トランクスパンツのゴムがすぐに伸びてずり落ちてしまう原因がやっとわかったので記事にする【ウェストが細い人は要確認】

♨の人

-

スポンサーリンク

私は普段トランクスを使用しているのですが、数回洗濯しただけですぐウエスト部のゴムがデロデロに伸びてずり落ちまともに履けないようになってしまいます

まあ原因としてはとても簡単なものだったのですが……それに今更気が付いたのでとりあえず一応記事にしているという訳です

宜しければお付き合いくださいな




トランクスはボクサーパンツやブリーフと違い、ウエスト部のみ独立したゴム紐を使っている



知らない方も居ないと思いますが、トランクスというのはこういう男性用下着です



トランクスの特徴は伸縮性のない布生地(またはポリエステル)を使用しているため、肌への密着感が薄くまた汗で湿っても不快感が少なく乾きやすいという特性があります



ボクサーパンツやブリーフなどはそれと違って、全体が伸縮性のある柔らかい生地で作られています
そのため肌にピッタリと密着し、防寒、吸水性能が高く布ずれや肌荒れなどを起こしにくいのが特性です


で、ここで問題となるのはトランクスの生地は伸縮性が全く無いというところです


そのため、チノパンやスラックスのように腰の部分を絞り固定する必要があります
その役割を果たしているのがゴム紐です


しかし、このゴム紐は耐久性がそこまで高くないため、ネットなどを使用せず適当に洗濯すればすぐにビロンビロンに伸び切ってしまいます
(男性用下着をネットで洗う人もまあいないと思いますが)



しかし、トランクスのゴム紐がすぐに伸びてしまうというのは避けようのない事実です。なので、ゴムが伸びたトランクスを普通に履いている人はたくさんいるでしょう



が、私の場合はゴムが伸びた瞬間に、それまでピッタリだったトランクスが途端に履けなくなってしまうんですよ

で、最近やっとその原因が判明したわけです




 

原因はウエストサイズが会っていなかったから



はい。簡単に言うとこういうものです


「ウエストサイズが太けりゃずり落ちるのは当然だろ」

と思ったそこのあなた。そうではないんですよ



まず、上でも言ったようにトランクスの腰部分のゴムは他のタイプの下着と比べてしっかりとした個別のゴム紐が使用されています

そのため、新品のトランクスは伸縮の縮の方の力がとても強いのです
(見てみるとわかりますが、ゴムが伸縮性によりプリーツスカートのように折りたたまれています)



で、私は新品のトランクスを履いた時、大抵腰のサイズにピッタリだと思っていました

しかし、それは大きな過ちだったのです




 

トランクスの腰部分はある程度伸ばされることを前提として作られている



私のウエスト部は62~65cmとMサイズの76-84cmより多少細めなのですが、Mサイズのトランクスがちょうど自分の体にぴったりだと思っていましたし、実際に最初に履く時は完全にピッタリでした

しかし。よく良く考えれば、最低でも76cmを想定している製品が60cm前半にピッタリなど明らかにおかしい話です



つまりどういうことかと言うと、トランクスのウエスト部のゴムは「履いた時ある程度伸ばされること」を前提として作られているのです

なので、洗ってゴムが多少伸びたとしても規定であるサイズのウエストの持ち主ならばずり落ちるなんてことはないわけですね



対する私はどうでしょうか。規定サイズの下限より10cm以上も細い体でトランクスを履いてぴったりだと思い込んでいたわけです

考えてみればすぐに分かる話なのですが、私はずっとこれに気が付かず「安いトランクスはすぐダメになるなぁ」などという世迷言をほざいていたわけですね






そもそもピッタリという認識事態が間違いだった



上でも言ったように、私はMサイズのトランクスが自分の体にぴったりだと思っていました

しかし、よくよく考え返してみればぴったりだと思い込んでいた状態ですら、ゴムは1cmも伸びていない、つまりは完全に縮んでいる状態のゴムが骨盤の上に乗っているだけだったわけです


ただの腰パン状態を「ぴったり」と言っていたわけですね


まあトランクスの正しい履き方なんて教えて貰ったこともないと思いますので仕方ないと言えば仕方ない事なのですが、認識の間違いというのはかくも恐ろしいものだと実感しました






 

まあウエストが細いトランクスは売ってないんですけどね



大人用トランクスは、Sサイズでも68~76cmくらいが一般的なライン。当然どの製品もそれを下限に作られます

その理由は簡単。それで困る人は極僅か、商売としては何も困らないから作らないのです。大きいサイズの服があまりないのと同じ理由ですね


またXSサイズやそれ以下がもし売っていたとしても、上でも言ったように大量生産して安く売るタイプのものは標準的な売れる製品にしかありません。なので、どう足掻いてもSサイズ以下のトランクスは安くは手に入れることはできません




かと言って子供用に手を出すのも早計です。

子供用は確かにウエストサイズにおいては細く作られていますが、その分股下が浅く裾が短いです

そのため大人が履くとホットパンツのような形になってしまい、更にはトランクスは裾部分に絞りがないためバットとボールが完全に漏れ出します。そんなのただのド変態です





結局のところ選択肢としては百均のものを使い捨て覚悟で使うか、少々高くても小さいサイズのものを買うかどちらかしかないんですね



実は、百円均一にもMとLサイズのトランクスが売られています

なので、3回程度洗って捨てる、というような使い方をしても、百円均一のものなら月1000円、普通のトランクス1~2枚程度の金額ですみます


一昔前までの百円均一のトランクスは肌が透けて見えるほど薄い化繊のものでしたが、今は綿100%だったりもう少し上質な化繊で作ったものに変わっています。なので、百円均一だからといって過度に品質が悪い訳ではありませんので困ることは無いと思います




あとは少々高いお金を払ってでも通販でXSやXXSサイズのトランクスを購入するかですね


因みに楽天市場でXSサイズの男性用のインナー・下着で調べたら、ゴリゴリのマッチョがビルパンみたいなのを履いてる商品画像が沢山出てきてちょっと笑えたので暇な人は試して見てください
(個人的にはケツ割れがツボだった)


あ、あとボクサーパンツにしたら?みたいな意見もあるかと思うので言っておきますと、私はボクサーパンツのあの密着している感じがどうも苦手で、ある時期にトランクスに変えてからはボクサーパンツを一度も履いたことはありません

なのでボクサーパンツにするという選択肢もないわけです。悲しいね


ボクサーパンツに抵抗がない人はボクサーパンツにしたらいいと思いますよ
密着性があり伸縮性もあるので、ウエストゴムが少し伸びた程度ではトランクスほどずり落ちたりしないと思います



それでは

以上です

ブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク