喫煙者はみんなとりあえず紙巻きたばこをやめればいいと思うよ。紙巻やめて電子タバコにすりゃ匂いも受動喫煙も汚れもかなりマシになる【加熱式タバコ・喫煙・有害物質】

♨の人

-

スポンサーリンク

文体の関係上誤解を招きそうなんで先に一応言っておきますが、私はどちらかと言うと嫌煙家ではありますがタバコ自体を100%否定する気はありません

しかし、最近ずーっと思っていることがあります

「紙巻きたばこ吸ってる人は全員電子タバコにすりゃいいのに」




というわけで、何故そう思っているのか、電子タバコの詳しい詳細なんかについてこの記事では書いていきます

この記事を読み終わる頃にはタバコを少しは辞める気になるかもしれませんよ

てなわけでどうぞ

目次
1.まず電子タバコにもいろいろ種類があるってことを語っておこうか
2.iQOS、グロー。タバコの葉にグリセリンを加え加工したヒートスティックをブレードなどで加熱して蒸発した煙を吸う加熱式電子タバコ
3.ヴェポライザー。加工しないタバコの葉を直接加熱する、元は医療用に開発された加熱式タバコ
4.プルームテック。「吸う人と吸わない人の共存」をテーマに開発されたJTが発売する特殊な加熱式タバコ
5.総じて害も匂いも紙巻きたばこより少ない。でもニコチン摂取はできるから大体の人は喫煙に成功する
6.味に関しても最初は紙巻の方が美味しく感じるが、いずれ紙巻きたばこなんて不味くて吸えなくなる。つまり味覚が正常に戻る
7.加熱式タバコは火を使わないのでとにかく臭いが少ないしタールも発生しないから部屋も汚れない
8.そもそもタバコが美味しいってこと自体依存によるまやかしですからね




まず電子タバコにもいろいろ種類があるってことを語っておこうか



それではまずは電子タバコについて軽い紹介をしていきます

電子タバコ(VAPE)の煙は水蒸気じゃない。あれはグリセリン(VG)とプロピレングリコール(PG)の蒸気です【イーグルエナジーはまずい?】

電子タバコ、一昔前に出た時は色々騒がれていたものの、今じゃもう当たり前のようにみんな持っていて結構なシェア率を誇ってますよね特にiQOSやプルームテックなんかはコンビニでも購入でき広告も多く知名度も高いため、非常に人気がある商品ですiQOSやプルームテックは加熱式タバコと呼ばれるもので、タバコの葉を燃やすのではなく加熱することにより煙を出しています。そのため、これまでの紙巻タバコと較べて害や煙、嫌な匂いも...



前回の記事で軽く書きましたが、今回はVAPE(ベイプ)、いわゆるニコチンを含まない電子タバコについては完全に除外します


電子タバコ、と偏に言いましても、実際はそれぞれ色々な方式を採用した個別のジャンルの製品です

まあ当然でしょう。electronics cigarette、つまりは電子機器な訳ですからね。色々な方式があって当然です



電子タバコには大きく分けると加熱式タバコ、ヴェポライザー、VAPE(べイプ)が存在します

上でも書いたようにVAPEはタバコの葉を使用しないためニコチンを含みません。そのため、今回の記事では省きますが、その代わりとして今回はプルームテックをVAPE枠として使用します
(理由は後述)


ちなみに最近海外で電子タバコの吸いすぎで死亡者が出たり重大な疾患を抱えている人がいる、なんてニュースがあちこちで騒がれててTogetterなんかもまとめてましたが、あれはちょっと調べればわかりますが大麻の違法性分であるテトラヒドロカンナビノールを吸引していたことが原因です

VAPEリキッド(VG/PG)は危険!死人も出た!なんて言ってたらお笑い草もいいとこですよ。特にTwitterなんて直ぐに間違いを指摘され鬼のように叩かれますからね。注意しましょう



てなわけでそろそろ電子タバコについての本格的な説明に入っていきます




iQOS、グロー。タバコの葉にグリセリンを加え加工したヒートスティックをブレードなどで加熱して蒸発した煙を吸う加熱式電子タバコ



だいたい機種にもよりますが加熱温度は200~300度前後で、タールの発生する温度は500度前後と言われています。そのため、一般的に加熱式タバコではタールはほとんど、または全く発生しないと言われています

対して紙巻きたばこの温度は700~900℃。タールはガンガン発生するため、タバコの煙をフィルターに潜らせればみるみるうちに繊維にタールが付着し黒く汚れていくという訳ですね


また一酸化炭素などの有害物質も紙巻きたばことは比べ物にならないほどカットされており、紙巻きたばこをやめて加熱式タバコにしてから喉の調子が良くなった、などというレビューも沢山見受けられるのが特徴です


ただ臭いに関しては抑えられてはいるものの、iQOS臭という特有の臭気があるため完全に無臭という訳にはいかないのがデメリットです





ヴェポライザー。加工しないタバコの葉を直接加熱する、元は医療用に開発された加熱式タバコ



ヴェポライザーはiQOSやグローなどと同じように200度から400度前後でタバコ葉を加熱する製品ですが、最大の違いはタバコ葉をそのまま使用するというところです

具体的には手巻きタバコやパイプ用に売られているシャグとよばれるタバコの葉っぱや、普通の紙巻きたばこなどを突っ込んで加熱してその煙を吸います

こちらもiQOSなどと同様健康被害についてはかなり抑えられており、なおかつタバコの葉を使用することができるだけありコストパフォーマンスや味にも優れているのが特徴です


欠点としては、クリーニングや準備などが加熱式タバコにくらべると面倒だという点ですね


ちなみにヴェポライザーは実は元々医療用ハーブの吸引のために作られたものでもあります

具体的には海外において吐き気の緩和や食欲増進のために医療用ハーブを処方していたのですが、喫煙は上にも書いた通り非常に有害物質が発生するものです

それをどうにかするため、成分を吸引しつつも有害物質を発生させない、というコンセプトの元作られたものが、タバコの値上がりに応じて徐々に注目されるようになって今に至る、という訳です






プルームテック。「吸う人と吸わない人の共存」をテーマに開発されたJTが発売する特殊な加熱式タバコ



プルームテックは、加熱式タバコと呼ばれてはいますがその仕組みは上に挙げてきたものとはかなり違います


まず、プルームテックはカートリッジ式のVAPE(べイプ)がベースとなっており、その先にタバコ葉を細かく裁断したものを詰めたタバコカプセルというものを装着して使用する方式です

VAPEはグリセリンとプロピレングリコールからなる、リキッドと呼ばれる液体を高温で加熱して蒸気にするアイテムです

プルームテックはその蒸気にタバコ葉を潜らせることにより、ニコチンと香りのみを抽出して吸引できるようにした製品というわけですね


プルームテックは加熱式タバコとはいえ、その温度はほかの加熱式タバコとは比べ物にならならいほど低温であり、その温度はなんと30度

更には高温を唄う新型ですら40度という、非常に低温加熱な製品になっています




この仕組みにおける最大のポイントとしては、タバコの葉を高温で加熱せず、低温の蒸気にくぐらせているだけなので、匂いも有害物質も他とは一線を画す程にカットされているというところ

プルームテックはほぼ無臭なので、部屋で吸っても誰も気が付かないほどです

それにVAPEとしてのスペックも非常に控えめで、抵抗値は脅威の3.0Ω、電力はたったの3.3W。煙が出るのか心配になるレベルのスペックで、ほぼ無害な煙すらかなり控えめにするという仕様になっています
(因みに電圧は3.2V、電流は1.1A、バッテリーは190mAhだそうです)



またプルームテックは他製品と比べてもスタイリッシュさや機能性でも群を抜いており、ベースがペン型VAPEであるために取り出して1度だけ吸ってポケットにしまう、なんて芸当も可能です
(他製品は刺して、加熱して、規定時間まで吸って、吸い殻を捨てて仕舞う必要がある)






総じて害も匂いも紙巻きたばこより少ない。でもニコチン摂取はできるから大体の人は喫煙に成功する



ここまで加熱式タバコについて紹介してきましたが、どれも総じて紙巻きたばこに比べ

・臭いが抑えられる

・有害物質が少ない


という特徴があります


また、加熱式タバコは有害物質を抑えているとはいえニコチンはちゃんと含まれたれっきとしたタバコでありもちろん20歳未満は購入することも吸うことも出来ません。そのため所謂禁断症状が出ず更には喫煙という習慣も辞める必要がないため、これまでのニコチンパッチなどに比べて非常に紙巻きたばこを辞められる確率が高くなっています
(もちろん理想は完全に喫煙を辞めることですが)





ただ、加熱式タバコは紙巻きとは違いアルデヒドやらなんやらが含まれまくった煙をそのまま吸い込むようなものでは無いため、喫煙者が吸いごたえ、と言っているような喉への強い刺激などはありません

しかし、その点も吸い続ける事により簡単に解消されるのです






味に関しても最初は紙巻の方が美味しく感じるが、いずれ紙巻きたばこなんて不味くて吸えなくなる。つまり味覚が正常に戻る



iQOSに変えた人が揃って言うことがあります

それが

「紙巻きたばこが不味くなった。タバコの臭いに敏感になった」

というもの


これがどういうことかわかりますか?

つまり、今までニコチン依存と度重なる喫煙によりにより麻痺していた味覚や嗅覚が正常に戻っているんです

そのため、一度iQOSに変えてある程度の期間が経つと、紙巻きたばこにはもう戻ろうという気すらしなくなる訳です

iQOS愛用者が久々に紙巻きタバコを吸ってみた感想「ナニコレ!? クソまずい! こんなのよく吸えるなあ~」

私(佐藤)が電気加熱式タバコ「iQOS」に変えてから、早いもので1カ月以上が経過した。最初はそれまでの紙巻きタバコとiQOSを併用していたのだが、2週間程度で完全移行し …



(知っている人は知っていると思いますが、この人はかなりのタバコ好きでした。が、今やこのとおり)





加熱式タバコは火を使わないのでとにかく臭いが少ないしタールも発生しないから部屋も汚れない



ここまで説明してきたように、加熱式タバコは紙巻きたばこよりあらゆる面で優れています

そして、我々非喫煙者に一番メリットとなりうるであろうもの。それが「ヤニ汚れ、悪臭の軽減」です



灰皿のある家は汚れている。これは周知の事実です

というのも、家の中でタバコを吸えば例えキッチンの換気扇の前で吸おうとも煙は家中を駆け回るからです。そのため、どれだけ換気をしていても喫煙すれば天井や壁、床に至るまでヤニ汚れや臭いが染み付きます

これは家の中で一本吸ったら即汚れる、というような極端な話でもありませんが、喫煙者というのは常習的にタバコを吸うものです。

なので、積み重ねで家はどんどん汚れていき借家の場合壁の修繕費用や消臭作業などで退去費が非喫煙者と比較し数万円以上も高くなるケースもあります



だからといってベランダで……というのも今やご法度。洗濯物に匂いが着くので、近隣住民からすぐさま苦情が来ます。なんの気兼ねもなく吸えるのは最上階かBBQが出来るくらい広いベランダを持っている人くらいでしょう




で、ここで加熱式タバコに話を戻します

加熱式タバコは、上で再三語ったように紙巻きたばこに比べてタールの発生が非常に少ないです

それどころか、煙の量自体かなり少ないのです




もうお分かりですね?

加熱式タバコならば、紙巻きたばこに比べ家が汚れたり臭くなったりする被害を極限まで減らせるのです

それこそ上で言ったプルームテックなんか、歩きタバコしてようが私は全く気にしないでしょうし、なんなら自分の寝室で吸われてもそこまで気にしませんからね
(紙巻ならもちろんころころ案件です)


他のものでも、iQOSだろうがグローだろうが結局は蒸気になってるメインはグリセリンなわけだし、ヴェポライザーだって温度的にタールはほぼ発生しないから煙で壁や家具が汚れたり匂いが染み付くなんてことは無い

もちろん紙巻に比べりゃ1000倍マシとはいえ加熱式タバコも普通に匂いはするし、VAPEはVAPEでとんでもない爆煙だし気化したグリセリンの行方も気になる
だから普通に吸わないでいいんなら吸わないで欲しいのは確か
(プルームテックは煙も匂いもクソしょぼいので除く)


でも、紙巻きたばこが部屋の中で脱糞だとしたら加熱式やVAPEはいいとこおなら。まず比べるに値しないんですよ


あまりにも紙巻きたばこが酷すぎて、加熱式タバコのデメリットなんてもはやそれこそ煙のようなものでしかないわけですね






そもそもタバコが美味しいってこと自体依存によるまやかしですからね



ここまで読んでも往生際の悪いヘビースモーカーの方はこう言う事でしょう

「俺はタバコの味が美味しくて吸っている!」




しかし果たしてそうでしょうか?





もちろん、タバコだって立派な嗜好品の一ジャンル。銘柄により味の違いがあったり、僅かな甘みやら香りが熱により蒸発してるのはわかる

でもタバコの煙の主成分ってアンモニアとかアルデヒド、タールとかだぜ?
その時点で例えどんだけいい香りの草燃やそうが吸ったら全部台無しだろ

例えるなら泥水に1g砂糖を加えても美味しくないのと同じ

そして元紙巻きたばこユーザーが加熱式タバコに変えてから紙巻を不味く感じるようになっているのが何よりもの証拠


ふつーにマズいんだって。いい加減気づけよ

タバコが好きというのはウソである。 - こころめくり

あなたがもし喫煙者だったとして、タバコ好きですか? こう質問しますと、タバコを吸ってる人の大半は「好きだよ」と言うのです。 ねぇ、それホント? って僕は問いかける。



☑【マンガ】で分かる依存症治療「『酒の味はおいしい』は錯覚!」























【ネットで話題】「シーシャメイドさんは背が高い」【イラスト】

でもこういうのは割と好きだからタバコを全否定はしない()




それにこういうこと言うと変な風に思われそうだけど、タバコだって昔から受け継がれてきた立派な文化なわけだし、有害だからって100%完全否定するんじゃ祭りは危険だからやめろ、スポーツは危険だからやめろって言ってるのと何も変わらない

副流煙だって、毎日狭い部屋で浴びせまくられるならともかく街中で数分吸ったくらいなら俺は正直なところ焚き火とかBBQやるならそこまで過度に気にすることではないと思ってる

【パリピ号泣】バーベキューに“近づくだけで”発がんリスクは増大する! 煙臭くなった衣類はすぐに脱ぎ去れ(最新研究) (2018年8月21日) - エキサイトニュース

古今東西、老若男女を問わず広く親しまれているバーベキューだが、肉を焼いて食べることでがんリスクが増す危険性がだいぶ認知されてきているのをご存じだろうか。【その他の画像はコチラ→http://tocan...


(特に焚き火とかウッドストーブ。同じ植物の不完全燃焼だしね)



要は大抵の非喫煙者が声を大にして言いたいのは

「アンタの健康になんかこっちは全く興味もない」

って事。マナーさえきちんと守ってくれりゃあどんだけ健康に悪いもん吸おうがこっちにゃ関係ないしどうでもいいわけよ
(もちろん臭いも含めてね。臭い人は迷惑、単純な話。ならどうする?消臭剤持ち歩く。わかるよね?)


















ただマナーを守らないやつは大嫌いだから今すぐ大好きなタバコ丸呑みして地獄へ落ちろ!
Down to hell!


以上
(人の勝手だけども俺的には子供の前とかでタバコを吸うのは99%否定派かな)


ブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク