイ産のむね肉です
これはまあ気分の問題でしょう。私はあんま気にしてませんのでスルーで
今回買った時は、しばらく待たされて揚げたてのものを貰いました
実食。シャカチキのようにカリカリな骨付きフライドチキン
買ってみた感想として、予想していたよりはなんか大きいです。骨付きのチキンって感じですね
gとしてはシャカチキの方が重いのに、なぜかシャカチキより全然大きく見えますね。不思議
食べて見た感じとしては、予想を次々に裏切るなと思いました
ケンタッキーのようなチキンかと思っていたら、そうではなくシャカチキのようなさっぱりした味わいのクリスピーチキンでした
公式サイトには和風の下味をしっかりとつけた鶏の胸肉をカリカリ衣でつつみました。と書いてあります
場所によって食感やジューシー感に違いがあり、特にジューシーな部分はむね肉を使用しているのにもも肉のような味と食感
まあ例のごとくインジェクション、つまりは油脂を注射針で注入した肉でしょうけどそんなの今どきどこもやってるので気にしない
味の総合的な感想としては、居酒屋の唐揚げみたいだと思いました。味付けはショウガかな?
たまーに生姜のような香りがします。和風と書いているのでそうなんでしょうね
ハーブとかを使ってるフライドチキン感はありません
まあ普通に美味しいですよ。少なくともファミチキとかのコンビニチキンのようにインジェクション感満載のダバダバ油の薄肉って感じもしなくて、しっかりとした肉感はあります
ただ、過去にマックのサクっとチキンスティックをレビューした時にも言ったのですが、やはり単調な味なのでパンチにかける印象があります
マックのようにパウダーを一緒に付けて売るなり、それこそ唐揚げのようにレモンかけるなりマヨネーズ付けるなりするともっといいかもと感じましたね
……まあそれは店からしたら勝手にやれやって感じでしょうけども
あと、肉の柔らかく割ける繊維感とフライドチキン感ならやはりハーブやスパイスのきいたケンタッキーの勝ちですね
こっちはどちらかと言うと、上でも書いたように唐揚げみたいでしたね
むね肉を使用しているのでどうしても骨付きフライドチキンの裂けるような感覚は再現出来ていない印象でした
骨がある分、根元はマックやファミチキなどの他のチキンよりは本格的な味ですね
あの骨の付近の血っぽさのある固めのプリプリした肉の味も楽しめます
ある程度の部分がマックのシャカチキに似ているのですが、違う部分といえばやはり衣の内部
マックのシャカチキはやわらかい衣がなくてクリスピーな衣しかついてないんですよね。その分ヘルシーですが、油感は少なくなります
対するモスチキンはマックのものよりも根元部分付近の衣が分厚くなっており、やわらかい油感のある衣を纏っていました
その分油っこさは増しますが、同時にジューシー感は上昇します
これは好みの問題ですね
個人的にはいいと思います。ファミチキくらいまで行くと油っこすぎてアレですけど、モスチキンはクリスピーな衣ですのでこの位のバランスでも余計な油っこさは感じませんでした
評価。美味しいがやはりパンチに欠けたので
総合点 ☆☆☆☆ 4/5
少し気になる部分があったので、この位の評価とさせて頂きました
総評としては本格的な肉感のあるチキンでしたが、やはりここぞというパンチにかける印象でした
この手のチキン全般に言えることですが、油っけがあるので、単調な味だとどうしてもくどさやパンチ不足感が出てしまうんですよね
まあこれはサクっとチキンスティックやファミチキ、エルチキなんかにも言えることですがね
やはりこういうクリスピーな衣のチキンは、やはりどうにかして別途で味付けをした方が美味しいんじゃないのかなと個人的には思いました
シャカチキのように後からフレーバーを足す方式にするといいかもしれませんね
それかもっと胡椒を聞かせるとか
(塩コショウじゃないですよ。ブラックペッパーです)
まああんまり語ると長くなるので今回はこの辺で
それでは
以上です
- 関連記事
-
-
東京マルイ、デザートイーグル.50AE。実銃並のリコイルと最強クラスの初速、威力と噂されるガスブローバックエアガンをレビュー 2022/08/01
-
ELECOMのコンパクトで安いモバイルバッテリー「EC-M01BK」レビュー。10050mAhで2699円【織田信姫】 2019/04/13
-
野原ひろし 昼メシの流儀 クセになるもやしそば 塩 味噌をレビュー 2021/07/17
-
コンビニで買える大正製薬のエナジードリンクRAIZIN SAKURA(ライジン サクラ)レビュー。味、効果は?【2021年・評価・口コミ】 2021/04/21
-
初めて飲んだ甘酒がめちゃくちゃクソまずくてビックリした話。コーヒーとかと混ぜてみるもどう足掻いてもやっぱまずい 2019/10/23
-
ハッカ油と歯磨き粉の別名を持つチョコミントアイス食ってみた【江崎グリコセブンティーン】 2020/03/14
-
デレマスローソンコラボラバーストラップ&スクエアバッジ全種レビュー【アイマス・アイドルマスターシンデレラガールズ・デレステ・2021年】 2021/04/01
-
リラクゼーションドリンクCHILL OUT(チルアウト)の味は美味しい?不味い?効果や成分についても解説 2021/06/16
-
1食分のビタミン。セブンイレブンのレモンサイダー(100円)が酸っぱくて美味しい【セブンプレミアム】 2019/04/04
-
ヴィクトリアズ シークレット フレグランスミスト ベアーバニラの香りをレビュー【香水・口コミ】 2022/02/15
-
スポンサーリンク