ブレイキングダウンは格闘技じゃないよね?

♨の人

-

スポンサーリンク

ブレイキングダウン関連で燃えてるので個人的な意見を述べます。これは私の個人的な意見です。最初に言っとくからね。

そもそもブレイキングダウンは格闘技じゃないよね?


そもそもの話あれ格闘技なんですかね?
それこそYouTubeとかの喧嘩の映像と、格闘技の試合くらい差がありません?

プロやアマが興行としてやってる格闘技とブレイキングダウンを同じ格闘技として括るのは男と女を雌として見る範馬勇次郎かよって。全然違うじゃないですか。

少なくともアマチュア格闘技ならわかるけどプロのやってる格闘技とどうやったらあれが同じに見えるんですかね。プロの試合は技術が凄くて判定困るけどブレイキングダウンはどっちもどっちで判定に困るって点なら似てるかもしれませんが。

ブレイキングダウンはオーディションを楽しむものです。だからこそ1分ルールが生きます。オーディションの途中のスパーで「こんだけ大口叩くヤツがどれくらい強いのか」みたいなノリで見るには1分というのがちょうどいい。
弱くても強くても面白いし、どっちもど素人の塩試合でも1分ならそこまでダレない。例えばこれが3分だとしてもクソほどダレると思うし、もし何ラウンドも続くならもっとダレる。30秒でヘロヘロになってドタバタする素人の取っ組み合いは誰も見たくないんじゃないかなと。それよりオーディションで言い合いしてる方が何倍も面白いからね。

個人的にブレイキングダウンで見たいのはダンチメンあつきとノッコン寺田の試合か、圧倒的な技術力の差があって一方的にやられる試合くらいかな。あと所沢のタイソン。

なんか元ボクサーの人がボクシングの動きで素人を追い詰めてた試合は見応えあった。あと、極たまに三日月が綺麗に決まったりハイキックが綺麗に顎撃ち抜いたりちょっと見応えのあるKOシーンもある。

でも、九割九部のの試合はぶっちゃけどっちかのラッキーパンチが当たれば勝ちだし、お互い余裕無さすぎてすぐ掴みあいになってレフェリーが止めてもなかなか離さず追撃するし、なにあれ。
打撃時間と組み時間の割合がおかしいでしょ。

もういっそ掴みと肘とか解禁したら面白くなると思う。最近センチャイとブアカーオの試合の巧みな首の取り合い見て思いましたよ。

私もオーディションは面白くて見てますけど、本戦は正直見るのが辛いので本戦前の煽り映像とKOシーンのみの切り抜き作って欲しいくらいです。

そして強い人同士の戦いも1分ということで高度な駆け引きが生まれる確率も減ります。だって1分しかないんだから駆け引きとか試合の組み立てとかやってる暇無いもの。ボクサー同士なら1分でkoしないといけないからカウンターなんか綺麗に決めるほど駆け引きしてる暇無いし、多分ムエタイ選手なら一生テンカオしてるしテコンドー選手なら一生飛び後ろ蹴りしてるよ。
1分しかないんですからそりゃ当然素人同士なら駆け引きもクソもないラッキーヒット狙いの試合になるでしょうよ。普段格闘技やってない人があんな舞台に立って緊張して1分リングで戦ったら絶対そうなるから。あれで本戦面白くするのは強くても弱くても無理がある。そう思います。
なんかレフェリーも解説に困って「ここはブレイキングダウンの世界」としか言えなくなってましたし。

ブレイキングダウンにおいて重要なのはオーディションですし、面白いのもオーディション。オーディションのあのノリは続けて欲しい。そして格闘技にしないで欲しい。じゃないと強い人しか出れなくなって、アウトサイダーがだんだんアマチュア格闘技イベントになったみたいに、そのうち経験者同士のアマチュア格闘技大会になると思うので。
それならトラッシュトークまみれのRIZINとかで良くない?ってなってあの面白いオーディションが見れなくなりますからね。
関連記事

スポンサーリンク