スマホだけでブログはできる?やってる俺が説明するよ【ポイントはフリック入力にあり】
スポンサーリンク

世間一般的なブロガーのイメージといえば、家の勉強机やカフェなどでノートパソコンを開いてポチポチやっているイメージがあるのではないでしょうか
なので、ブログをやりたいけどパソコンがない、と考えてなかなか手出せない人も多いと思います
しかし、それは間違いです。現に私は、スマホのみでこのブログ含めて3つのブログを運営しています
というわけで、今回はスマホのみでブログを書くことが出来るのか?ということについて書いていきたいと思います
この記事を読めば、スマホのみでもブログをかけるということがわかると思いますよ
それではどうぞ
結論から言うと普通に運営できる
はい。いきなりですが、普通に運営できます
上でも言いましたが、私はこのブログをずっとスマホのみで運営しています。記事を書くのも、カスタマイズするのも全部スマホでやってきました
そもそも最近のスマホは画面が大きいですし、本当に高性能です。
なので、ブログを書いたりカスタマイズする程度なら普通に問題なくできるんです
具体的には、Google Chromeというブラウザアプリを使い、PC版表示という機能を使えばスマホでパソコン用のページを表示することができます
そうすると、表示されているのはPCで表示されるページと全く同じになるので、特になんの問題もなくブログを運営できます
ただし、どうしてもパソコンが必要な部分も一つだけありました
それについてはこちらをご覧ください
スマホでAkira風ブログカードを使う方法。ブックマークレットはスマホでも使える【FC2ブログ・リンク】
スマホだけでブログ運営してますどうも、となぶろ運営者の♨の人です本日は、ブログカードでおなじみのAkiraさんのブログカードをスマホでも使う方法を書いていきたいと思います調べてみたところ当たり前ですが出てこなかったので……それではどうぞ目次①そもそも元ははてなブログカードを使っていた。しかしはてなブログカードはSSLに非対応②Embedlyというブログカード作成サービスもあるが個人的にはイマイチ③Akira風ブログカードは...
スマホだとパソコンのキーボードより記事を書くのが遅い?フリック入力を練習すれば普通に早いですよ
よく、スマホのみでブログを運営できるのか?という記事には、「スマホだと長文を打つのはしんどい」ということが書いています
これは恐らく、スマホだと入力速度が遅い、とかそういう事だと思います
しかし、私はそうは思いません
例えば、私はスマホで1分間に300文字近く打つことができます

1分で300文字。あくまでもタイピングソフトのスコアとはいえ、特段キーボード入力に劣っている印象は受けませんよね
(キーボード入力なら2打で1文字なので単純計算で分速600打になります)
普通の人のパソコン入力と全然変わらない、もしくはそれ以上のスピードを、スマホでも入力をすることは可能なんです
私と同じような速さの人は、こんな感じです
どうでしょう?驚くくらい早いですよね
これならブログを書くくらいなら全く困ることは無いでしょう
(ちなみにこの記事は2000文字で、書くのにかかったのは30分くらいです)
ちなみに、もっと早い人になると380文字を超えてきます。
(しかもこの人は単語ではなく短文を入力しているので、単語ならもっと早く入力できると思います)
このレベルになるとさすがに日本トップクラスの化け物ですが、分速200文字くらいならみんな練習すれば余裕だと思いますよ
ちなみにフリック入力がそもそも使えない!という人は、本当に習得した方がいいですよ
人生を無駄にするしないレベルの話になってくるので
文字を打つのが遅い人は人生を損していると言っても過言ではないと思う理由【スマホ・フリック入力/パソコン キーボード入力】
文字入力は覚えた方がいいですよどうも、となぶろ運営者の♨の人です本日は、スマホやPCなどの電子機器の文字入力が極端に遅い人は人生を損しているかもしれないということについて語っていきたいと思いますそれでばどうぞ目次文字の入力の時間というのはそこそこ侮れない。特に私はブロガーなので文字の入力速度はとにかく早い方がいい時間は有限、時は金なり。時間のない社会人や学生は1分1秒でも時間を節約すべき文字入力を早く...
結論。スマホでもなんでもいいからとりあえず記事を書け
世の中にはブログを始めるためだけにAtomとかのしょぼいモバイルノートを買うような人がいるらしいですが、はっきり言って私から言うとあほらしいとしかいいようがありません
手に持ってるスマホで出来るんですから、まずはやってみて、必要だと思ったら買えばいい話じゃないですか
現に私はずっと運営してますけど、パソコンが必要だと思ったことは上のブログカードの時以外一度もありませんしね
要は形から入る前にまずは記事を書けよって事ですよ
どうせ続けられるか分からないんだしさ(小声)
てなわけで今回はここまでとなります
それでは
以上です
- 関連記事
-
-
私が眠気覚ましにコーヒーでもレッドブルでもなく魔剤ことモンスターエナジーを飲む理由 2020/12/13
-
スマホでAkira風ブログカードを使う方法。ブックマークレットはスマホでも使える【FC2ブログ・リンク】 2019/04/15
-
アフィカスが嫌われる理由。アフィリエイトで詐欺まがいのクソサイトを乱立するのはいい加減やめろ【嫉妬とか見当違いにも程がある】 2019/04/27
-
折れた爪の補強に付け爪を瞬間接着剤でくっつけるのはダメ?ネイルグルーとの違いは? 2019/08/05
-
ブログは実名顔出し?それとも匿名?自分のブログを友達や家族、同僚みたいな身内に紹介するのはマジでデメリットしかないからやめとけ 2019/09/14
-
♨の人(温泉の人)のアイドルマスターとの出会い(シンデレラガールズ) 2020/11/21
-
耳かきボイスで勉強用の教材音声とか作ったらとかいう素朴なアイデアを真剣に記事にするブロガーの哀れな姿をご覧下さい【耳かき音声/ASMRで集中】 2019/10/25
-
最近のNOCTURNAL BLOODLUSTは完全復活ではなく路線変更ではないのか? 2020/12/20
-
日本一デスボイスが上手い人は誰だ!?個人的にお気に入りのバンド・ボーカルを紹介 2019/05/27
-
弱小ブロガーが経費で赤字にして住民税の申告を回避する方法 2021/01/16
-
スポンサーリンク