抱き枕カバーの保護カバー。透明の布はないけどダイソーのTシャツが嫁プロテクターの代用品として思いのほか使える
スポンサーリンク
抱き枕カバーは保護しないとすぐ傷まみれになります
私は抱き枕カバーにキスも頬ずりもしません。えっちな事もしません。布団から蹴落としたりとかもしません。掴んで引き寄せたりとかもせず抱えるようにしていますし、掃除も柔らかいモップで表面の汚れを取り除き、体にはバスタオルを巻いて保護。
リンク
顔と手のひら以外は素肌を付けることも無く、髭はそもそも薄くて抜いていますしネイルケアやスキンケアもしっかりしているのでとても大事に扱っているタイプと思います。家に帰ったらまず顔をクレンジングシートで綺麗にしますし、少しの汚れもつけないつもりで扱っています。
リンク
カーテンには紫外線による焼けや劣化を防ぐUVカットスプレーを大量に振りかけてあります。
リンク
蛍光灯の光や太陽光に含まれる紫外線はグッズを着実に劣化させていきます。特にネップリとかは紫外線ですぐに劣化するので、オタクは家の照明は今すぐLEDにしましょう。カーテンにもUVカットスプレーを使いましょう。老化防止にもなりますよ多分(適当)
さて、ここまで入念に保護しているにもかかわらず、それでも覆っていない顔の部分に日に日に増えていく傷や毛羽立ち……まだ1~2週間程度しか経っていないのに、既にもうダメージが目立ってきています。こんなのもう見てられません。
抱き枕カバーの布はポリエステルとポリウレタンを使った、2wayトリコットという編み方で編まれた伸縮性、手触りに非常に優れた高級生地です。
(種類はライクトロン、アクアプレミア、アクアヴェール、しろもうふなどいろいろあります)
その分、非常に傷に弱く、髭の剃り残し、爪、乾燥した肌、服の金具などですぐに傷がつきます。抱き枕といいつつ、普通に抱いて使っていれば1ヶ月もすればボロボロになるんじゃないでしょうか。
それでもまあいいと思える人はいいですが、私はコレクター気質があり推しのグッズはめちゃくちゃ大事にしています。ほんの僅かな傷も気になるタイプなのでそういうのは見てられない。なので体はプールの着替えで使うようなラップタオルで全面保護してたんですが、顔はやはり保護できずそのまま。で、上で書いてるような慎重な扱いでもどんどん増えていくキズ。もうダメだと言うことで顔も保護することにしました。
抱き枕カバーの保護は嫁プロテクターが安牌
抱き枕カバーの保護には、嫁プロテクターが唯一のアイテムだと思います。なにせそういうものが無かったので個人で作ったアイテムですからね。
CATENARY's Website - 嫁プロテクター
嫁プロテクター
私も2つ予約注文しましたが、なにせ大量生産品でないのでAmazonなどで買うのと比べて常に品薄で手に届くまで時間がかかります。なので、嫁プロテクターが来るまでの保護のために使えるアイテムを探して見つけました。それがダイソーのラウンドネックインナーシャツです。
ラウンドネックインナーシャツ 半袖 白 XLが使える

ダイソーのラウンドネックインナーシャツは、もう本当に最低限の肌着という感じです。めちゃくちゃに薄くて、普通に着ると乳首からへそ、体毛がある人なら体毛の濃さまで全て透けてしまうでしょう。そのくらいに薄い肌着です。素材はポリエステルが97%で綿が3%。
このシャツ、上の画像のように薄すぎてめちゃくちゃ透けます。ですが、この透け感が逆にカバー本体がちゃんと見えるレベルで、しかもTシャツなので上から被せるだけで全面保護できてちょうどいいんですよね。
(嫁プロテクターと比べると透過率はかなり低いですが)
手触りもまあTシャツなので悪くないですし、薄いので弾力なども余り変わりません。サイズはXLなら腰の辺りまで覆えます。何よりも安く入手性も高い。嫁プロテクターが来るまではこれで保護しようと思います。
他に使えるものはあるにはあるけどやっぱ百均のTシャツが最強
これを見つけるまで私は色々試しました。ですが、やはりどれもダメなんですよねやっぱり。
まず既製品の透ける布のカバーはもちろんないですし、不織布の使い捨てシーツは透過率はそこまで悪くは無いものの肌触りが悪く、ストッキングは透過率は高いものの大きさが小さすぎてダメ。ビニール袋は透過率は高いものの肌触りが悪くカサカサ音が鳴るし、めちゃくちゃ隔てられている感が凄くてダメ。入手性と実用性でこれに勝るものは無いんじゃないかなぁと思います。
レースリングより覆える部分は広い。見た目はそこまで良くはない
抱き枕カバーの保護にはレースリングというものがあります。レースでできたリングで、顔を当てる部分を保護したり香水をつけたりするためのものですね。
しかし、こちらはカバーできる部分が小さすぎて、私的には微妙でした。
Tシャツに防水スプレーや防ダニスプレーなどを使うのもありかもしれない
カバー本体には恐ろしくて絶対使えませんが、Tシャツなら香水を噴霧したり、防ダニスプレーを使ったり、防水スプレーなんかももしかしたら使えるかもしれません。
防水スプレーというか正確には撥水スプレーですが、これらの商品はフッ素やシリコーンで布をコーティングすることで水や油汚れを弾いて保護するものです。つまり、顔の皮脂や汗などの汚れを弾いてくれるということ。ただ摩擦への抵抗力や肌への影響、裏写りなどの影響が未知数ですのでその辺は自己責任でお願いしますね。
リンク
それでは、以上です。
- 関連記事
-
-
NOCTURNAL BLOODLUSTの新曲、「Thank You」はなぜ炎上したのか考える 2020/03/04
-
FC2ブログはアフィリエイトOK?規約違反で凍結するのか?問い合わせ&他ブログを見た結果当サイトはまず大丈夫だろうと思ったという記事 2019/06/15
-
簡単レシピ。ゼラチンと牛脂とミキサーすりおろし玉ねぎを使ったハンバーグの作り方 2019/04/02
-
エスプレッソのカフェイン量が少ないは嘘。本当はドリップコーヒーよりも含有量は全然多い 2019/04/19
-
Amazonの怪しい光脱毛器「BoSidin フラッシュ脱毛器 HR-1010-1」を買ったのでレビュー。意外と効果アリ【口コミ】 2020/02/05
-
シンデレラステージ11。シンステ11に行ってきましたレポート 2023/03/12
-
抱き枕カバーの保護カバー。透明の布はないけどダイソーのTシャツが嫁プロテクターの代用品として思いのほか使える 2023/01/22
-
女子高生の匂いになれる香水はラクトンの香り。タマトイズのメスの匂いもレビューする 2023/01/03
-
ビビッドアーミーの広告がエロくて邪魔?うざい?てなわけでどんなゲームなのか潜入調査してみた 2019/10/08
-
Togetterの情報は本当?それとも嘘?所詮まとめサイトだから情報の正確性を測るのは難しい 2020/03/06
-
スポンサーリンク