自称40代男性「ぽこ助」のブログがアフィで広告収入を儲けるための釣りかどうかブロガーが真剣に考察してみる【アラフォーぽっちゃり系男子が体を鍛えて20代女子と婚活するブログ】
スポンサーリンク
どうも、♨の人です
……とまあ茶番は置いておいて、今回はココ最近話題になってる「ぽこ助」とかいう自称40代の婚活ブロガーについて少し調べてみたのでそれについての記事になります
ぶっちゃけこいつ釣りじゃねえの?って思ってる人も多いと思うんですよ。なので、今回はブロガー目線で割とガチに探ってみたので宜しければお付き合いくださいな
てなわけでどうぞ
目次
1.女性軽視と謎の厚かましさ、そして見るに堪えない絶妙なキモさでプチ炎上中の40代ブロガー「ぽこ助」
2.まずはブログのHTMLテンプレートを調査。結果はwordpress、お名前.comの独自ドメイン、エックスサーバーを使用したブログだと判明
3.なんとなくだけどぽこ助は釣りや演技じゃなくてガチなのではないだろうか
1.女性軽視と謎の厚かましさ、そして見るに堪えない絶妙なキモさでプチ炎上中の40代ブロガー「ぽこ助」
2.まずはブログのHTMLテンプレートを調査。結果はwordpress、お名前.comの独自ドメイン、エックスサーバーを使用したブログだと判明
3.なんとなくだけどぽこ助は釣りや演技じゃなくてガチなのではないだろうか
女性軽視と謎の厚かましさ、そして見るに堪えない絶妙なキモさでプチ炎上中の40代ブロガー「ぽこ助」
正直なところ私が説明する必要は無いと思うので、詳しくはこちらを見てください
「10代、20代と結婚したい」とある41歳婚活男性のブログがヤバすぎると話題に
今話題のアラフォー婚活男性についてまとめました
とまあこんな感じで、また新たな変人が現れて絶賛炎上中なわけです
個人的にはネットに巣食うキモいオヤジなんてよく聞く話なんで、ここまで炎上するのも珍しいなぁっていう感じではあるんですけれども、ブロガーなだけあって割と「アフィのための釣りじゃないのか?」っていう声が多かったんですよ
なので、ブロガーなりにいろいろと調べてみました
まずはブログのHTMLテンプレートを調査。結果はwordpress、お名前.comの独自ドメイン、エックスサーバーを使用したブログだと判明
さて、まずはブログを調べていきましょう
ぶっちゃけ被リンク付けたくないので今回はリンクタグで囲わずURLだけ文字として貼ります
アラフォーぽっちゃり系男子が体を鍛えて20代女子と婚活するブログ
http://pokosukechan.com
トップページは見たところ、一昔前風の普通の簡素な独自ドメインブログって感じですね
(ちなみにテンプレートは野食ハンマープライスと同じものですね)
画像は基本的に使ってないのかNO IMAGEが並んでます
で、まず思うのが圧倒的カテゴリ名のキモさ
ちゃん付けの時点で既にキモイのにさらに女子一人一人カテゴリ分けしてんのかよ
そこはもう婚活とかそんなんでいいだろ……
そしてその次に飛び込んでくるのが、読むのを躊躇ってしまいそうな程にクッソ寒いオヤジギャグ風の挨拶文。なんだよおはようございマクドナルドって。舐めてんのかよ
これは想像以上にキツい戦いになりそうだな……目を背けたくなる気持ちをぐっと堪えながら、検証に入っていくとしましょうか
さて、ブログを検証するにあたって、まず真っ先に見ておくものがあります。それがHTMLテンプレートです
Web上のサイトは全てHTMLというコードで書かれており、そのHTMLをブラウザが変換することにより今現在あなたが見ているようなサイトとしての形になっているわけですね
例えばスマホのメモ帳だと改行ボタンを押しただけで改行できると思いますが、その改行はHTMLでは
<br>
と書かれています
他にもこのような太字は
<b>太字<b/>
みたいに書くことで、初めて太字として見ることができます
このように、ブログは文章と画像以外の全てはコードとして作られているわけですね。で、それをブラウザで変換して見ていると
これがHTMLの簡単な説明です
(くわしくはこちらを)
ブラウザとは?HTMLとは?非エンジニアでもできるWebプログラミングの第一歩 | 東京上野のWeb制作会社LIG
今回は、本当にWebプログラミングのはじめの、はじめの、はじめの一歩です。「ブラウザって何やってるんだろう?」というところを理解する、「HTMLのはじめのはじめの一歩」
で、今現在例として挙げた2つはあくまでも文字を装飾するのに使っているものにすぎません
HTMLは他にも線を引いたりだとかいっろいろなことが出来るんですよ。で、それらを組み合わせてあとは記事を書いて投稿するだけの土台としての役割を果たしているのが、ブログのHTMLテンプレートというわけです
そしてそのHTMLテンプレートは、実は誰にでも簡単に見ることが可能です
というわけで見ていこうと思います
まず、Google ChromeでURL欄にブログのURLを入力。そしてその先頭に「View-source:」と入力し実行
すると、そのページのソースコード(HTMLの素の文章)を見ることができます
で、HTMLの素の分は読みにくいとかもはやそのレベルを超えてるので、ツールバーからページ内検索を起動し、そこにGoogleと入力
するとGoogleという単語を自動で発見しそこまでジャンプしてくれるので、その中から<script>タグで囲まれたpubという単語から始まる数字の羅列を発見します
これがインターネットの広告を表示する、Googleアドセンスのコードになります
このGoogleアドセンスのコードは1人1つまでとGoogleが定めており、また他にも張り方がちゃんと決まっています。そのため、これは絶対に破る訳にはいきません
なのでHTMLを見れば容易にGoogleアドセンスを貼っているかどうか判別できるという訳ですね
で、このオッサンのブログ。とりあえず、SSL化(https://)はしてないものの、いちおうAdSenseは貼ってるみたいです
(よく審査受かったなとしか言い様がありませんが)
見た感じ、自動広告を貼ってる感じですかね
ちなみにアドセンスのIDで検索しても特に何もみつからなかったので、誰かのサブブログというわけではなさそうです
おつぎはドメインの検証
ドメインの取得日や有効期限、所有者の住所や電話番号などの個人情報が事細かに記されているWHOIS情報というものを調べてみました
その結果、サーバーはエックスサーバー。ドメインはお名前.com(もしくはムームードメイン)で取得しているということが判明
ドメイン登録日は2018年10月1日で、登録メールアドレス、電話番号は代行業者のものでした
どうやら情報公開代行はきちんとやってるみたいです
(ちなみにやらないとマジで住所から電話番号、メルアド、名前までぜーんぶ丸見えです。過去にそのせいで2chまとめサイトの管理人が次々特定されるという事件が実際に起こっています。ちなみに.jpドメインは代行業者を使えないというオマケ付き)
お名前.comの情報公開代行はわかりにくくて有名なのに、結構守りが固いですね。オヤジのくせに
(まあ公開してたとして2018年に試行されたGeneral Data Protection Regulation(GDPR:EU一般データ保護規則)があるので、個人情報は全部REDACTED FOR PRIVACYって隠されるようになったから見られないんですけどね)
で、ここでひとつものすごく不自然な点が見つかりました
というのも、ブログを始めたのは去年、2018年の9月22日なのに、ドメイン取得日は10月の初日
つまりブログを初めてから少し経って、独自ドメインに変更しているという感じになっているんです
しかし、その日の記事はこれ
BさんのLINEゲット!
http://pokosukechan.com/article/461960776.html
独自ドメインには特に触れてもいない
一体なんなんだこいつマジで意味がわからない
少なくとも独自ドメインにするということは、ブログ自体を大きく変えることになります。
それどころか、wordpressなどを使用する場合は無料ブログからの移転という形になるので、301リダイレクトの処理やら何やらで非常に大忙し+難解なものとなります。それに触れないでLINEゲットだぁ?有り得ませんよそんなの
因みに、ブログには投稿日時を変更する機能が付いていまして、投稿日を数ヶ月前や数年後に設定したりする偽装は簡単に行えます
例えば「令和」というワードを使用した記事の投稿日を2017年にして投稿して預言者ぶったりする事も可能なわけです
で、今回のぽこ助に当てはめると、ドメインの取得日とブログの開始日が微妙にズレています
そして無料ブログから移転したという可能性も、それに特に触れていない時点で無いものとなります
なので、これは少し怪しさが出てきましたね
上にも書きましたけどもブログ移転って結構手間ですからね。それに触れないでLINEゲットとかもしガチだとしたらこいつどうなってんのマジでって感じです
次、定番中の定番。Twitterの過去ツイを漁ってみます
ツイート数は200そこらで非常に漁りやすかったですね
で、まずTwitterを始めたのは2019年の3月5日。初ツイートはペアーズのクソ引用リツイートということが判明
(ちなみにその日の記事は口が臭いという話だった)
過去ツイートを遡って見てみるに、昔から言動は一貫してるみたいでした。女性軽視と思われる発言をたまーに投稿しています
で、最近ようやく火がついた感じですね
多分火種はこれ
そんなこと言ってるからいつまでも売れ残ってるんじゃないでしょうか?
— ぽこ助 (@pokosukesan) October 12, 2019
まずは男性を立てることから始めてみたらどうでしょうか⁉️👀
30過ぎて売れ残ってる女性は人格、顔に問題がある女性しかいないですよ‼️
30過ぎの売れ残りのおばさんと結婚しようとも思いませんしね😅
このツイートを境にだんだんと燃え始め、今回の晒しバズにより一気に爆発したという訳ですね
Twitterでの過去ツイートに不自然さは全くなく、変に金の事や時事ネタにも触れていない。とにかく出会い系のことと女性への侮蔑と自分のブログの宣伝しかしていないです
最近はバズったおかげで更に女性への侮蔑と煽りが増えている感じがしますね
そして最後。ブログに貼られている画像を検証してみます
一番最初に投稿された記事に貼り付けられていたワキ毛まみれの上裸の画像、というよりこの場合は写真ですかね。この写真をダウンロードしてExitを見てみます
「Exif」というのは画像データに付与される超詳細なプロパティみたいなものでして、撮影日時や場所、バランスの設定や撮影機種などのデータが全部詰め込まれています
このExifを保持したまま画像をアップロードしていれば、住所が一発で判明というわけ
ですが……まあ当たり前ながら消えてますね。最初から期待してなかったのでまあこれはよし
今更Exitが消えないアップローダーも珍しいでしょうし、それに設定変更してなきゃどのみち位置情報は添付されないようになってますから。それに住所特定してどうする?って感じですしね
そこまでする私怨は私にはありませんから。あくまで面白がってるだけなんでね
一応詳細を説明しますと、ファイルサイズは249KBで、解像度は1108×1478。画像はちゃんと圧縮している様子です
当然Google画像検索しても一致はなし。これは正真正銘本人のものでは無いでしょうか。キモ
なんとなくだけどぽこ助は釣りや演技じゃなくてガチなのではないだろうか
ここまでのことを全て総合して考えも、微妙なところではありますが、正直なところ釣りとはあまり思えません
記事の質は最悪クラス。見出しのhタグすら使わず、strongタグを乱用※1し、クソつまらないネタと顔文字、改行まみれの正真正銘Googleが低品質コンテンツ扱いするであろうもの
※1過去にstrongタグは意味の強調を検索エンジンのクローラーに伝える役割があったため、意味の無い場所で多用するとSEO的にマイナスというものがあった。もう今現在は特に悪い訳では無いけれども、そういう歴史があるために基本的にある程度知識のある人はbタグかfont-weightを使うのが普通
しかもタイトルの付け方や締め方が典型的なチラ裏初心者ブロガーって感じ。狙ってこんなの書けるか?と言われたら私はキツいですし、それに金稼ぎが本当に目的なら検索流入を稼ぐためにもっとSEOに気を使いつつ炎上させてるはずです
それに炎上目的だとして、サーバー借りて独自ドメインでやってるならばこんな回りくどいやり方しなくてももっと炎上しやすいようなテーマはいくつもある気がします
(YouTubeなどに慣れていると炎上を狙う過激な行動をするとアカBANする、という印象があると思いますが、wordpressと独自ドメイン、レンタルサーバーの場合は余程犯罪に近いとかでない限りなにをしても消されるということはありません)
他にも金儲けが目的なら、もっとAdSense貼りまくったり他にもA8やAmazonアソシエイト貼ったりすると思うのですが、そういうものも見受けられません
(勘違いされがちですけどブログはYouTubeと違って見ただけで収益が発生することはありません。いちおう無いわけでは無いですが、1000回見られて数円とかそのレベルなのでないのと同じです)
そして何よりも記事から溢れ出る圧倒的な加齢臭&寒さ。これは狙って出せるもんじゃあないですよ
なんだよこんにちYーMCAって
しかもカラオケで歌った曲が光GENJIとかいうこれまたぜっつみょーなライン。少なくとも若い人が狙って出せる文面加齢臭じゃないですよ
なので、どうもやはりなんとなくこれが演技だとは思えないんですよね
ただそんな記事の質や、本人のリテラシーの低さや加齢臭の割には、Googleアドセンスの取得やレンタルサーバーでのブログ運営など少し高度なことが出来すぎている気がするのも事実
まあTwitterのプロモーションを訳分からんことに使ってる人みたいに、無料ブログを知らないって可能性も無きにしも非ずだけど。十中八九有り得んけどねそんなの
また、ドメインの取得日とブログの開始時期のズレという圧倒的な不自然さはどう足掻いても説明することは出来ません
てなわけで、色々検証してみた結果私はどちらかと言うと「ガチ」の可能性が高いと思っていますが、断定はしません。不確定要素が少し残りすぎているので
ただ、世の中には本当に頭がヤバい人間なんていくらでもいますから、この人がガチだったとしても特に私は驚きませんけどね
まあとにかく本人はアンチも全く意に介さない高耐久タイプっぽいので、今後の展開に期待?ですね
そんときゃまとめよろしく頼むぜ
とりあえず気になったことをなんでも書くブログ
というか今後なにかあったとしても私は多分ここまでのことはもうしません
何が楽しくてこんなオッサンのストーカーしなきゃならねぇんだよ
精神が狂うわアホか
てなわけで以上
- 関連記事
-
-
スマホ副業サイトだいjobだぁ(だいじょぶだぁ)を不謹慎と思う人が居てもおかしくない 2020/12/06
-
アニソンの音質は悪いのか?色んな曲を最高級イヤホンでレビューして分かった問題点 2021/01/07
-
コオロギ食いたくねえなら廃棄されてる牛乳買おうぜ 2023/03/06
-
耳かきボイスで勉強用の教材音声とか作ったらとかいう素朴なアイデアを真剣に記事にするブロガーの哀れな姿をご覧下さい【耳かき音声/ASMRで集中】 2019/10/25
-
YouTubeで出てくる、頭が良くなる脳のドーピング剤「アドラーフォー」への素朴な疑問とブルーネスの嘘について 2020/03/20
-
完璧主義だとブログの更新途絶えるから適当気味がいいのかもね 2020/01/20
-
眠気覚ましにコーヒーを飲み続けると効かなくなる?カフェインの耐性について【何日でできる?】 2019/04/08
-
夢を見る方法は二度寝。休みの日にぐっすり寝て眠りが浅い状態を作り出す 2021/01/02
-
最悪使用済みパンツで金が稼げる時代。インターネットブルセラは副業推奨? 2023/09/16
-
性的なコンテンツでGoogleアドセンスプログラムポリシー違反になったので再審査をリクエストしてみたら誤判定だった件。上限もクレジットされたよ 2020/01/29
-
スポンサーリンク