折れた爪の補強に付け爪を瞬間接着剤でくっつけるのはダメ?ネイルグルーとの違いは?

♨の人

-

スポンサーリンク

私は爪がもともと弱くて、最近爪が割れがちでした


(これは結構前に白い部分が一気に折れて剥がれた小指)


で、前回は特に使うこともない小指で、さらに言うとハイポキニウムとは全く関係の無い部分で完全に折れたから特に何もしてなかったのですが、今回はよく使う人差し指の爪が折れてしまいました


(こんな感じ)


実は、私結構前にもう一本の人差し指の爪もやってまして、その際は何も考えずめくれたところに合わせて切ってしまったんですよ

そしたら、まあ見事に爪甲剥離になってしまいまして……爪のピンク色の部分の形がかなり歪になってしまったんですよね。当たり前といえば当たり前なんですが
(普段は∩みたいな形だったのだが、横の部分が不自然に剥がれ凸という漢字みたいな形になった)


てなわけで、今現在もその爪甲剥離は治っていません。一度剥がれたハイポキニウムは再びくっ付く事は無いですし、爪は伸びるピードが遅いので一度剥離させてしまうと治すのにもかなり時間がかかります

ハイポキニウムが剥がれてしまうと爪の間に汚れが入りやすくなったり、形が歪になったり、間にカビが生えたりすることもあるそうで、デメリットは多々あります

というわけで、今回は割れた爪を補習して、なるべくハイポキニウムへのダメージを抑える事にしました






素人考えでは爪の補強=ネイルや付け爪だが、どうやらなかなか面倒くさそう



爪の補強となると、素人考えでは適当に形を合わせて上からトップコートでも塗っときゃいいんじゃねーの?と思ったのですが、どうやらそうもいかないようで、トップコートはそこまで強度もなくまた剥がれやすく爪の補強にはとてもじゃないが使えないようです

となると付け爪ですが……付け爪もネイルチップやらネイルグルーやら、よく分からないものがたくさん必要なようで結構面倒くさそうでした

男がそんなもん見てすぐ理解できるわけもありませんし、Amazonで買うにしてもどう足掻いても2日から3日はかかります

私は今すぐ補強したいんだっつの


てなわけで、私はお決まりの百均に繰り出すことにしました





DAISOにて購入したものは、プラスチック製の付け爪「ネイルチップ」



DAISOに行ってネイルコーナーを覗いてみると、普通に付け爪が売ってました

ネイルチップという名前で、様々な大きさのものがプラモデルみたいな感じで骨組みに付いたままで、取り外して使うタイプのもの

これが120枚のセットで100円でした。イメージより遥かに安くて、なんか少し意外でしたね


あとこれは関係ない話なんですが、男がネイル用品を物色して買うってのは、やはりちょっと恥ずかしかったですねぇ
過去にニーソやらタイツやら注射器やら大量の目覚まし時計やら訳分からんもん散々買ってきた奴が今更何言ってんだって感じもありますが





問題はネイルグルーだが……アロンアルファとかの瞬間接着剤じゃダメなのか?



肝心のネイルチップは手に入れたものの、このネイルチップを爪にくっつけるネイルグルーという接着剤は購入することが出来ませんでした

両面テープタイプの接着剤は売っていたのですが、両面テープは接着力が弱く一日で剥がれてしまうらしいです。また、両面テープは剥がした際に折れた部分の爪ごと剥がれてしまいそうで怖かったのでパス

てなわけで、代わりに買ってきたもの。それが瞬間接着剤です







瞬間接着剤とネイルグルーの違いは?どうやら主成分は同じシアノアクリレートらしい



金属やプラスチックに少し垂らしたらすぐ固まる。そんな今現在主流のタイプの瞬間接着剤の成分は、シアノアクリレートというものです

これは過去のメガネを修理する記事で一度書いたことがあるんですが、このシアノアクリレートは工業、医療、家庭用と様々な用途に使われている一般的な瞬間接着剤の成分になります

毒性は少なく、まつげエクステ、いわゆるマツエクなんかにもこのシアノアクリレートが使われていたりします


で、調べてみたところ、ネイルグルーの成分もこのシアノアクリレートとのことでした


シアノアクリレートにはいろいろ種類があり、それぞれ毒性や刺激性も違うのですが、一般的な瞬間接着剤などに使われているのはエチルシアノアクリレートというものです

で、ネイルグルーにも種類は色々あるのですが、オーソドックスなものは国民生活センターのPDFによるとシアノアクリレートとのこと

で、ネイルグルーを溶かすリムーバーはアセトンとのことなので、恐らくはエチルシアノアクリレートでは無いのでしょうか

エチルシアノアクリレートは刺激性は比較的強いとされてはいますが、医療用にも使われていたりしますし、なによりマツエクなんて瞼の皮膚に使ってますからね。爪に付けるくらいなんてことは無いでしょう

また現在は刺激性の強いメチルシアノアクリレートはあまり使われておらず、エチルシアノアクリレートやブチルシアノアクリレートが主流とのこと

でブチルシアノアクリレートは低刺激で無臭な代わりに粘度が強いので、サラサラとしたネイルグルーはエチルシアノアクリレートでしょう

総合して考えるに、ネイルグルーは瞬間接着剤と同じエチルシアノアクリレートであると考えられます

また、中にはこんな情報もありました

ネイルグルーは100均の瞬間接着剤と同じ?! | セルフネイラー向けジェルネイルBOOK

ネイル専門店で購入したグルーが100円均一ショップと全く同じもののようでした。ネイルグルーとして接着剤が代用できるということなので、うまく100均を使ってプチプラにジェルネイルを楽...







で、今回買ってきた瞬間接着剤ですが、当然主成分はエチルシアノアクリレートです

また、フラメンコなどの自爪をピックとして使う奏法を行うギタリストの方の間では、瞬間接着剤を爪の白い部分に塗り補強するという方法が昔から伝統的に使われているそうです
(トップコートなどよりも全然強力との事)

(日本で絶大な人気を誇るアロンアルファの釣り名人。当然成分はシアノアクリレートです)


またギタリストの間では付け爪をピンポン玉で自作して瞬間接着剤で貼り付けるというものもあるらしく、他にも折れた爪の補強としてティッシュと瞬間接着剤を使ったものが昔から広く知られています


総合的に考えて、普通に瞬間接着剤で付け爪を付けてもなにも問題なさそうですね


また上でも書いたようにネイルグルーはアセトンで溶かしますが、瞬間接着剤も成分は同じくエチルシアノアクリレートなので剥がす際はネイルリムーバーを使うといいと思います
(シアノアクリレートはメチルシアノアクリレートのみアセトンに強いのでその場合は注意)



ただし、いくら成分が同じとはいえアレルギー反応などが起こるといけないので、パッチテストのようなもの(例えば爪に少し塗って経過を見るなど)を行ってから、あくまでも自己責任で行ってください

まあ爪は死んだ細胞なので大丈夫だとは思いますけどね、一応なんかあるといけないので



あと、女性の方ならネイルチップをそれなりの長さに保つ人もいると思いますが、ちゃんとネイルチップはそれなりの長さに整えてくださいね

こんなこともあるので

ビリー・アイリッシュ、ネイルが剥がれ自爪がめくりあがり流血 - フロントロウ

人気急上昇中のビリー・アイリッシュが、長いネイルが原因である恐ろしい体験をしたことを明かした。(フロントロウ編集部)







男の爪の補習方法。液体絆創膏で爪を補強しネイルチップを貼り付けた後サージカルテープでカモフラージュ



私はまず液体絆創膏で剥がれかけた爪を接着し、その上に瞬間接着剤で透明なネイルチップを貼り付け、医療用テープで見えないようにカモフラージュしました

これならばつけ爪を付けていても誰の目にも見えませんし、何か言われたら「爪が割れてしまって」とでも言えばいいでしょう。特に困ることは無いと思います。だってマジだもん

瞬間接着剤は爪の中心あたりに薄く塗り、その上からネイルチップを乗せて上から押してしばらく放置してくっつけました

この時瞬間接着剤をあまりに多く塗ると、上から押した時にはみ出して地獄になるので注意してください

そして、爪の根元の甘皮部分とサイドの皮膚に近い部分には付かないように注意してください
付いても問題は無いとは思いますが、爪の正常な成長を妨げる恐れがありますので





私はこれから、ちゃんと自分の爪が伸びるまでしばらくはテープを貼り替えながら様子を見ていきたいと思います

ちなみに付け爪を付けた感想ですが、以外にいい感じです。特に変な感覚もなく、作業をしても自分の爪と大して変わりません。

爪の保護という観点から、少し爪がいつもより長いのが気になりますがね……まあ仕方ないとしますか

以上です

ブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク