カッパ買うなら絶対顔が濡れないサンバイザー付きにしとけ。ツバなしフードのレインコートは自転車だとゴミだぞ
スポンサーリンク
クソ暑い日本の夏。そろそろ梅雨ですね。
健康のため自転車通勤してたり、都会に住んでて自転車で移動は充分賄えたりで普段から自転車に乗っている人にはとても嫌な季節となってまいりました。直射日光で汗だく、リュックを背負えば背中びちょびちょ、目的地に着く頃には暑くて仕方ない、そして1番嫌なのが雨。自転車で傘さし運転なんか論外ですし、したとしてぶっちゃけ腰から下はずぶ濡れになるのが関の山。なので自転車に乗る人は雨合羽を着ると思います。
しかし、雨合羽はちゃんとしたのを選ばないとなんの意味もないですよ。
まず普通のレインコートはやめとけ
百円均一やコンビニなどでも売っている、スタンダードなビニールのレインコート。これ、軽くて小さいし使い捨ても出来るので自転車に向いていそうにも思えますが、はっきり言って何の役にも立たないです。
リンク
もちろん忍ばせておくのは大変素晴らしいことですし、これに助けられたことも何度もあります。でも、これはあくまでも緊急時に被害を少なくするためのものでしかない。言うなればなんかあった時命だけはなんとか助かるヘルメットみたいな、そんな感じのものです。
まあ使ったことある人なら分かると思いますが、この手のレインコートは使ったところで目的地に着く頃にはびしょびしょです。風でフードは脱げる、紐を縛れば前髪はずぶ濡れ、顔もビッチャビチャ、太ももから下は滴るほどにビッタビタになり、袖もぐしょぐしょ。なんとか上半身のスマホと背中のリュックは守れる、その程度の防御力しかありません。
それにクロスバイクのようなスポーツタイプの自転車なら巻き込まれて大変なことになることもあるので、自転車には全く向かない代物なんです。
上下セパレートのレインジャケットとレインパンツ
上下セパレートのレインジャケットとレインパンツ。これはレインコートよりは役に立ちますが、それでもやっぱり力不足と言わざるを得ません。まず、フードがやはり脆弱。当たり前ですが自転車は前に進みます。なので真上から降る雨は斜めから顔に突き刺さり、やはり前髪や顔はびちょびちょ。そして風でフードは脱げる。直すのも面倒になり結局頭はびっちょびちょ。何回これを繰り返したか。
さらにレインコートと違い脱ぐのも面倒い着るのもめんどい、レインコートほど余裕もないので大容量のリュックは背負えない、そしてレインコートと違い通気性がないので汗でなんかぐっしょりしてる。そんな感じになりがち。レインコートよりはいいですが、使い捨てのレインジャケットとかはこれも役に立ちません。
買うなら絶対つば・バイザー付き
自転車で使うレインコートは絶対バイザー付きにした方がいいです。具体的にはこんなの。
リンク
バイザーがあると、雨で顔が濡れません。フードの雨が滴ってきて顔が濡れたりもしないです。これが最低限ついてるものを選びましょう。無ければサンバイザーを個別で使いましょう。これで顔が濡れなくなるので、あとは靴カバーや袖口のゴムがあればとりあえずは大雨でも最低限雨具として使えます。
出来れば用意した方がいいものはベルトにつけるポータブルファン
雨具は防水、撥水です。ゴアテックス的なものもありますがどのみち撥水する時点で普通にサウナスーツ着て自転車乗ってるのと変わりません。ただでさえ雨でジメジメしてるのに、そんなもの着たら中も外も湿度は100%近くになり、長時間乗れば雨には濡れなくとも汗で濡れます。なによりそういう状態の汗ってすごいイヤな匂いがするんですよね。
空調服のようにレインコート内の湿気を外に排出して、汗を瞬時に乾かすととても快適でなおかつ匂いもしません。それに風があるだけでまじで暑さがとても軽減します。
リンク
こういうやつ、使ってみるとめちゃくちゃ快適でもう手放せないです。これがあるだけで真夏の外やあっっつい施設内でもとても涼しく汗もかかない匂いも出ないベタつきもしない。常にサラサラで涼しいです。首にペルチェ素子のネッククーラーをつけてベルトファンをつければなんと炎天下の下を何時間歩き回っても汗だくにならない。ほんと化学の力は素晴らしい。毎日使ってます。ポイントは肌着と素肌の間に風が通るようにすること。まじで涼しすぎてお腹壊すことだってできますよ。なので背中や脇腹を冷やすようにしましょう。首元もいいですね。
リンク
こういうのがあるだけでエアコン代とか超節約できます。こんなん24時間稼働しても5V2AのUSB充電器品時点で電気代なんかカスみたいなもんなんで、ついでに扇風機でも回して外気温より-5度くらいの運転で除湿しつつ少し部屋の空気を冷やせばもう真夏でも快適に乗り切れます。あとトイレでも使えますね。夏場のトイレ、汗だくになったりするじゃないですか。それも無くなるんで。まじ快適、ダイソーに似たやつ売ってるんで試してみたい人はそんなん買ってみるといいかと思います。
1番いいのは屋根ですけどね
1番いいのはやっぱ屋根です。キャノピーです。天井をつければカッパなんて着なくてもいいし汗もかきません。でも、ぶっちゃけ目立つしまともなの売ってないんですよね。なので今はベルトファンとバイザー付きジャケットで凌ぐのがいいかなと。あとは自転車は電動必須ね。クロスバイクとか街乗りなら電動に一度でも乗ればもう乗る気なくすから。

電動自転車とクロスバイクはどっちが楽?どっちが早い?乗り比べてわかったこと【Panasonic ティモS レビュー・口コミ】
どうも、温泉の人です。本日は、乗り比べてみてわかった電動アシスト自転車のメリットとデメリットについて解説していきます。ちなみにクロスバイクはGIANTのEscape R3に乗っています。リンク電動アシスト自転車はPanasonicのティモ・Sです。電動自転車 シティサイクル パナソニック ティモS 26インチ BE-ELST635 2020年モデル価格:120978円(税込、送料別) (2022/1/22時点)楽天で購入ちなみにどちらもサイクルコンピュータ(走行...
てなわけで以上。
夏とかまじで嫌い。
- 関連記事
-
-
Wikipedia風にまとめてみたブログがクソすぎる。クソキュレーションサイトは救えないほどウザい 2020/03/19
-
完璧主義だとブログの更新途絶えるから適当気味がいいのかもね 2020/01/20
-
Twitterの最上級にうざい無能クソ仕様「巻き込みリプ」について【廃止するか選択できるようにしやがれ】 2020/02/03
-
ブロガーが本気で読書感想文的なものを書いたらどうなるのかという検証 2019/12/10
-
女子高生の匂いになれる香水はラクトンの香り。タマトイズのメスの匂いもレビューする 2023/01/03
-
知り合いがブログを始めたのであえて辛口評価してみる 2019/05/13
-
最悪使用済みパンツで金が稼げる時代。インターネットブルセラは副業推奨? 2023/09/16
-
日本一デスボイスが上手い人は誰だ!?個人的にお気に入りのバンド・ボーカルを紹介 2019/05/27
-
俺があえてブログを口悪く書いている理由。没個性的な量産型ブロガーにはなりたくない【口が悪い】 2020/01/25
-
novelAIの登場で絵を描くモチベが死亡した結果wwwww 2022/10/19
-
スポンサーリンク