絵の練習があまりにもめんどくさいしモチベもないので荒療治として100日チャレンジやります
スポンサーリンク
でも描かないといつまで経っても成長しない。つまりダラダラしてる時間は全て無駄にしてるのと同じ。
1日10分でも積み重ねればやらないのと比べりゃ大きな差になる。
でもめんどくさい!描けない!
てなわけでもう自分のケツを蹴りあげるしかねぇ。100日チャレンジ始めます。
ただ、普通の100日チャレンジとか俺にはぜってー無理。ブログですら毎日更新記録28日そこらなのに絵なんて無理無理。最低でも1枚10時間は欲しい。
なので個人的なルールを設けます。
①いくら時間をかけてもいいが逆に短くてもいい。クオリティは問わない。極論1分そこらのかんたんらんこでもOK。しかし、あくまでも目的は練習の習慣化なので「ほんの少しでもいいから練習になるもの」でなければならない。そうでない場合1000円罰金
②ストックはその日の分と合わせて2枚までOK
③更新が途絶えた瞬間に終了。罰ゲームは普段なら絶対買わないような自己投資に1万円使うこと。例えば参考書とかレビュー用のイヤホンとかまあなんでもいいよ。
④そこまで時間の設定は厳密にやらなくていい。例えば厳密なカウントは日付が変わる深夜0時から次の日の深夜0時までだけど、夜中起きてるなら2時とかでもその日としてカウントしてもいい。極論0時前に寝落ちして朝五時に起きた場合、かんたんらんこ描いて二度寝してもそれは昨日の分にカウントしてOK
題して
#下手くそが自分のケツ蹴りあげるための
#100日チャレンジ
#毎日練習クオリティは問わん
#罰ゲームは1万円
今日から始めます。
1枚目はこちら。

20分くらいはかかったと思います。だって担当だもん、可愛くなるまでとことん突き詰めたくなるに決まってる。でもそれだと企画の趣旨に反するので我慢。とにかく描くこと。クオリティは二の次だ。つーかこれ書いてんの夜中の3時だよ?ばっかでー。
てなわけでチャレンジはいつまで続くのか。乞うご期待くださいな。
2枚目はこちら。
いや真面目に描いてますよ
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 29, 2022
でも間に合わなそうなんで今日の分はこれで許してください#下手くそが自分のケツ蹴りあげるための#100日チャレンジ#毎日練習クオリティは問わん#罰ゲームは1万円
ルールは下記記事にてhttps://t.co/VU76y8D9RN pic.twitter.com/MGn84Qzawj pic.twitter.com/1zGJtY0EgE
早速出ましたかんたんらんこ。いきなり雲行き怪しくなりすぎだろ。
3日目はこれ
今日描いた中で発見したこと
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 29, 2022
①白ハゲで全く可愛くなくてもとりあえず髪の毛描いてから輪郭修正すりゃ思ったよか見られるようになる
②口は上から下にかけて結構絞った方がいい感じに見える
③楓さんの頭はおにぎりらしい。本当だ
④頬のチークは入れた方が見栄えする
⑤左右対称は無理ゲー
輪郭云々については白ハゲ状態で可愛い可愛くないとかあれこれ悩むより、輪郭なんか「この枠の中にパーツ収めてね」くらいのアバウトな感覚で描いた方が気軽だというお話ですね。私は目と目の間を寄せすぎる悪癖があるのでそれに気をつけて、鼻と口の位置も近めに設定。それだけ気をつける。
実際、この絵も白ハゲ状態ではまあ酷いもんでしたが、髪の毛描いた後に輪郭修正とパーツの位置の微調整したこの楓さんはそれなりに見られるレベルになりました。
画伯時代のこれ誰だよってのと比べるとまあまあ楓さんを楓さんらしく描けたと思うので、まあ今回の落書きはそこそこ満足してる
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 29, 2022
左右反転したら死ぬけど
描き始めて筆がある程度乗り始めるとまあまあ楽しいんだけど、やっぱ絵を描こうと決意して紙とペンを用意すること、ある程度見られるレベルの形を作るまではほんと精神との戦い
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 29, 2022
これどうにかならないんすかね
この色塗りで気付いたこと
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 29, 2022
①色鉛筆で塗るならカラーレスブレンダーは必須品レベルで役に立つ
②原色だと浮くので重ね塗りしてカラーレスブレンダーで混色すると馴染む
③色は混ぜると濁って彩度が落ちる
④上質紙は画用紙より乗りが悪いけど色鉛筆は上質紙の方がムラなく塗り広げられる気がする
そしてストックも
線画と塗りは別々と見なしてOKですよね?
うるせえルールは俺だ。
カラーレスブレンダー便利なのでみんな買おうね。
えーっと、4日目は昨日の楓さんのストックがあるから……これは5日目のストックか
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 30, 2022
初めてモバマスワンドロやってみたけどまあ無理でした
志希にゃんです。横のやつは画伯時代との比較です#下手くそが自分のケツ蹴りあげるための#100日チャレンジ#毎日練習クオリティは問わん#罰ゲームは1万円 pic.twitter.com/GMmVJQk7QR
この絵を描いて気付いた事
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 30, 2022
①やっぱ輪郭は髪の毛描いてから修正した方がいい
パーツ動かすより髪描いて輪郭削る方が早い
②前回同様髪の毛描いてからかなり大きく削ったので輪郭の正しい認識が俺の中ではまだ不明瞭
③顔を少し傾けるだけで正面顔より歪みが少なくなる
④ワンドロ絵師はバケモノ
ストックの使い方がもはやあやふやになってきた。
えーと、とりあえず1枚多めに描いとけば次の日描かなくてもセーフってことでいいんだよな?つまり明日の分を今日あげとく的な。いやルールは俺だし俺以外知る由はねえんだけど。
今回は初めてモバマスワンドロに参加しました。
ワンドロ、鉛筆で急いで描いてすら大ラフくらいの感じにしか出来なかったのに線画にして色まで塗ってる人って何者なんですかね……
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 30, 2022
まあ前回の周子はワンドロのつもりでやって結局線画完成に3時間とかいう訳分からんことやってたから早くはなってんだろうけども
今回のモバマスワンドロはちょうどそろそろ絵の練習するかって思ってて、尚且つ志希にゃん描きて~な~って思ってたところに偶然モバマスワンドロ30分前の通知ツイートが流れてきたという偶然が重なったので参加したけど、1時間で描けという精神的プレッシャーは半端ないのでやはり俺には荒療治かも
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 30, 2022
画用紙でなく上質紙に描くのもなんか既に慣れてきましたね。
あ、あとルール①を少し変えました。
知り合いにどんなに雑でもいいの?って聞かれて、何の気なしに線1本でも描けばOKって答えましたが、いやいやそれじゃ意味ねえだろと。なのでほんの少しでも練習と呼べるものと付け加えました。
例えば、今の私が今更線1本引いたところでなんの練習にもならんでしょう。2週間も練習すりゃイラストに使う程度の線如き思い通り引くことなど容易いので。漢字習いたての小学生でもできる。フリーハンドで定規で引いたような綺麗な横線だとか真円に近い曲線とかを描くのは当然無理ですが、それはただの曲芸なので正直役に立つかは疑問だし練習する気もない。
なので、例えば上で描いたかんたんらんこ。アレはあくまでも珠美ちゃんのSSRの蘭子を見て描いたのでOKですが、今後はもう使えません。今後かんたんらんこを描くとして、やるなら髪型変えるとか表情変えるとかしないと1000円罰金です。
罰金は1万円同様自己投資に使うことを強制されます。もし溜まったら手のデッサン人形でも買いますかね。
あと、今日ダイソーで新たに買ったノック式消しゴム。これ凄い使いやすくて良かった。

モノゼロは細くて使い易いけども細すぎて消えにくくて、更にすぐぐちゃぐちゃになるので広範囲を強く消すことはできない。
電動消しゴムは紙が痛むので完成間近しか使えない。
なので太めのノック式消しゴムをダイソーにて購入しました。
モノゼロとの二刀流で描きましたけど、練り消しや普通の消しゴム、電動消しゴム使ってた時より利便性は遥かに高かったのでオススメです。100円だし5mmのホルダーや替えゴムと互換性もあるっぽいので使い捨てじゃありません。替えゴムも2本もついてるしね。
ちなみにモノゼロは2.3mmの極細のペン型消しゴムです。上で色々描きましたけどあって損は無いのでアナログ描くなら一本持っときましょう。
ちなみに私は消しゴム8種類持ってます。電動、電動砂消し、電動極細、ブロック消しゴム、練り消しゴム、モノゼロ、そして今回のノック式。そんなにいらねえだろアホか。
そしてイラスト部正式入部。まあ幽霊部員ですけども、部長や部員が反応してくれるってのはなかなかどうしてモチベが上がるんだわこれが。部員の平均レベルが高すぎて正直頻繁には顔出せないけどもこれで俺もいちおう初期メンだかんな覚悟しとけよ後輩共()
#大人のイラスト部
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) November 30, 2022
入部しただけで入部届を出してなかったので作りました pic.twitter.com/ZjmtOlaAmX
タイムアップ
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 1, 2022
ワンドロ間に合いませんでしたッッッ!!
目の位置が高いのか口の位置が低いのか違和感も拭えない
アナログなので今さらぱぱっと修正もできません
というわけで本日のデレマスワンドロチャレンジ失敗
部室のちり紙にでもどうぞ#大人のイラスト部 pic.twitter.com/LWMfdx5kIa
うん
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 1, 2022
口と鼻を若干上に移動させただけなのに輪郭まで良くなったように見えてくる不思議
灯台もと暗しとはよく言ったものよ
目の角度も変えたいけどアナログなんでそこまでやってられません
このまま突き進む pic.twitter.com/ZQzitR9y6y
ブログのネタにしようとラフというか雑なアタリの写真を取っといたんだけど酷すぎて見るに耐えん……
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 1, 2022
というか顔の角度が思いっきり変わってるんですがそれは pic.twitter.com/NbpemCNkdk
#大人の筋トレ部#大人のイラスト部
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 2, 2022
有言実行ということでノクブラ尋のデッサンやりました pic.twitter.com/SiytwLQdys
6日目のストックのワンドロ失敗あきらとイラスト部のボディビルコンテストのためやった2回目のデッサン
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 2, 2022
明日からは初参加の合同誌表紙イラストのため蘭子強化月間に入る#下手くそが自分のケツ蹴りあげるための#100日チャレンジ#毎日練習クオリティは問わん#罰ゲームは1万円 pic.twitter.com/k0nPXSyTBr
6日目のストックです。あきらワンドロとNOCTURNAL BLOODLUST 尋のなんちゃってデッサン。大人の筋トレ部というマッチョな絵を描くという企画のため描きました。
使ったのはダイソーのスケッチブックとシャーペン。擦ってぼかすとかそういうデッサンの基礎は全くわからんので全て適当。大まかなシルエットを殴り書きして、それを足して削って整えて、後は色の濃いとこを塗りつぶす。
しかしやはり私の絵は壁画みたいに立体感がないですね……あと似ない。3次元のデッサンは2次元イラストの技法とはまるで違うんだなぁと感じました。
ただ、足して削って整えていくというのは私が我流で編み出した?描き方ですけど、これは3次元デッサンでも2次元イラストでも役に立ちます。上手い人はまあ一発でいい感じに描けるんでしょうが、私は無理なのでまず上手く描こうと考えずに大まかなイメージを紙に起こす。そしてそれを削ったり足したりしてある程度整えてから描き込みを入れていく感じです。
あと、私ついに一大決心しました。
アイドルマスターシンデレラガールズオンリー同人誌即売会イベント、シンデレラ☆ステージ11STEPにて発布予定のダイスDEシンデレラ♪合同誌の表紙イラストにて神崎蘭子を担当します。
ダイスDEシンデレラ合同誌の締め切りを延長しました!
— 岩崎さくら🇪🇪固定にアンケ C101土曜東ユ-22a (@iwasakisakura) November 30, 2022
2枚目にあるアイドルを左側の絵のように1キャラでもカラーで描けば合同誌が貰えます!
このままだと主催が50人くらい描かなければいけないので軽率な参加お待ちしてます!!
[TwiPla] ダイスDEシンデレラ♪合同誌企画 https://t.co/tGwwkUi2hd pic.twitter.com/PT5bvxoLiq
まあめちゃくちゃ迷いましたけどね。偶然流れてきたイラスト募集のツイート。そして蘭子がまだ決まってない。
蘭子の募集ということで飛びつきたい気分は山々なのだけど俺の絵じゃねえ……
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 2, 2022
1時間くらい迷った気がします。
ええいままよ
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 2, 2022
でもここでやらなきゃいつやるのってことで逃げようとする自分を押し殺して参加表明。
相互になってくれた絵描きPさん達、そして担当アイドルが弱気な背中を押してくれました。
もちろん勢いに任せてるんでこうなるわけですが。
やっちまった
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 2, 2022
やっちまった
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 2, 2022
でも同時に半端なものを出せないという責任感的なものも産まれましたし、正直なんて言っていいかは分かりませんが温泉の人としてインターネット上に爆誕してから4年と半年、最近ようやく俺のやりたいことってこういうことだったんだってわかってきている気もしてます。
シンステの合同誌の表紙イラストに蘭子枠で参加することになったので今から死ぬ気で練習します
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 2, 2022
俺は表紙イラスト蘭子担当だけど、もし最後まで飛鳥くん描く人居なかったら俺がダークイルミネイトの2人担当しようかな
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 3, 2022
ちなみにボスプラスル兄貴がなんか募集してたんで来年は参加したい。
[TwiPla] 【参加者募集】みんなで!inm@sネタ掃除2022
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 2, 2022
ボスプラスル兄貴こんなとこで募集してたんすね~
来年はBBのひとつでも参加してみたいhttps://t.co/PUhAh9xzXI
神絵師の皆様。
私のツイートにいいねを下さりありがとうございます。
そして同時に心臓がバックバクになるしリプとか来たら夢見りあむみたいになるのでキモくても許してね。
7日目のストック
— ♨の人 変なオーディオブログ運営中 絵の練習中 絡んだらフォロバ(またの名を買い物大好き) (@otkZLQ2xGa4Fcqb) December 3, 2022
今日は時間がなかったので5分間模写
五分でもやらないよりはやる方がマシなのでこれでOK#下手くそが自分のケツ蹴りあげるための#100日チャレンジ#毎日練習クオリティは問わん#罰ゲームは1万円 pic.twitter.com/by93aPQEe4
はい
今日は大人のイラスト部の活動が忙しかった(配信見てクソコメするだけ)なので、絵を描けなかったです。
しかし、それだといつもと同じ。というわけで残された時間はあと数分ですがとにかく描きました。5分間模写、ドローイングとかクロッキーとかまあそういう感じのやつです。
多分昔の私なら、今日はもういいやストックもあるし寝よ、って感じでズルズルサボる方向へ行ってたと思います。たった5分なのにそれすらやらない。たった五分でも1ヶ月続ければ150分もの時間練習したことになるのにね。
なんだかんだ描かなきゃいけないという使命感があるのはデカイですよ。正直なところ毎日描かなきゃ毎日1万とかならまだしも、1万円だけ罰金とか痛くも痒くもないしね。過去の私ならソッコーでサボってたはず。
あと大人のイラスト部、いいですよ。配信のコメでも言いましたが、とりあえず描けば1人は絶対見てくれるし褒めてくれる。配信で紹介してくれる。嬉し恥ずかしだけど。
今ならまだギリ古参名乗れるのでモチベ維持に困ってる人は入部、しよう!(提案)
まあ俺は幽霊部員だけどね。
- 関連記事
-
-
模写で絵のバランスを見る力を鍛えてみよう 2023/04/16
-
色鉛筆用のぼかしツール、カラーレスブレンダーと代用品をレビュー。使い方 2022/11/16
-
絵がクソほど下手くそな画伯時代にやってた上達を妨げる悪癖をまとめる【イラスト】 2022/12/01
-
Seriaで100円で変えるドールボディはコスパ最強のデッサン人形。難しいポーズつけたデフォルメ体型のイラストも簡単に描けるぞ【株式会社ポニー ドル活 可動式ドールボディ7cm】 2023/03/05
-
ペンの持ち方によっての得手不得手。絵を描くならペンの持ち方は使い分けた方が良くね?【イラスト】 2022/11/19
-
絵のモチベが上がる記事。サムネより下手くそな奴だけ見ろ。上手い奴は見る価値なし時間の無駄 2022/11/07
-
絵の練習があまりにもめんどくさいしモチベもないので荒療治として100日チャレンジやります 2022/11/28
-
ド下手くそな私がイラスト上達法の記事を書く理由 2022/11/27
-
ダイソーのデッサン鉛筆をイラスト描いてレビュー。絵を書く際芯の硬さは使い分けるべきか否か? 2022/11/25
-
【画伯・超初心者向け】自分の絵柄が嫌いとかわからないならまず参考になるテンプレートを作ればよくねって記事【お絵描き、イラスト】 2022/10/30
-
スポンサーリンク