ダイソーの500円ベル式目覚まし時計が結構高クオリティ。音もうるさいしクオリティ&コスパが高い【百均】

♨の人

-

スポンサーリンク

目覚まし時計結構な数を所有してる

どうも、♨です



今回は、ダイソーにてベル式の目覚ましを購入したのでそれについてのレビューとなります

それではどうぞ






基本情報。パッケージはシンプルだが安っぽさはない







¥500
税抜

目覚まし時計
シングルベル

ライト付き





本製品は、出荷前に必ず最終検査を行っております。ですが、精密機器のために衝撃に弱く、工場からお客様のご自宅までの過程において、万が一故障していることも考えられます。申し訳ございませんが、ご使用にあたり24時間ほど動作確認の上ご使用ください。




電池は別売りです
使用電池:単3乾電池(1.5V)×1本




時刻の合わせ方
矢印の方向にダイヤルを回して時計を合わせます。時計の進行方向に回します。

電池の入れ方
電池はマイナスから入れてプラスを押し込みます。





申し訳ございません。生産には万全を期しておりますが、万が一不良の場合にはお買い上げ店にてお取替えさせていただきます。本製品使用目的以外の使用に起因するなど、本品の欠陥に基づかない損害については当社では責任を負いかねます。あらかじめご了承の上お買い求めください。

使用方法

●直射日光・高温多湿の場所は、避けてください。●ほこりが多い場所は、避けてください。●お子様の手の届かない場所に保管してください。

⚠使用上の注意

●本品は防水仕様ではありせん。●水で濡らさないでください。●分解や改造をしないでください。●電池はプラスマイナスを正しくセットしてください。●電池はショートさせたり、充電、分解、加熱、火の中に入れたりしないでください。●長時間使用しない場合は電池を外してください。●二次電池(充電式電池)は、絶対に使用しないでください。●火や熱源のそばに置かないでください。●本品の用途以外には使用しないでください。




とのことです

製造販売元は大創産業。MADE IN CHINAです








ベル式の目覚まし時計が500円はあまりにも安くないか?



この商品の注目すべき点は、その驚異的な安さです

これまでのダイソーでは数百円する時計はいくつか販売されていましたが、どれも500円の腕時計だったり300円のデジタル式目覚ましだったりとこのようなちゃんとしたベル式の目覚まし時計は販売していませんでした

しかし、今回初めてちゃんとしたベル式目覚ましが100円均一にて発売されました。そう、この500円目ベル式覚ましです


これ、普通にかなり安いです

一般的なベル式目覚ましは、だいたい安いものでも1000~2000円くらいします

高いものだと3000円くらい普通にしますし、少なくとも500円で買えるベル式目覚ましは通販でもなかなかないんじゃないかと思いますね



ちなみに3000~4000円を超えてくると、スーパーライデン並の超激音目覚ましも買える値段帯なので、とにかくうるさい目覚まし時計を探しているのならば慎重に選んでくださいね




別格も別格。バケモンみたいにうるさいですのでレオパレスとか木造アパートに住んでる人は買わない方がいいレベルですけども、音としては紛うことなき最強の目覚ましですのでオススメです





あと多分動作確認ってあれでしょうね

初期不良でもしアラームがならなかった時、「大事な商談に遅刻した!」とかそういうクレームを来ないようにするためでしょうね。しらんけど









質感は良好。レトロな見た目が逆にオシャレでかわいい。音の大きさもなかなか





取り出してみました

内容物はビニール袋に包まれた時計本体と、説明書です




説明書の情報量はそこまで多くありません

ダイソーの商品は基本的に多言語でも説明しているので1件色々書いてあるように見えますが、日本語の部分は


お客様へ
単3電池(1.5V)以外は使用できません。

セット方法
①の電池ボックスに電池を入れます。マイナス極から入れ、プラス極を上から押し入れます。※プラスとマイナスの向きに注意してください。②時刻のセットつまみを回して時刻を合わせます。※必ず、矢印の方向に針を回してください。

アラームのセット方法
時刻が正しくセットされているか確認します。③のアラームセットつまみを矢印の方向に回して、アラーム時刻を設定します。④のアラームスイッチをONの状態にします。
※つまみを矢印と反対方向に回すと、時刻が狂う原因となります。

時間の経過とともに誤差が発生してきます。定期的に時刻を合わせて使用してください。(電池のバッテリーが少なくなると誤差が発生してきます。)




これだけです。片面印刷ですし特に何の変哲もないペラ説明書ですね





本体です


質感は、かなりいいです


ベルと本体の塗装は釉薬のような感じで、サラサラとしたマットな質感

バリなどは一切なく、非常にきっちりと作られている印象

ベルと同じ質感なので、金属製なのかも知れません




裏面は、目覚まし時計とかによく使われている感じの、サンドブラスト加工されたような細かなザラツキのあるプラスチックです

裏面には時刻調整、アラーム調整、ライト点灯ボタンとアラームスイッチ、電池ボックスがあります


電池は単三電池

一応1.2Vのダイソーのニッケル水素充電池(二次電池)でも動作しましたが、注意書きには使うなと書いてありますし、そもそもベル式なので普通に1.5Vのアルカリ電池を使った方が良さそうです




ちなみに上のフックは可動式で、稼働感は重め

これで壁掛けにもできそうです





なんというかレトロな感じの見た目が、逆にスタイリッシュな現代風の目覚ましと比べてかなりオシャレです

重厚感もそれなりにあり、一見ワンコインのダイソー商品とは思えないくらいです

またなんとなく丸っこいフォルムなので、かわいい感じもしますね




ちなみにかなり、というか瓜二つレベルで似ている商品が楽天市場で見つかりました







秒針の音は、多少大きめです




で肝心のアラームの音は、ベル式なだけあってなかなかにうるさいです


もちろん非常ベルレベルで壁すらも貫通する最強の目覚まし「スーパーライデン」には遠く及びませんが、この目覚まし時計も普通にうるさいです
スーパーライデンの小くらいはある気がします

デジタル式目覚ましやスマホのアラームと比較して、普通に問題点は見受けられないくらいの音量はあります

一般的なデジタル式の電波目覚ましと比較した音量がこちらです

デジタル式とベル式目覚ましを比較.mp3







このアラームにはボタンがついていないので、アラームを止める際は必ず背面のスイッチを切らなければなりません


これは普通の商品として見れば手間なのでデメリットですが、目覚まし時計として見た場合はどちらかと言うと簡単に布団に入ったまま切ることが出来ないのでむしろ良さそうではあります

スヌーズ機能はなし。自動ストップ機能とかも無さそうなので絶対にアラームはoffにして外出してくださいね




ちなみにライトはそこまで強くない、豆電球のような感じのものが上部にひとつ着いています








かなりの高コスパ商品。非常にオススメできる



評価 ☆☆☆☆☆☆ 6/5

コストパフォーマンスは最強。特に悪い点も見当たらないので、文句なしに限界突破の6点です

音もそれなりにうるさいですし、質感もかなり良好。これでワンコインは素直に凄いです


ダイソーは他の原価の安い商品(プラ性のボックスなど)があるので赤字商品があったとしても帳尻を合わせることが出来ますし、ノーブランドの大量生産なのでコスパのいい商品を作れるということは知っていますが……これは久しぶりにかなり凄い商品を見つけましたね


超オススメです

特に目覚めが果てしなく悪い人や絶対に寝坊したくない人は、これを10個買って部屋の至る所に仕掛けておけばまず確実に寝坊はしないでしょう
(そこまでしないといけない人がいるのかは分かりませんが)

4つ買っても2000円なので、たくさん目覚まし時計が必要な人にも非常にオススメです



というわけで今回はここまでとなります

それでは

以上です

ブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク