Seriaで100円で変えるドールボディはコスパ最強のデッサン人形。難しいポーズつけたデフォルメ体型のイラストも簡単に描けるぞ【株式会社ポニー ドル活 可動式ドールボディ7cm】

♨の人

-

スポンサーリンク

どうも、大人のイラスト部幽霊部員、元画伯の温泉の人です。俺は奇数の黒を絶対許さない。

この前Seriaで買い物をしてたら、とんでもなく魅力的な商品が目に止まったので衝動買いしてしまいました。

それがこちら。



ドールボディです。

デッサン人形って安くてもまあ1000円はします。ちゃんとしたやつならそれこそ2000円はくそ安い部類ですし、デフォルメ体となると商品数も少なくレアなもの。ドールボディをデッサン人形代わりにしている方も多いです。


それが100円ですよ?そりゃ可動域とか品質とか色々あるでしょうけど、それでも100円はスゴすぎる。裏面には「この商品はハンドメイド用のパーツです。おもちゃではありません」なんていう嬉しい注意書きもある。しかもヘッドも100円で手のパーツも100円。合計300円で簡易的なデフォルメ体型のデッサン人形が買える?これはもう全絵描き買うべきだろ……


てなわけで開封。プラスチックの品質はかなりいいです。少なくとも中国のボディくんのコピー品とかよりよっぽどちゃんとしてる印象。食玩として見たらバズるレベルにはクオリティ高いです。しかも100円だしね。


ヘッドはつや消し加工っぽい質感。こっちも後頭部に成形後が目立つものの、顔の造形の細さは100円とは到底思えないレベル。フィギュア持ってる人ならわかると思うんですが、どの角度から見ても顔の造形が破綻しないと言えば凄さが伝わると思います。
耳の穴なんかもしっかり造形されていてコスパ高すぎてビビります。ボディにぶっ刺して使います。ちなみにもう少し大きなボディも別バリュエーションでありました。


手のアタッチメントはfigmaとかと同じく突き刺すタイプ。こちらも高品質です。しかし、さすがに手首は動きません。これはイマジネーションで何とかする必要がありますね。


手足の可動域はドールボディだけあってとても広いです。さすがにフルサイズのデッサン人形とかと比べると複雑なポーズは厳しいですが、簡単なものなら自由に取らせられます。
顔は顔でペイントしてみたりしても面白いかもしれませんね。というか元々そういうためのアイテムですしね。ここからドールにハマるも良いでしょう。


てなわけで適当にポーズを取らせてみました。難しい座るポーズです。
真正面ならまだしも、座ったポーズを斜めから見た時の構図に変換する過程が難しい。私はこんなポーズ参考無しで描ける気はしません。


でも、このドールボディを使うと2分でここまで描けました。見たのはこのドールボディのみで、なんの参考も見てません。


あとは適当に服と顔を描きます。難しい座るポーズのイラストのラフ作成に10分もかかりませんでした。こちらも参考は何も見てませんが、素体がある程度きちんとかけてると参考無しでもまあまあ描けますね。



全初心者買うべきじゃね?


これは革命です。一昔前まではダイソーと比べてオシャレなインテリア売ってるというイメージが強いSeriaでしたが、今のSeriaは沼落ちしたオタクみたいになってます。ハンドメイド製品の品質は保ちながら、オタク用のグッズへの力の入れ方がやばい。広めのSeriaとか行くとびっくりしますよ。棚一面オタクアイテムがズラリ。それもラバストカバーとかミニ色紙の額縁みたいな定番物から、自作キーホルダーや推し貯金箱、推しボールペンみたいなこれ100円!?みたいなものまであります。コピックの代用品であるアルコールマーカーも売ってますし、最近の百均はホントすごいですね。昔から百均通いまくってると進化を感じられてなんか面白い。


ちなみにこのドールボディを輸入してる株式会社ポニーは他にも魅力的なアイテムを百均で多数販売してます。椅子とか宝箱とか、絵描きに嬉しい小物が沢山。これ使えばパースの狂いも光源の違和感も簡単に無くせますね。

てなわけで温泉の人でした。

それでは、以上です。

ブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク