電子タバコ(VAPE)の煙は水蒸気じゃない。あれはグリセリン(VG)とプロピレングリコール(PG)の蒸気です【イーグルエナジーはまずい?】

♨の人

-

スポンサーリンク




電子タバコ、一昔前に出た時は色々騒がれていたものの、今じゃもう当たり前のようにみんな持っていて結構なシェア率を誇ってますよね

特にiQOSやプルームテックなんかはコンビニでも購入でき広告も多く知名度も高いため、非常に人気がある商品です

iQOSやプルームテックは加熱式タバコと呼ばれるもので、タバコの葉を燃やすのではなく加熱することにより煙を出しています。そのため、これまでの紙巻タバコと較べて害や煙、嫌な匂いも少なくなっているというわけ


ただしiQOSやプルームテックなどはタールは発生しないと言われているものの、タバコの葉を使っているため、当然ながらニコチンは含まれています

ニコチンとはナス科植物のタバコに特に多く含まれるアルカロイドの一種で、ご存知の通り非常に強い依存性を持ち、血管を収縮させ、血液の流れを阻害し虚血性心疾患を発病させる健康被害があります


なので加熱式タバコはタールによる癌のリスクが無くなったとはいえ、まだまだ健康被害は残っているわけです

そのため、紙巻よりはかなりマシとはいえ最終的にはこれらの製品の使用も辞めることが理想的でしょう。

最近は喫煙者への風当たりもかなり強いですし、それにお金もかかりますから





しかし、今回の本題はこれら加熱式タバコではありません

今回終点を置くのは、所謂ニコチンフリーの電子タバコ、VAPEの煙についてです



電子タバコ、VAPEは水蒸気だから安心と言っているがVAPEの煙は水蒸気ではない



電子タバコは水蒸気だからタバコと違い健康に悪くない!なんてのは、皆さん1度くらい見聞きしたことがあるのではないでしょうか

例えばVITAFUL(ビタフル)なんかが公式サイトで水蒸気という表現を明確に使っていますし、各種キュレーションメディアなどもそのような表記をしていたりします



しかし、はっきり言いますとVAPEの煙は水蒸気なんかでは断じてありません

それについて次の項目では詳しく説明していきたいと思います









電子タバコの煙が水蒸気ではない理由



さて、それでは電子タバコの煙が水蒸気ではない理由について語っていきましょうか



とは言いつつも、その理由は非常に単純明快なものです

それは、そもそも水蒸気というものは、水が気化し蒸気になったものを指す言葉というところ

蒸気は液体が蒸発、または固体が昇華し気体になった状態のものを指します。つまり水が蒸発したもの以外は水蒸気では無いのです



電子タバコ(VAPE)は、内部のコットンにリキッドと呼ばれる液体を染み込ませ、それをコイルで熱することにより煙を出しています


問題なのはこのリキッドの成分

具体的にはリキッドはベジタブルグリセリン(VG)とプロピレングリコール(PG)というものがベースとなっており、それに香料や甘味料、L-メントールや精製水を混ぜたものがリキッドとして扱われています

つまり、電子タバコの煙の大半はVGとPGによるもので、水蒸気は殆ど無にも等しいくらいの割合しか含まれて居ないのです







だからといって健康被害がある訳では無いというのも注意



ここまで語ってきた内容を見ると、電子タバコは危険なものに感じてしまうかもしれません

しかし、電子タバコは訳の分からない変な薬品を吸うヤバい製品ではないというのは理解して頂きたいです



まず、主成分のひとつのグリセリンですが、これは化粧水やリップクリーム、シャンプーなど身近なものにたくさん使われていますし、食品添加物であるためにお菓子やレトルト食品などにも普通に使われています
また、グリセリンは水と混ざると発熱する性質を持っているため、温感ローションなんかにも普通に配合されています。

このように、とても身近に溢れる成分であるため、決して訳の分からない危険な薬品なんかではないのです



またプロピレングリコールも、不凍液やプラスチックの中間原料などに使われる有機化合物ですが、こちらも医薬品や化粧品、食品添加物としておにぎりなどの品質保持のために使用されています

こちらもライブなんかのスモークにも使われたりする人体には無害の安心な成分です




他にも電子タバコに健康被害が、なんて記事はたびたび目にしますが、どれもトンデモ理論だったり不明瞭だったりで正直なところ信頼に足る情報はほぼほぼありません

電子タバコ(VAPE)に害はないの?安全性は? | ピントル

電子タバコ(VAPE / べイプ)には拭い去れない安全性への不安があります。当記事では筆者自ら海外の学術論文などを読み漁り、事実を調査し、公平な立場で正しい情報をお伝えします




なので、VAPEは今のところは色々な意見があるものの総じて健康被害はないものとして扱われており、加熱式タバコが路上喫煙として扱われる区域でもVAPEは無規制なんて例も多くあります







で、なんでこんな記事を書いてるかっていうとアレを買ったから



ぶっちゃけ検索流通で訪れた人の99.9%には関係ないとは思いますが、筆者のことを知っている人はこう思うと思います

「やけに詳しいけど♨の人って喫煙者だったっけ?」





まあ、結論を最初に言うと私は非喫煙者です。オマケにどちらかと言えば紙巻に関しては嫌煙家でもあります



しかし、つい先日「吸うエナジードリンク」というキャッチコピーの電子タバコ、イーグルエナジーをレビュー用に購入したんですよ



が、時期的にかなり遅くなったのと、正直なところイーグルエナジーに関しては語る部分がほとんどないため、文字数がどうしても不足してしまいました

そのため、一から調べてこんな感じで電子タバコのついての記事に仕立てあげたという訳です

また、イーグルエナジーについて調べている際に「水蒸気だから無害」と謳っているサイトが多かったので、それについて自分なりの備忘録&正しい情報を伝えるためにもこの記事を書きました
まあビッグキーワードのロングテール狙ってるってのもありますけど







てなわけでイーグルエナジーのレビューだけども……あんま美味しくない。つかまずいんじゃね?



てなわけでイーグルエナジーのレビューです

正直なところ外観やらなんやらは殆どもうみんな知ってると思うので、今回は私が使った感想のみ、的なレビューになります


さて、早速ですがこのイーグルエナジー。はっきり言ってカフェイン量のコスパだけなら絶対に無水カフェインタブレットに勝つことは出来ないと思います

そもそもこれは電子タバコ、つまりここまで再三語ってきたVAPEですから、中のコイルやコットン、バッテリーなんかの余分なコストがかかっています

なのでただ合成した無水カフェインを圧縮して錠剤にするだけのタブレットよりも、高くなるのは必然というわけ。安さを求める方がどうかしています



普通にイーグルエナジーカフェインリキッド、的なのを販売したら既存のアトマイザーを使いまわせるのでもっとコスパは良くなると思います。やらないとは思いますけどね
(というか既にそういうものは他者から出ているので)




で、この製品の最大の特徴。それはなんと言っても肺の血管から直接カフェインを吸収することによる圧倒的即効性胃への負担がなく下痢にならないというものでしょう

カフェインの吸収を早めるだけならば錠剤にも舌下吸収という手はありますが、そもそもそんな摂取の仕方は推奨されませんしカフェインの苦味に耐えるのが苦痛なのは容易に想像できます

それにたとえ舌下吸収だとしても、このイーグルエナジーには叶わないでしょう。それ程の吸収効率とスピードこそがこのイーグルエナジーの利点なのです

まあコーヒーも飲んだ瞬間にコーヒーの味の刺激とパブロフの犬効果で眠気が冷めますけどね




勿論それならコーヒーでいいじゃん、っていうツッコミは浅はかですよ。血中にカフェインが作用して眠気が覚めるのと刺激で眠気が覚めるのは全然意味合いが変わってきますからね

前者は持続しますが後者は持続しませんからね




イーグルエナジーは箱に入って送られて来ます。その箱を開けると中に試験管みたいなキャップ付きのプラスチック容器が入っており、フィルムを剥がしてそれを開けると中に本体が入っています

見た目はペンみたいで、先端はシルバー塗装されており羽のマークが着いています


吸引するとLEDが点灯する仕組みの簡単な使い捨てVAPEですね。約400回吸引可能で10~20回ほど吸うとエナジードリンク一本分のカフェインが吸引可能とのこと




というわけで吸ってみます

ちなみに当然深呼吸するように肺で吸わなければ効果はないと思います。口の中に煙を入れて吐き出すだけじゃ多分効果は余り得られないと思いますよ





♨喫煙中
   NowLoading…








……なんだろうか
反応に困る

まあこんなもんだよな……って感じ
レッドブル的なエナジードリンク系の香りがします。それだけ

もちろんクソ不味い!なんてことはないですが、レッドブルだとかそういうエナジードリンクに比べれば全然味は薄いです。あと、後味になんかすごく変な風味がする

あとやっぱ炭酸飲料じゃない分エナドリとかに較べて爽快感がかなり弱い。しかも煙はそれなりに暖かいのでなんというかうーん……味に関しては正直微妙


それに確かに目は覚めてきますが、ドローが重いのでこんなの20回も吸い込んでたらカフェインなくても目覚めるんじゃね?って感じもします

しかも私は寝起きにこれ吸いながら二度寝してましたし。ほんとに吸引効率いいのかなぁって疑ってしまいますね。
(当然肺喫煙ですよ)


あとやっぱコーヒーに勝る眠気覚ましって無いんだなって思いました
寝起きにこれ吸うならコーヒー飲んだ方が絶対眠気は冷めますね






ちなみに、私は正直あまり効果を感じませんでしたが、この製品はその特性上カフェイン中毒を誘発させやすいため注意が必要です


眠気覚ましにコーヒーを飲み続けると効かなくなる?カフェインの耐性について【何日でできる?】

カフェインは現代日本人の救世主六時間睡眠でも充分に働くためにはこいつが必要不可欠なのだどうも、♨の人です今回は、カフェインについての記事です具体的に言うと、カフェインを飲み続けると体制が付いてしまい効かなくなってしまう、という事について




現に私の知り合いもこれを吸って気分が悪くなった、と言っていたので人にもよりますが注意ですね








あとがき。AdSenseの規制が緩和されてタバコ記事もギリセーフになったみたいだけどどうなんだろうね



てなわけで今回は電子タバコとイーグルエナジーについての記事でした



実は、ココ最近GoogleAdSenseのポリシーが変更され、今までアウトだったものでも一部解禁されたんですよ。

で、その中にタバコも含まれていたので、これはもう書くしかないやろと。そんな感じでイーグルエナジーを購入してみたわけです



あ、ちなみに勘違いしてもらいたくないんですけど、私は喫煙を進めてもいませんし電子タバコをオススメしたりもしてませんからね。Googleさん、そこんとこよろしくお願いしますよMAJIDE




てなわけでここまでお読み下さりありがとうございました

宜しければ、下の関連記事から気になったものを見て頂けると非常に幸いです

それでは

以上です



こちらもオススメ

トップバリュのエナジードリンク「エナジーハンター」がコスパ最高すぎてやばい。味もモンスターエナジーに似てるしオススメ

寝起きにエナジードリンク飲むと腹を下す男どうも、♨の人です本日は、最近発売されて話題になったトップバリュのエナジードリンク「エナジーハンター」を徹底的にレビュー...



普段エナジードリンクを飲まないけどモンスターエナジーを売ってるやつ全種類買って飲んだので比較レビューしてみる【不味い?美味しい?】

モンスターエナジー、出た頃はよくわかんなかったですけどすごい流行りましたよねホントどうも、♨の人です本日は、なぜかモンスターエナジーを今まで飲んだことのなかった私がモンスターエナジーを5種類比較しながらレビューしていき...




ブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク