ご飯を食べながらスマホを弄るのって良く考えたら別に悪くないんじゃないの。食事中にスマートフォンを触るながら食事のマナーについての個人的見解
スポンサーリンク

食事中のスマホ操作。もはや今の時代当たり前ですし、どの飲食店に言っても普通に見かける行動です
なんなら、家での食事もスマートフォン片手に……という人も多いのではないでしょうか
しかし、なにやら食事中のスマートフォンの使用はマナー違反だという声が一定数あるみたいです
なので、普段いつも食事しながらスマホを弄っている私が、個人的にその問題に少しだけ触れてみたいと思います
まず食事中にスマホを触るメリットから
そもそもメリットがなけりゃわざわざスマホなんざ持って飯食わんでしょう。メリットがあるからやってるんです
基本的にご年配の方ほど、若者がスマートフォンをずっと肌身離さず取り憑かれたかのように見ている光景には違和感を覚えると思います
しかし、これには普通に至極簡単な理由があります
それは、スマートフォンが既存のほぼ全ての娯楽を扱える媒体であるということ
読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム……これまでは単独の媒体で存在していた娯楽のほとんどが、今やスマートフォンの中に全て集約されてしまっているんです
例えば、これまで1日2時間本を読んで、1日2時間映画を見て、1日2時間ゲームする人がいたとします
これが昔なら、電車の中で本を読んで、家に帰ってテレビを見て、ゲーム機を起動しゲームをする……という感じでした
しかし、今はこれら全てはスマホで完結します。つまり、本を読む時も、映画を見る時も、ゲームをする時も、手に持っているのはスマートフォン
ここまで説明すれば、若者が一日中スマートフォンを手放さない理由がなんとなく見えてくると思います
というか、もはやスマートフォンは娯楽だけに留まらず、生活の必需品にもなっています
例えばお店に行って店内を物色する時間は、スマホでAmazonを見る時間に変化します。レジに持っていく作業は、スマホ内でのワンタップに
他にも天気の確認も、番組表の確認も、電車の時刻確認も、なんなら携帯電話の契約やクレカ登録も、今や全部ネット、延いてはスマートフォンです
電子マネーや定期券なんかは、もうスマホでやってる人の方が多い気がしますよね
スマホが一般的となったのは2010年代。大して時間は経っていませんが、もうそれくらいスマホは人類の生活に深く絡みついているんです
もはや今のスマホは携帯電話なんてしょぼいものではなく、生活に欠かすことの出来ないスマートデバイスなんですよね
なので肌身離さず四六時中見てても、別に何も不自然じゃないという訳です
老人が言いがちな若者を困らせる言葉ナンバーワン
「スマホでいつも何してるの?」
若者にとって、スマホは人間関係を繋ぎ止める楔でもある
井戸端会議ってご存じですか?
ひょっとして今の若い人は知らないかもしれませんね
主婦が家事の合間に集まって、情報交換やら世間話やらをするやつです
テレビドラマで見たことがある人も多いんじゃないでしょうか?
なんとそれが今や若者の間で、24時間、春夏秋冬行われるようになっているんです。
もちろん、スマホを用いて
まあ手っ取り早く言うなら、LINEのグループ会話ですね
で、井戸端会議に参加していない人は……悪い噂の的になるというのが容易に想像出来ますよね
それに怯えて、本当は参加したくないのに無理して周りに合わせている。という主婦の方の相談とか、ネットで探せば結構出てきます
そして若者の間でも、付いていかないと虐められたり無視されるかもしれないと怯えて、通知に怯えて、四六時中スマホを触っていないと安心できないような人が居るようです
なんと今や、ポケットの中のスマホが振動したと錯覚してしまう幻想振動症候群なんていう症状まであるんですよ。
これはファントムバイブレーション症候群とも言われていて、スマホの着信を普段から気にかけている心的ストレスとの関連性が指摘されてるそう……
ここまでの話になってくると、このニュースの若者達の気持ちもほんの少しだけ理解できる気がしますよね
控えめに言って全員映画館に来ないで欲しい。 pic.twitter.com/THLIW0wRjt
— オロチュリオン (@OROchuri) November 25, 2019
余裕が無い人は時間がもったいないと思っている人。なら、その原因はなにか?
ながらスマホに関して、こういう意見の人も居るでしょう。「飯食う数十分間ぐらい我慢しろよ……」と
しかし、これは私がそうなんですが、他にできることがあるのにしない時間って凄く勿体なく感じてしまうんですよね。なので、その数十分間すら惜しい。だからスマホを弄るわけです
これは食事の時だけじゃありません。掃除する時や皿洗いの時、ドライヤーしてる時なんかも基本的にはなにか他のことを並行してやっています
(バックアップしたり、音楽聴いたり動画見たり)
じゃあ、そんな数十分程度の時間すら惜しいと思う理由は一体何なのか?
まあとりあえずナオキマンのこの動画でも見て下さい
どうでしょう?
人生の自由に使える時間って、予想よりも大幅に短いと感じると思います
それに日本は皆さんご存知の通りブラック国家。労働時間が1日9時間程度で済むはずもなく……ここからさらに1時間から2時間は平均で削られていると思います
しかも60歳そこらで仕事を辞められると思います?
無理ですよね?
そう考えると、本当の自由時間なんて本当に無に等しいと思えてきませんか?
で、そんな短い自由時間。当然、やりたいことは山積み。特にやりたいことがなかったとしても、焦燥感と「もったいない」という感情はいつも心の中にある
そのような考えで過ごしていると、自然にいろんなことを並行して行うようになってきます。その中でもいちばん手っ取り早く、誰にでも簡単になんの問題もなく行えるのがスマホ飯というわけです
しかも毎日家族で団欒しながら食事を食べてるならともかく、大抵の人は朝はドタバタ。昼はオフィスや食堂、コンビニの駐車場などで忙しく食事を済ませていると思います
そんなの、スマホ弄らないという選択肢が私の中には存在しませんよ
会話に関しても、スマホ触りながら会話は出来ますしね。スマホ触ってるだけで憤るような人は友人でもなんでもない間柄でしょうから、そういう厄介な人と昼食なんてあまり一緒に食べないと思いますし
言っとくがダラダラした時間は無駄な時間じゃねーからな
ここまで読んで、「そんなに時間が惜しいならダラダラしてる時間を削れよ」とか思った人もいると思います
しかし、ダラダラする時間は休息のうちですからね
休息を削って娯楽に費やすのはちょいと違うでしょう。徹夜してゲームしてんのと変わりません
それは時間の有効活用ではなく寿命を削っているだけです
ちなソース
(ソースとしては些か根拠に乏しいかもしれませんけど、ダラダラしてたら脳が休まるのはなんとなく想像に容易いですよね)
ながら飯はマナー違反だと言われるけども……それならテレビや新聞はどうなんだい?
これは個人的な意見なんですけど、ながら飯ってマナー違反だと言われていますけど、私は別にどうも思わないんですよね
例えばクチャラーは脊髄ぶっこぬきたくなるくらい嫌いですし、叫ぶ子供はコンクリに埋めたくなるくらいイラつきます
(なのでこういう奴らに遭遇したら基本的にイヤホンを付けます)
しかし、スマホ飯に関しては別に私自身はなんとも思わないんですよね
スマホ見ながらでも会話は成立しますし、味もちゃんとわかりますから。それに、本当に会話が盛り上がってきたら自然とスマホからは手が離れますしね
飲食店で他人がやっていたとしても、そもそもあくまで飲食店には食事をしに来ている訳ですから、他人をそこまで見ることもないですし
それに都会の飲食店ならパソコン触ってる学生とか社会人の人はいっぱい居ますからね。
あとスマホ飯を叩くのなら、仕事飯とかも叩きなさいよってのを強く言いたい
スマホを弄りながら飯食うのを悪いとしておきながら、デスクで仕事しながら飯食うのをなんとも思わない人なんてまさか居ませんよねぇ?
あと、これもよく見ますね。「電車の中で小学生にもみたない子供にスマホを渡して、親もスマホを~」みたいなの
これねぇ……正直なところ、教育としてはたしかに私も完全にいいとは思いませんけど、ぶっちゃけ変に騒いだり暴れたりされるくらいならスマホ触っててくれた方が何全倍もマシなんですよね
今の親って子供が騒いでても何も言わないような人多いですし、ちゃんと注意する親でも結局のところ騒いだという事実は変わりませんからね。その間不愉快な思いをするのには変わりません
え?子供はうるさいものだって?
だから嫌いなんですけど?
え?お前も子供の頃があっただろって?
それ今関係あります?
楽しい楽しいながらスマホのQ&Aコ~ナ~
Q.ながらスマホとか育ちが悪いな
A.思考停止は辞めようぜ。重要なのは今だろ?
Q.ながら食事はダメ!食事に集中しなきゃダメでしょ?
A.なら映画館でポップコーン食うのはいいのかい?
野球観戦でビールやホットドッグ食うのは?
花火大会でわたあめ食うのは?
夢の国でチュロス食いながら自撮りはいいのか!?
Q.上のはあくまでもイベントに重きを置いている!私が言っているのは食事に集中しろという事だ!
A.新聞見ながら朝飯食ってるオッサンとか昔は腐るほど居たろ
それ見てなんとも思わなかったろ。むしろ常識とさえされてたんだぞ
受け入れようぜ、現代をさ
Q.新聞は正しく為になる情報が乗っている!周りへの迷惑も考えろ!
A.そうですね
朝日新聞さん、水族館の「生きた化石」の深海のサメ ラブカにフラッシュをたく→「お前かフラッシュたいたのは!」と炎上 https://t.co/ggov5PJo0H.
— ツイッター速報 (@tsuisoku) January 19, 2020
縦546mm×横812mmのクソデカ新聞とせいぜい15cmのコンパクトなスマホ。周りへの影響的には果たしてどっちがマシなんですかね
Q.私が嫌だと思ったらダメなんだ!
A.ツイフェミすか?
Q.電磁波ガー
A.オススメっすよ
あとがき。スマホ飯はそこまで咎められる筋合いはない
スマホ飯してるそのお前!
お前は別に間違ってないぞ!
てなわけでここまでお読み下さりありがとうございました
このスマホ飯、調べてみるとなんかスマホ飯を非とする記事ばっか出てくるんですよね
なので、スマホ飯をやってる側の立場の人間として肯定意見の記事を書いてみよう、と思ったのがこの記事の始まりです
いつも世論とは逆を往く
それが♨クオリティ
ブロガー界のPDRさんとはこの俺の事だ
え?天邪鬼の二番煎じだって?
マジかよ鬼人正邪最低だな
てなわけで以上
(スマホ飯はあくまでも気の知れた仲間内や一人の時に行いましょう。上司や取引先などとの食事中は絶対にスマホを弄らないことをオススメします
そしてクチャラーは自分が飯食ってる音声録音して治すまで外でご飯食べないで)
- 関連記事
-
-
さらっとしぼったオレンジを再現&つぶつぶオレンジと比較レビュー。販売終了した時のためにさらしぼを自作 2019/06/16
-
担当アイドル高垣楓。推しの抱き枕カバーを買ったら健康になったのでみんな買おう(ダイマ) 2023/01/11
-
FC2ブログはアフィリエイトOK?規約違反で凍結するのか?問い合わせ&他ブログを見た結果当サイトはまず大丈夫だろうと思ったという記事 2019/06/15
-
Amazonの怪しい光脱毛器「BoSidin フラッシュ脱毛器 HR-1010-1」を買ったのでレビュー。意外と効果アリ【口コミ】 2020/02/05
-
最近のNOCTURNAL BLOODLUSTは完全復活ではなく路線変更ではないのか? 2020/12/20
-
ブログ運営、記事を書くことを楽しいと思えるのがなぜか自分でも分からない 2020/11/09
-
性癖は間違いで正しいのは性的嗜好?性癖は性癖なんだようるせぇな 2020/04/02
-
私が眠気覚ましにコーヒーでもレッドブルでもなく魔剤ことモンスターエナジーを飲む理由 2020/12/13
-
文字を打つのが遅い人は人生を損していると言っても過言ではないと思う理由【スマホ・フリック入力/パソコン キーボード入力】 2019/04/30
-
折れた爪の補強に付け爪を瞬間接着剤でくっつけるのはダメ?ネイルグルーとの違いは? 2019/08/05
-
スポンサーリンク