トップバリュのエナジードリンク「エナジーハンター」がコスパ最高すぎてやばい。味もモンスターエナジーに似てるしオススメ

♨の人

-

スポンサーリンク

寝起きにエナジードリンク飲むと腹を下す男

どうも、♨の人です


本日は、最近発売されて話題になったトップバリュのエナジードリンク「エナジーハンター」を徹底的にレビューしていきたいと思います

それではどうぞ





イオン、トップバリュのエナジードリンク。内容量300mlで価格は138円(税抜き)






TOPVALU
トップバリュ

ENERGY HUNTER
エナジードリンク

カフェイン65mg※
アルギニン200mg※
※100mlあたり

ENERGY DRINK
炭酸飲料 300ml


エネルギー 162kcal
たんぱく質 1.2g
脂質 0g
糖質 39.3g
食物繊維 0g
食塩相当量 0.5g



栄養成分表示

1本(300ml)当たり:エネルギー162kcal、たんぱく質1.2g、脂質0g、炭水化物39.3g(糖質39.3g、食物繊維0g)、食塩相当量0.5g

カフェイン195mg
アルギニン600mg



●名称:炭酸飲料●原材料名:果糖ぶどう糖液糖、高麗人参エキス/酸味料、炭酸、アルギニン、香料、カフェイン、酸化防止剤(ビタミンC)、ビタミンB6、ナイアシン、グルタミン酸Na、グリシン、アスパラギン酸Na、アラニン、イソロイシン、ビタミンB2、フェニルアラニン、メチルヘスペリジン、トレオニン●内容量:300ml●賞味期限:ボトル上部上段に記載●保存法方:直射日光、高音を避けて保存してください。
●販売者:イオン株式会社
千葉県千葉市美原区中瀬1-5-1
●お問い合わせ先:トップバリュお客さまサービス係
TEL.0120-28-4196
(10~17時:日曜日は除く)

製造所:株式会社ニッセー
静岡県焼津市下江留896-6

●果糖ぶどう糖液糖(とうもろこし、ばれいしょ):遺伝子組み換え不分別(遺伝子組み換え原材料が含まれる可能性があります。)



⚠注意


●キャップのフチなどで手を切らないようご注意ください。●缶が破損する恐れがあります。缶への衝撃、缶のままでの凍結、直射日光の当たる車内など高温になる場所での保存は避けてください。●開缶の前に缶を降らないでください。中身がふき出す恐れがあります。

●妊娠・授乳中の方、お子様、体調がすぐれない方、およびカフェインに敏感な方は飲用を控えてください。●本商品の賞味期限は製造日より12ヶ月後です。●こぼれないように水平にしてゆっくりあけてください。●回栓後はすぐにお飲みください。●コールド専用ですので温めないでください。

アルミ
あきかんはリサイクル
●あき缶はあき缶いれなどへお入れください。
●包材の材質/容器:アルミニウム、キャップ:アルミニウム、ポリプロピレン



飲みやすさにこだわり、パッションフルーツとベリーの甘酸っぱい爽やかさをミックスしたスッキリとした味わいとのことです





 

カフェイン含有量が195mgとエナジードリンクトップクラスの化け物。そのくせ値段が安いコスパの帝王



このエナジードリンクの特筆すべき部分は、なんと言ってもそのカフェインの多さです



国内で有名なエナジードリンクのモンスターエナジーは100mlあたり40mg、1本で142mgのカフェインが含まれています

で、対するこのトップバリュのエナジードリンクのカフェイン含有量は100mgあたり65mg、1本でなんと195mgです


それだけではなく、モンスターエナジーは1本200円はしますが、こちらのエナジードリンクはなんと138円

コスパがとんでもないです




またモンスターエナジーと同じくらい有名なエナジードリンクのレッドブルですが、レッドブルに至っては1本でカフェイン80mgなので、もはや倍以上です

なんなの?翼4本生えんの?ってレベルです





他に、アルギニンの量もモンスターエナジーより多いです

モンスターエナジーが444mgなのに対して、こちらは600mgを含有

カフェインとアルギニンだけ見ると天下のモンスターエナジーが小物に見えてしまいますね




ちなみにカフェイン195mgは人によっては体調を悪くすることもあるレベルの量なので、注意が必要です


キャップ付きなので飲み残しの保存もしやすいですし、2日に分けて飲むとか、朝と昼に分けるとかがオススメですね



ちなみに体の小さい子供や女性なんかには当然ながらオススメできないです

多分半分でも効く人は効くと思いますよ



ちなみにカフェインについて詳しく知りたい人は過去の記事で詳しく説明していますので、後でぜひ読んでみてください

普段エナジードリンクを飲まないけどモンスターエナジーを売ってるやつ全種類買って飲んだので比較レビューしてみる【不味い?美味しい?】

モンスターエナジー、出た頃はよくわかんなかったですけどすごい流行りましたよねホントどうも、♨の人です本日は、なぜかモンスターエナジーを今まで飲んだことのなかった私がモンスターエナジーを5種類比較しながらレビューしていきたいと思いますそれではどうぞ目次1 Monster Energy(モンスターエナジー) 一番一般的な緑モンスター3 Monster KHAOS(モンスター カオス) 高濃度果汁入りのオレンジモンスター4 Monster Absolutely Z...



眠気覚ましにコーヒーを飲み続けると効かなくなる?カフェインの耐性について【何日でできる?】

カフェインは現代日本人の救世主六時間睡眠でも充分に働くためにはこいつが必要不可欠なのだどうも、♨の人です今回は、カフェインについての記事です具体的に言うと、カフェインを飲み続けると体制が付いてしまい効かなくなってしまう、という事について個人的に調べてみたという記事になりますそれではどうぞ目次そもそもカフェインとは?カフェインがなぜ眠気覚ましになるのかコーヒーに含まれるカフェインの量は?緑茶は?紅茶...



エスプレッソのカフェイン量が少ないは嘘。本当はドリップコーヒーよりも含有量は全然多い

カフェインには要注意どうも、となぶろ運営者の♨の人です本日は、巷で言われているようにエスプレッソのカフェイン量は本当にドリップコーヒーより少ないのか?ということについて触れていきたいと思いますそれではどうぞ目次そもそもエスプレッソとは?カフェイン量はドリップコーヒーより少ないって本当?エスプレッソのカフェイン量が少ないと言われるようになったのは飲み方が原因深煎り豆を使うためにカフェイン量が少ないと...










 

飲んだ感想。モンスターエナジーに似たエナジードリンク風味と後味の酸味がありクオリティ高い



開封したところ、香りは普通


飲んだ感想とましては、予想よりモンスターエナジーなどの既存エナドリに近い味と感じました

特に後味の後引く酸味が、モンスター特有の酸味にかなり似ている気がします


もちろん似ているだけであり全然違う味なんですけど、モンスターの新味って言われたらぎりぎり信じられるかもしれない。そんな感じの味


ただ、特有の薬品臭と酸味の他に苦味もあるので、どちらかというとレッドブルの方が近いかもしれません





甘さに関してですが、人工甘味料のもったりとした重い感覚はモンスターに較べるとかなり、というかほぼありません

原材料表示を見るとら果糖ぶどう糖液糖とグリシンで甘みを出しているみたいなので、アセスルファムKやアスパルテーム的な人工甘味料は入ってないみたいです

その分スッキリとしていて、飲みやすい印象を受けます





ちなみに、私は過去に企画として10種類近くのエナジー系ドリンクとモンスターエナジーを飲み比べたことがあるのですが、ぶっちゃけこのエナジードリンクが今のところ一番モンスターに味の系統が近いです





恐らくは高濃度のカフェインとその他成分の配合料によるものでしょう

まあ上でも書いたように似ているってだけで酷似している訳ではありませんがね






 

エナジードリンクのアルギニンについて。こんなちょっとじゃ効果ないのになんで配合するんだろうね



あ、ちなみにエナジードリンクのアルギニンですけど、普通に効果ないと思って大丈夫ですよ


アルギニンが体内で効果的に働くためには2000~4000mg以上の摂取が必要だとされています


誤字じゃないですよ?2g~4g以上です


基本的にどのエナジードリンクもアルギニンに関してはほとんど効果はないに等しいでしょうね……






ちなみに鶏胸肉100gに含まれるアルギニンの量が1500mgほど、植物性なら大豆は2700mgほど、ピーナッツは3200mgほどです


文字通り桁が違いますね

アルギニン配合!なんて書いてあるエナジードリンクより、100円くらいで売ってるバタピー食った方が全然摂取量は多いんですよ


さらに言うと、豚ゼラチンの場合は100gでなんと8000mgも含まれています
まあゼラチンは100gも普通食わんけど






とまあ、エナジードリンクに含まれるアルギニンがいかに効果がないか分かると思います



鶏肉食って体になんか変化ありますか?

というかそもそもアルギニンって非必須アミノ酸ですからね
はいはいプラシーボプラシーボ







ちなみに、一応アルギニンは条件付必須アミノ酸でもあります


条件付必須アミノ酸とは、非必須アミノ酸でありながら、ある条件下ではその需要が増すアミノ酸を指します

外傷や感染、手術などの侵襲下においては充分な補給が望ましいとされており、約5000~7000mgが目安だそうです


効果としては免疫反応の活性化

細胞増殖を促進し、コラーゲン生成促進などにより、創傷や褥瘡(じょくそう)の治癒を促すとのこと


他にも成長ホルモンの分泌促進や疲労回復、免疫力向上効果、一酸化窒素の合成による血行促進があるため、ボディビルダーなんかが飲用してたりしますね


あと成長期には摂取が必要なので、不足すると身長が伸びなかったりします

あんまり接種しすぎても巨人症になる恐れがあったりするらしいですけどね

まあそのへんは興味あるなら各自調べてみてください



ちなみに男のアレを大きくする系のアルギニンサプリは例外なくクソなので絶対に買うなよ
(アフィ、広告費に金かけすぎなんだよな
個人的には育毛系と対を成すほどクソだと思う)






……相も変わらずですけど、脱線し過ぎですね

本題に戻りますか



 



とにかくコスパが最強なので、エナジードリンク代が気になるなら乗り換えるべし


評価 ☆☆☆☆☆☆ 5/6

限界突破の最高得点です


私は普段無水カフェイン剤ばっか飲んでいるので、正直なところエナジードリンクはカフェインだけで見たコスパに劣るため買ったりはしません

しかし、このエナジードリンクは非常に安価です


しかもカフェイン含有量もエナジードリンクではトップクラスの195mg。それに加えて味も申し分ない

また、イオン系列ということで手に入りやすいのも高ポイントです

これはかなりオススメできますよ



ちなみにケース売りだと90円お得

ENERGY HUNTER エナジードリンク -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)

ENERGY HUNTER エナジードリンク の商品情報。イオンのプライベートブランド「トップバリュ」はお客さまの声を商品に生かします。 イオンのプライベートブランド「トップバリュ」はお客さまの声を商品に生かします。





見かけたらぜひ買ってみてください





追記。数量限定ルテイン入りエナジーハンターもレビュー



https://www.topvalu.net/amp/items/detail/4549414092219/より引用

数量限定のルテイン入りエナジーハンターを入手したので、そちらの味についても書いていきたいと思います。

味としては、レッドブルとモンスターエナジーを合わせたような感じで、少し柑橘系の風味を感じます。なかなか美味しいと思います。

数量限定とのことなので、見かけたらお早めに購入してみてください。


それでは


以上です

ブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク